また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1284958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳−体育の日は早月尾根で体力測定

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
11:16
距離
47.5km
上り
7,542m
下り
5,958m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:46
休憩
0:29
合計
11:15
5:46
33
6:19
6:19
165
9:04
9:05
158
11:43
11:44
6
11:50
12:17
120
14:17
14:17
143
16:40
16:40
21
17:01
ごらんのとおりGPSが下りでとんでもないことになっていたので(剣岳より東(右)のログおよび終点は誤作動)、山頂の出発時間から早月小屋までは自動表示を削除。片道(上り)の距離は9.6kmになっているが、他の人の記録を見ると約7kmなので全行程で約14kmというところか。
信号ロストの合図が何回かあったが電池の残量と関係あるのだろうか。下山間近はともかく、山頂から下りる時は十分残量があったはずだが。器械が壊れたのか?、しばらく様子をみてみよう。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・馬場島山荘の駐車場
・山荘を通り過ぎて早月尾根登山口近くに数台路駐
コース状況/
危険箇所等
・登山口から標高1000mの松尾平あたりまでは手が入っている。
・2600mあたりまではこの辺に普通にある登山道=過度な整備はしてなくワイルド
・2600mあたりからが岩稜帯で一部普通の登山道
・別山尾根分岐手間から山頂直下までゴーロゴロ
その他周辺情報 ・「ゆのみこ温泉」は経験済みなので「アルプスの湯」に立ち寄る。上市町の公営施設のようだ。
・露天風呂は二つあるが入り口近くの方は少しヌルッとした黒いお湯で好い加減の温さだった。内湯の薬湯も良かった。
馬場島山荘からの剱本峰。いつもの通りすっかり明るくなってからの出発。
2017年10月09日 05:50撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 5:50
馬場島山荘からの剱本峰。いつもの通りすっかり明るくなってからの出発。
よろしくお願いします
2017年10月09日 05:55撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 5:55
よろしくお願いします
さあ、行くぞ!? イケるかなぁ。。。
2017年10月09日 05:56撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 5:56
さあ、行くぞ!? イケるかなぁ。。。
登り始めは整備されている
2017年10月09日 06:03撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 6:03
登り始めは整備されている
松尾平に到着
2017年10月09日 06:20撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 6:20
松尾平に到着
松尾平からの展望。あそこは大窓のはず。
2017年10月09日 06:20撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 6:20
松尾平からの展望。あそこは大窓のはず。
早月尾根の主みたいな大杉。
2017年10月09日 06:32撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 6:32
早月尾根の主みたいな大杉。
反対側にはトリケラトプスの顔のような大枝
2017年10月09日 06:32撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 6:32
反対側にはトリケラトプスの顔のような大枝
200m毎に標識があるので自分のペースがわかる。
2017年10月09日 06:51撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 6:51
200m毎に標識があるので自分のペースがわかる。
赤谷〜白萩〜赤ハゲ〜白ハゲ。白ハゲから落ち込む大窓は手前の尾根の陰。
2017年10月09日 07:03撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 7:03
赤谷〜白萩〜赤ハゲ〜白ハゲ。白ハゲから落ち込む大窓は手前の尾根の陰。
ミヤマダイモンジソウがまだ咲いていたが、ナメコが気になってピンボケ
2017年10月09日 07:07撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 7:07
ミヤマダイモンジソウがまだ咲いていたが、ナメコが気になってピンボケ
リンドウは閉じたまま
2017年10月09日 07:07撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 7:07
リンドウは閉じたまま
富山平野の上空に月
2017年10月09日 07:09撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 7:09
富山平野の上空に月
標高1600mの紅葉
2017年10月09日 07:30撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 7:30
標高1600mの紅葉
猫又山〜東芦見尾根〜大猫山。きれいな稜線だ。
2017年10月09日 07:41撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 7:41
猫又山〜東芦見尾根〜大猫山。きれいな稜線だ。
朝食は歩きながら。
2017年10月09日 07:45撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 7:45
朝食は歩きながら。
白、赤、緑、青
2017年10月09日 08:13撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 8:13
白、赤、緑、青
ヤマハハコも最後の踏ん張り
2017年10月09日 08:14撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 8:14
ヤマハハコも最後の踏ん張り
北方稜線がカッコイイ
2017年10月09日 08:16撮影 by  DSC-W630, SONY
3
10/9 8:16
北方稜線がカッコイイ
1900mあたりの三角点。裏に彫ってあった文字は読めなかった。
2017年10月09日 08:16撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 8:16
1900mあたりの三角点。裏に彫ってあった文字は読めなかった。
スギゴケ?コケも覚えたいな。
2017年10月09日 08:54撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 8:54
スギゴケ?コケも覚えたいな。
大日から剱本峰まで。太陽光線は何とかならないのか。
2017年10月09日 09:06撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 9:06
大日から剱本峰まで。太陽光線は何とかならないのか。
早月小屋は1週間前にクローズ。5年前は体育の日が小屋仕舞いだった。
2017年10月09日 09:07撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 9:07
早月小屋は1週間前にクローズ。5年前は体育の日が小屋仕舞いだった。
小屋付近(2200m)の紅葉
2017年10月09日 09:08撮影 by  DSC-W630, SONY
3
10/9 9:08
小屋付近(2200m)の紅葉
剱は1m成長しています(笑)
あと3km、800mか。2.5〜3時間ってとこかな。
2017年10月09日 09:09撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 9:09
剱は1m成長しています(笑)
あと3km、800mか。2.5〜3時間ってとこかな。
2400mあたりで白馬岳が見えてきた
2017年10月09日 09:40撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 9:40
2400mあたりで白馬岳が見えてきた
待ってろよ
2017年10月09日 09:50撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 9:50
待ってろよ
2400mを過ぎると岩が出始める
2017年10月09日 10:00撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 10:00
2400mを過ぎると岩が出始める
こんな鉄筋あったかなぁ
2017年10月09日 10:02撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 10:02
こんな鉄筋あったかなぁ
岩だけでなく普通の登山道みたいなところもある
2017年10月09日 10:38撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 10:38
岩だけでなく普通の登山道みたいなところもある
地獄谷越しの薬師岳。笠ヶ岳も見えるがこのあと雲が湧いてくる。
2017年10月09日 10:56撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 10:56
地獄谷越しの薬師岳。笠ヶ岳も見えるがこのあと雲が湧いてくる。
お、立山も見えてるのか。
2017年10月09日 10:56撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 10:56
お、立山も見えてるのか。
もう少し。まだ足は十分残ってる。5年前とは違うぞっ。
2017年10月09日 11:06撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 11:06
もう少し。まだ足は十分残ってる。5年前とは違うぞっ。
右の小ピークまで行けばあとはなんとかなるのか?
2017年10月09日 11:07撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 11:07
右の小ピークまで行けばあとはなんとかなるのか?
小ピークのクリア間近
2017年10月09日 11:12撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 11:12
小ピークのクリア間近
いや、まだまだでした。
2017年10月09日 11:15撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 11:15
いや、まだまだでした。
ここ(獅子頭)の鎖場は見た目ほど大変ではない。
2017年10月09日 11:25撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 11:25
ここ(獅子頭)の鎖場は見た目ほど大変ではない。
でた、一本ボルト。右足で乗って左足を出すらしいが、左足で乗ってしまった。
2017年10月09日 11:29撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 11:29
でた、一本ボルト。右足で乗って左足を出すらしいが、左足で乗ってしまった。
別山尾根分岐付近から剱沢越しの立山。来シーズンはぜひ剱沢を滑りたい。
2017年10月09日 11:43撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 11:43
別山尾根分岐付近から剱沢越しの立山。来シーズンはぜひ剱沢を滑りたい。
あれが見えればもうすぐだ
2017年10月09日 11:44撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 11:44
あれが見えればもうすぐだ
これもいいな。何年ものだろう?
2017年10月09日 11:45撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 11:45
これもいいな。何年ものだろう?
祠が見えてきた
2017年10月09日 11:49撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 11:49
祠が見えてきた
到〜着。祠の前の2枚に見覚えが・・・・。
2017年10月09日 11:52撮影 by  DSC-W630, SONY
4
10/9 11:52
到〜着。祠の前の2枚に見覚えが・・・・。
5年前の山頂。落雷で祠がやられ山頂標識だけだった。以前の祠は南を向いていたようだが(後ろに見えるは毛勝三山)、今の祠は90度向きを変え東を向いている。何か理由があるのだろうか?
2012年10月08日 13:29撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/8 13:29
5年前の山頂。落雷で祠がやられ山頂標識だけだった。以前の祠は南を向いていたようだが(後ろに見えるは毛勝三山)、今の祠は90度向きを変え東を向いている。何か理由があるのだろうか?
初剱を北方稜線から来た若者。年上のパートナーとの二人組だった。人が入る山の写真も悪くないなぁ。
2017年10月09日 11:52撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/9 11:52
初剱を北方稜線から来た若者。年上のパートナーとの二人組だった。人が入る山の写真も悪くないなぁ。
白馬岳。後立山の全景を撮り忘れた。
2017年10月09日 11:52撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/9 11:52
白馬岳。後立山の全景を撮り忘れた。
鹿島槍。縦走路は稜線に沿ってついているが正面の尾根は歩けないのかな。早月尾根に似ている。
2017年10月09日 11:53撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/9 11:53
鹿島槍。縦走路は稜線に沿ってついているが正面の尾根は歩けないのかな。早月尾根に似ている。
五竜岳
2017年10月09日 11:53撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/9 11:53
五竜岳
唐松岳
2017年10月09日 11:53撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/9 11:53
唐松岳
立山の向うに槍ヶ岳
2017年10月09日 11:53撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/9 11:53
立山の向うに槍ヶ岳
うっすらと富士山も見えていた。山頂に何人かいたが気づいていなかったようで教えてあげると皆写真を撮りだした。
2017年10月09日 11:53撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
10/9 11:53
うっすらと富士山も見えていた。山頂に何人かいたが気づいていなかったようで教えてあげると皆写真を撮りだした。
針ノ木峠の向うに富士山、右側に北岳〜間ノ岳、左側に八ヶ岳が見えているのだが、写真ではわかりにくい。
2017年10月09日 11:54撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/9 11:54
針ノ木峠の向うに富士山、右側に北岳〜間ノ岳、左側に八ヶ岳が見えているのだが、写真ではわかりにくい。
なんで荒城の月かと思ってググったら、2番の歌詞に「植うる剣」の文言あり。剱岳のことではないけど剣つながりってことか?
2017年10月09日 11:57撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/9 11:57
なんで荒城の月かと思ってググったら、2番の歌詞に「植うる剣」の文言あり。剱岳のことではないけど剣つながりってことか?
雲が沸き上がる前にヤリとタテ
2017年10月09日 11:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/9 11:58
雲が沸き上がる前にヤリとタテ
隠れていた薬師が頭を出した。Nishidenさんがいるはず。
2017年10月09日 11:59撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/9 11:59
隠れていた薬師が頭を出した。Nishidenさんがいるはず。
針ノ木岳〜爺ヶ岳の稜線。いつかつなごう。
2017年10月09日 12:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
10/9 12:00
針ノ木岳〜爺ヶ岳の稜線。いつかつなごう。
山頂からも見えていたが、少し下がったところからの早月小屋。
2017年10月09日 12:28撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 12:28
山頂からも見えていたが、少し下がったところからの早月小屋。
うぉ〜、雲が湧く!
2017年10月09日 13:13撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 13:13
うぉ〜、雲が湧く!
登りで見落とした2600mの標識。
2017年10月09日 13:30撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 13:30
登りで見落とした2600mの標識。
剱本峰もここで見納めか
2017年10月09日 13:31撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 13:31
剱本峰もここで見納めか
雲海になりかけ?
2017年10月09日 13:47撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/9 13:47
雲海になりかけ?
何度も振り返る
2017年10月09日 13:46撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
10/9 13:46
何度も振り返る
2400m付近が本峰の見納めだった。(早月小屋脇の小ピークからも馬場島からもちょっと見えるが)
2017年10月09日 13:51撮影 by  DSC-W630, SONY
3
10/9 13:51
2400m付近が本峰の見納めだった。(早月小屋脇の小ピークからも馬場島からもちょっと見えるが)
行きには気づかなかったが登山道脇にもきれいな紅葉と白いダケカンバ
2017年10月09日 14:32撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 14:32
行きには気づかなかったが登山道脇にもきれいな紅葉と白いダケカンバ
ダケカンバがとてもキレイだったが写し切れてないorz
2017年10月09日 14:36撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 14:36
ダケカンバがとてもキレイだったが写し切れてないorz
これは黒サンショウウオだと思うが
2017年10月09日 14:44撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 14:44
これは黒サンショウウオだと思うが
こっちはオタマジャクシみたいだがどうだろ?
2017年10月09日 14:45撮影 by  DSC-W630, SONY
2
10/9 14:45
こっちはオタマジャクシみたいだがどうだろ?
1800m付近の紅葉
2017年10月09日 15:22撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 15:22
1800m付近の紅葉
周りは真っ白。里から見れば雲の中。
2017年10月09日 15:53撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 15:53
周りは真っ白。里から見れば雲の中。
縁だけが赤くて面白かった
2017年10月09日 16:08撮影 by  DSC-W630, SONY
1
10/9 16:08
縁だけが赤くて面白かった
行きにも撮った主のような杉
2017年10月09日 16:30撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 16:30
行きにも撮った主のような杉
松尾平の杉も主っぽいが次席
2017年10月09日 16:53撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 16:53
松尾平の杉も主っぽいが次席
明るいうちに帰ることができました。山の神様ありがとうございました。
2017年10月09日 17:02撮影 by  DSC-W630, SONY
10/9 17:02
明るいうちに帰ることができました。山の神様ありがとうございました。

感想

早月尾根はやはり5年前の体育の日に登っている。
この時は山を始めたばかりで、歩き方やペースなど山のことは満足に知らないまま挑んだ。その前に経験した立山、大日、西穂ピラミッドピークにかかった時間からCTの8割で行けるだろうと5時に出発したが(戻りが17時ならこの時期まだ明るい)、早月小屋まではイイ調子で来たのだが2600m過ぎから徐々にペースが落ち始め、2800m付近で足が止まった。山頂は踏んだものの下りの1800mあたりで真っ暗になり、そこから3時間かかって何とか登山口に着いた。
剱岳に負けた、という思いと、「真っ暗になってからの下山は遭難と一緒だ」という会社の先輩の言葉がグサリと突き刺さったまま自分の黒歴史となっていたのだが、今回の山行で払拭できたような気がして多少すっきりした気分。

前回と同じ時間に登山口を出発しようと思ってちゃんと時間に目を覚ましたのだが、「5年前より筋肉が劣化しているはず」「ちゃんと往復できるだろうか」「前と同じで暗くなっちゃうんじゃないか」とか寝床でうだうだ数十分考えていたら家を出るのが遅れてしまった。踏ん切りをつけて家を出たものの、モチベーションが上がらず、ダメなら途中で帰ってこようとか後向きの気持ちで登り始めたのだが、結果として5年前より早く、明るいうちに降りてこられた。
年齢とともに筋力が落ちようが、山の歩き方を覚えたり、それなりに経験を積めば、まだそこそこイケるんじゃないかと思ったら少し元気になった。

もうすぐ終点というところで、上の方でガサっという音。クマかカモシカかと驚いて振り向いたらキレイなうら若き女性が突然現れてあっという間に抜かされた。山頂でも見かけなかったし、途中パスした覚えもない。聞いたところ、9時半に室堂を出て別山尾根〜早月尾根を弾丸山行とのこと。17時前には馬場島についているはずだからCT12.5時間のところ約7.5時間で踏破したことになる。トレランやスピードハイク装備ならあまり驚かないが、普通の登山装備で息も上がっていなかったのでびっくりぽんだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人

コメント

お疲れ様でした。
良い天気で、黒歴史も払拭できてよかったですね。早月尾根は天気が良くないと辛いです。写真もたくさんで、ボクは行けなかったけど、充分に楽しませて頂きました。どうもです。
2017/10/11 14:17
Re: お疲れ様でした。
早月尾根はこれで修了証を頂きたいです。もうキツイのはイヤ(笑)
今度は長次郎から挑戦してみたいと思ってます。もっときつかったりして(^_^;)
2017/10/11 17:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら