ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287863
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 思い出の鳳凰小屋テント泊は次の機会に

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
2,053m
下り
2,052m

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:40
合計
9:15
4:55
80
6:15
0:00
65
7:20
0:00
30
7:50
0:00
45
8:35
8:45
40
9:25
9:40
10
9:50
0:00
35
10:25
0:00
20
10:45
0:00
25
11:10
11:25
35
12:00
0:00
95
13:35
0:00
35
14:10
青木鉱泉
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道韮崎ICより、県道27号、国道141号、国道20号を経て、青木鉱泉駐車場(750円/日、4:00到着でほぼ満車でした)
原山神社手前を右折してから少し進んだ箇所と青木鉱泉手前の箇所はダートとなります
轍は八ヶ岳の美濃戸口から先のように深くはありませんが、車高の低い車は注意が必要です
コース状況/
危険箇所等
鳳凰滝を見物する場合は、分岐から先の踏み跡がかなり薄くなるので気を付けてください
いったん下らねばならないようですが、登りの踏み跡に誘導されてしまいました
ナイトハイクは原則しない派ですが、早めの下山を目指して暗いうちにスタート
明るくなってきました
2013年01月01日 01:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:18
ナイトハイクは原則しない派ですが、早めの下山を目指して暗いうちにスタート
明るくなってきました
小さな滝がいくつかあり、その下を渡渉します
2013年01月01日 01:30撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:30
小さな滝がいくつかあり、その下を渡渉します
途中の分岐から少し迂回して南精進ヶ滝へ
ピンボケしてしまいました…
2013年01月01日 01:34撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 1:34
途中の分岐から少し迂回して南精進ヶ滝へ
ピンボケしてしまいました…
南精進ヶ滝
なかなか立派ですね
2013年01月01日 01:35撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 1:35
南精進ヶ滝
なかなか立派ですね
渡渉を繰り返しながら、急登を進みます
2013年01月01日 01:49撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 1:49
渡渉を繰り返しながら、急登を進みます
たまになだらかな箇所がありますが、ほぼ急登です
2013年01月01日 01:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 1:50
たまになだらかな箇所がありますが、ほぼ急登です
鳳凰滝へ進む道はわかりにくい
薄い踏み跡を頼りに進むと、×で本線に合流してしまいました
【鳳凰】三山なのに【鳳凰】滝を確認できず残念…
2013年01月01日 02:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:05
鳳凰滝へ進む道はわかりにくい
薄い踏み跡を頼りに進むと、×で本線に合流してしまいました
【鳳凰】三山なのに【鳳凰】滝を確認できず残念…
雨宿りができそうな大きな岩
御座石と同じくらい立派でした
2013年01月01日 02:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 2:10
雨宿りができそうな大きな岩
御座石と同じくらい立派でした
いくつもの流れで糸のように細い滝
これが白糸滝かな?
2013年01月01日 02:17撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 2:17
いくつもの流れで糸のように細い滝
これが白糸滝かな?
いや、違ったようだ…
2013年01月01日 02:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:38
いや、違ったようだ…
これが白糸滝のようです
2013年01月01日 02:38撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:38
これが白糸滝のようです
少し岩場チックな箇所もあります
2013年01月01日 02:44撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:44
少し岩場チックな箇所もあります
紅葉が始まりつつあるようです
2013年01月01日 02:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 2:45
紅葉が始まりつつあるようです
急登が終わりました
体力回復を図ります
2013年01月01日 02:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 2:55
急登が終わりました
体力回復を図ります
五色滝へ
分岐から登ってから滝壺へ下るより、分岐を下ってそのまま滝壺へ進む方が楽だと思います
2013年01月01日 03:01撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:01
五色滝へ
分岐から登ってから滝壺へ下るより、分岐を下ってそのまま滝壺へ進む方が楽だと思います
しかし、こちらはあまり歩かれていないようです
2013年01月01日 03:03撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:03
しかし、こちらはあまり歩かれていないようです
五色滝の滝壺より
虹が出ていて綺麗でした
水しぶきが凄く、マイナスイオン効果が期待できそう?
2013年01月01日 03:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 3:07
五色滝の滝壺より
虹が出ていて綺麗でした
水しぶきが凄く、マイナスイオン効果が期待できそう?
本線へ登り返す途中から五色滝を振り返る
やはり滝壺付近の方が迫力がありますね
2013年01月01日 03:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:10
本線へ登り返す途中から五色滝を振り返る
やはり滝壺付近の方が迫力がありますね
本線に合流
2013年01月01日 03:13撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:13
本線に合流
薬師岳が見えました
あそこが下る予定の中道かな?
2013年01月01日 03:35撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:35
薬師岳が見えました
あそこが下る予定の中道かな?
少し進むと、観音岳と地蔵岳も見えてきました
2013年01月01日 03:39撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 3:39
少し進むと、観音岳と地蔵岳も見えてきました
沢沿いに進む感じで鳳凰小屋を目指します
地図上では水場マークがあり、このあたりの水を飲むことができるようですが…とても飲む気にはなれません
2013年01月01日 03:45撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 3:45
沢沿いに進む感じで鳳凰小屋を目指します
地図上では水場マークがあり、このあたりの水を飲むことができるようですが…とても飲む気にはなれません
オベリスクを眺めながら進むと、ドンドコ沢の急登の疲れが吹き飛ぶ感じです
2013年01月01日 03:47撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 3:47
オベリスクを眺めながら進むと、ドンドコ沢の急登の疲れが吹き飛ぶ感じです
予定より早く鳳凰小屋に到着
今回の目的でもあるオリジナルバッジを早速購入しました
水場の下には相変わらず残念な光景が…
2013年01月01日 04:03撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:03
予定より早く鳳凰小屋に到着
今回の目的でもあるオリジナルバッジを早速購入しました
水場の下には相変わらず残念な光景が…
3年目前の7月にテントデビューを果たした、思い出のテント場
今回のコースを歩くときには、是非ともここでテント泊をしたかった
でも、今日は超満員だろうな…
2013年01月01日 03:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 3:56
3年目前の7月にテントデビューを果たした、思い出のテント場
今回のコースを歩くときには、是非ともここでテント泊をしたかった
でも、今日は超満員だろうな…
地蔵岳へ進みます
2013年01月01日 04:26撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 4:26
地蔵岳へ進みます
青空に映える始まりかけの紅葉とオベリスク
2013年01月01日 04:30撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 4:30
青空に映える始まりかけの紅葉とオベリスク
富士山の御殿場口を思い出しながら登ると、楽に感じました
2013年01月01日 04:37撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 4:37
富士山の御殿場口を思い出しながら登ると、楽に感じました
オベリスクのすぐ近くまで登り終えました
2013年01月01日 04:47撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 4:47
オベリスクのすぐ近くまで登り終えました
甲斐駒ヶ岳には早くも雲がかかってきていました
仙丈ヶ岳はまだ大丈夫
2013年01月01日 04:49撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:49
甲斐駒ヶ岳には早くも雲がかかってきていました
仙丈ヶ岳はまだ大丈夫
たくさんのお地蔵様
2013年01月01日 04:59撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 4:59
たくさんのお地蔵様
地蔵岳に到着
2013年01月01日 05:00撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 5:00
地蔵岳に到着
この写真を撮るまでは、何とか晴れていて欲しかったのです
2013年01月01日 05:07撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:07
この写真を撮るまでは、何とか晴れていて欲しかったのです
赤抜沢ノ頭
2013年01月01日 05:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:09
赤抜沢ノ頭
北岳
白根御池小屋も見えました
2013年01月01日 05:10撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:10
北岳
白根御池小屋も見えました
観音岳へ進みます
雲が上がってきてしまった…
2013年01月01日 05:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 5:18
観音岳へ進みます
雲が上がってきてしまった…
大きく下って鳳凰小屋分岐
2013年01月01日 05:43撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:43
大きく下って鳳凰小屋分岐
振り返って地蔵岳
2013年01月01日 05:47撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 5:47
振り返って地蔵岳
観音岳に到着
これにて本日の登りはほぼ終了
2013年01月01日 06:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 6:05
観音岳に到着
これにて本日の登りはほぼ終了
北岳は隠れてしまいました
2013年01月01日 06:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:05
北岳は隠れてしまいました
薬師岳へ進みます
晴れていれば気持ち良い稜線歩きを楽しめるのに
2013年01月01日 06:08撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:08
薬師岳へ進みます
晴れていれば気持ち良い稜線歩きを楽しめるのに
一瞬ガスが切れました
振り返って観音岳
2013年01月01日 06:12撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
3
1/1 6:12
一瞬ガスが切れました
振り返って観音岳
薬師岳に到着
お昼休憩で賑わっていました
2013年01月01日 06:30撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 6:30
薬師岳に到着
お昼休憩で賑わっていました
青木鉱泉方面に進んだ場所が空いていたので、ここで休憩にしようと思いましたが、ロープが張ってあって立入禁止のようでした
2013年01月01日 06:32撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:32
青木鉱泉方面に進んだ場所が空いていたので、ここで休憩にしようと思いましたが、ロープが張ってあって立入禁止のようでした
青木鉱泉を目指します
酷評が多い中道とは、どのような感じなのだろう?
2013年01月01日 06:42撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:42
青木鉱泉を目指します
酷評が多い中道とは、どのような感じなのだろう?
薬師岳っぽい道を下ります
2013年01月01日 06:44撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:44
薬師岳っぽい道を下ります
歩きやすい道が続きます…
2013年01月01日 06:53撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 6:53
歩きやすい道が続きます…
…と思ったら、次第に歩きにくい道になり、傾斜が増してきます
2013年01月01日 07:05撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:05
…と思ったら、次第に歩きにくい道になり、傾斜が増してきます
大きな御座石
中道の見どころはこれだけです
2013年01月01日 07:18撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:18
大きな御座石
中道の見どころはこれだけです
ロープ設置箇所
ロープを使う必要はありませんでしたが、面倒な下りが続きます
2013年01月01日 07:28撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:28
ロープ設置箇所
ロープを使う必要はありませんでしたが、面倒な下りが続きます
ジブリらしい?雰囲気
2013年01月01日 07:50撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:50
ジブリらしい?雰囲気
熊笹が出てくると、傾斜は緩やかになります
2013年01月01日 07:53撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:53
熊笹が出てくると、傾斜は緩やかになります
御座石以外の気分転換はこの程度
2013年01月01日 07:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:56
御座石以外の気分転換はこの程度
数箇所で林業用のワイヤーが登山道を横断しています
つまづかないように注意!
2013年01月01日 07:57撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 7:57
数箇所で林業用のワイヤーが登山道を横断しています
つまづかないように注意!
次第に傾斜がきつくなってきて、九十九折りの道になります
2013年01月01日 08:09撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 8:09
次第に傾斜がきつくなってきて、九十九折りの道になります
熊笹が無くなっても、まだまだ九十九折りの道は続きます
2013年01月01日 08:35撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:35
熊笹が無くなっても、まだまだ九十九折りの道は続きます
下り終えました
旧大昭和製紙の山林部が利用していたであろう小屋
既に廃墟と化していてました
2013年01月01日 08:54撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 8:54
下り終えました
旧大昭和製紙の山林部が利用していたであろう小屋
既に廃墟と化していてました
中道登山道入口
ここにも車を駐車できるスペースがあります
2013年01月01日 08:55撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:55
中道登山道入口
ここにも車を駐車できるスペースがあります
あとは林道歩きです
2013年01月01日 08:56撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:56
あとは林道歩きです
旧大昭和製紙は、現在は日本製紙ですね
このあたりは社有林なのかな?
2013年01月01日 08:57撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1/1 8:57
旧大昭和製紙は、現在は日本製紙ですね
このあたりは社有林なのかな?
青木鉱泉駐車場に到着
お疲れさまでした!
スタート時よりも車の台数が増えているな…
2013年01月01日 09:29撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
2
1/1 9:29
青木鉱泉駐車場に到着
お疲れさまでした!
スタート時よりも車の台数が増えているな…
鉱泉はあまり好きではないけれど、せっかくなので青木鉱泉で汗を流しました
昭和の雰囲気が漂うレトロなお風呂でした
2013年01月01日 09:40撮影 by  HERO3+Silver Edition, GoPro
1
1/1 9:40
鉱泉はあまり好きではないけれど、せっかくなので青木鉱泉で汗を流しました
昭和の雰囲気が漂うレトロなお風呂でした

感想

この3連休は、日帰りで早月尾根からの剱岳を予定していました。しかし、早月小屋が10/8まで予定されていた営業を10/3で終了してしまったため、せっかく登ってもバッジを購入することができなくなってしまいました。なんだかヤル気が無くなってしまいましたが、前回の焼岳から2週間空いてしまったことと、10/14に日帰りロングを計画していることもあり、身体を動かしておく必要がありました。

10/8〜9は天気が良さそう。よし、一昨年から計画していた、青木鉱泉から周回で鳳凰三山にしよう!テントを背負ってのんびりと歩こうかな…と計画するも、残念ながら日帰りとなってしまいました。日帰りだと結構キツそうだけれど、大丈夫かな?でも、来週のためにはヤルしかない。

明るいうちに中道をせめて林道まで下山したいので、ナイトハイクは原則しない派ですが暗いうちにスタートすることにしました。中央道韮崎ICで下りて道迷いをしないように慎重に進んでいると、桐沢橋を渡ったあたりで道を探しながらゆっくりと運転している車が1台。

いかにも…な雰囲気だったので、運転している方に声をかけてみるとビンゴでした。一緒に車を走らせて4:00に青木鉱泉に到着すると既に満車で、枠外を探す車が数台ウロウロしていました。しまった…青木鉱泉スタートを舐めていました。

途方に暮れていると、駐車場の枠を間違えた車に他の車が倣ってしまった結果1列分の空きがあることが判明し、何とかここに駐車することができました。この後に続々と到着した車は、駐車場難民と化していました。

駐車に手こずったため、4:30にスタートする予定が25分遅れてしまいました。私より先にスタートする方も日帰り周回だそうで、「18:00までには下山したい」と仰っていたので、不安になってしまいました。ヘッドライトを点灯してスタートです。

青木鉱泉の脇からしばらくの間は林道歩きで、治山工事などのために迂回路を進みます。色々な場所からヘッドライトの灯りが見え、多くの登山者がいるようで不安は少し解消されました。

途中で団体さんに道を譲っていただき、先行者のライトの灯りを頼りに登ると、先行者が下ってきました。「この先には道が無いようです。正しい道はわかりますか?」と尋ねられました。「確かに、急に歩きにくい道になりましたね」とやり取りしていると、私を追ってきた後続の団体さんが到着。様子がおかしいことに気が付いて、「この道はわかりにくい」「暗いうちから歩きべきではない」などとの意見が出始めました。当然のご意見ではありますが、今さら言っても始まりません。

先行者と団体さんのリーダーと協議をしていると、さらに後ろを歩く方のライトの灯りが途中で左方向へ進路を変えました。ここで、「あそこで間違えたのか!」と皆で戻り、正規の道に復帰することができました。先行者を頼りに周囲を確認しなかった私の責任ですが、やはり、ナイトハイクは原則するべきものではない…改めて考えさせられました。

次第に明るくなってきて、前日の雨のためか水量が多い沢を渡渉しながら徐々に登ると、南精進ヶ滝との分岐に到着。今回は滝を楽しむことにしているので、迷うことなく滝方面へ進みます。数分歩くと到着し、なかなか立派な滝でした。

分岐まで戻らずに本線に合流できるようなのでそのまま進むと、ロープが設置されている岩場がありました。岩肌が濡れていて滑るので、少し面倒な登りとなりました。

本線に合流すると、急登が始まります。夜叉神峠と青木鉱泉は標高差で300m近くあり、さらに青木鉱泉からの方が距離が短いので、急登であることは覚悟していましたが、変わり映えのない風景と初めて訪れるわけではない地蔵岳の影響で、若干うんざり気味で登り続けました。

鳳凰滝の分岐に到着し、そのまま滝方面へ。しかし、先ほどの南精進ヶ滝までのように道は明瞭ではなく、薄い踏み跡を頼りに進むと、登りになりました。分岐から先は最低でも平行移動かな?と思っていたので、いつでも戻ることができるように後ろを確認しながら登り続けると、滝の音がどんどんと遠くなっていきました。

これはおかしい…。踏み跡を外れて滝の音がする方面へ進むか、登ってきた道を戻るか?もう少しで登り終えそうな雰囲気だったので、登り終えてから判断しよう…と登ってみると、下の方に本線らしき立派な道が見えました。あれ?と思ってそのまま踏み跡を頼りに進むと、本線の前にはロープが張られていて、転がっている石に×が記されていました。しまった…通行止めの道を歩いていたのか。

ここで本線に合流するも、鳳凰滝を見に戻る選択肢が頭に浮かばず、「鳳凰」三山に来たのに「鳳凰」滝を諦めることにしました。

さらに急登を登り続け、沢がいくつもの流れに分岐して糸のような細い滝に見えたので、これが白糸滝かな?と思って写真を撮りまくりましたが、その先に白糸滝はありました。名前の通り、迫力に欠ける感じがして、少し残念でした。

再び急登を登り続け、次第に傾斜が緩やかになると五色滝との分岐に到着。登りと下りに分かれていて、下りを選択しました。一旦沢まで下ってから沢沿いに進むと、滝壺に到着。その迫力と晴天のために虹が出ていたこともあり、心が和みました。

滝壺から登って本線へ合流し、少し登った後にくたびれた階段を超えると、急登は終了。道は緩やかな登りとなり、木々の隙間から薬師岳が見えました。その後、少し下って河原に出ると、目の前には観音だけと地蔵岳が見えてきました。ここまで来れば、鳳凰小屋まであと少し。オベリスクを眺めながら沢沿いを進みます。地図上では水場マークがあり、このあたりの水を飲むことができるようですが…とても飲む気にはなれません。

鳳凰小屋に到着。4:30スタートで10:00到着を予定していたため、スタートが遅れてもこの時間に到着できたこと、鳳凰小屋から薬師岳までは歩いたことがあることから、心に余裕が生まれました。これなら、明るいうちに下山することができそうだ。

今回の目的でもあるオリジナルバッジを購入し、テント場を確認。まだ受付前なのか、テント泊組が到着していないのか、ガランとしていました。3年前の7月にここでテントデビューした際は、最後のひと張りだったことが嘘のようでした。

水場で水を補給しながら、思い切って下に目をやると、相変わらず無数の白いお米が沈んでいました。まだ改善されていないのかな?確か、カレーの鍋を洗った水もそのまま垂れ流しだったような?これだから、下流で水を飲む気にはなれないのです。

少し休憩してから地蔵岳へ。樹林帯の急登を超えて、砂地に到着。「蟻地獄のようで登るのが大変」と言われる登りですが、富士山の御殿場口を思い出しながら小刻みに登ると、楽に感じました。

オベリスクの真下に到着し、裏手へまわります。甲斐駒ヶ岳には早くも雲がかかり始めていましたが、仙丈ヶ岳はまだ大丈夫でした。ここで、休憩していたソロの方2名とお話しました。

ほぼ同じ時間にスタートし、ほぼ同時に地蔵岳に到着していることが判明し、参考までに今夏に日帰りロングで登った山を尋ねると、それぞれ「笠ヶ岳を笠新道ピストン」と仰いました。おぉ、かなりの健脚ではないとツライと言われる笠新道ピストン。憧れではありましたが、そのハードルの高さに敬遠していたのでした。しかし、私でも笠ヶ岳日帰りは可能なのではないか?と感じることができ、なんだか嬉しくなりました。

ソロの2名とお別れし、赤抜沢ノ頭まで登ってオベリスクのベストショットを撮影。観音岳方面に雲がかかり始めていましたが、まだ北岳は確認することができ、もう満足です。あとは真っ白な観音岳を通過して薬師岳に到着。当初は昼食を終えてから13:00に下山を開始する計画だったため、酷評だらけの中道はのんびり下ることにしました。

薬師岳っぽい岩場のような下りを過ぎて樹林帯に入ると、歩きにくい道になってきました。なるほどね…と思いつつ、下り続けると御座石に到着。「中道の見どころはこれだけ」のようなので、あとは下るだけ。

ロープが設置してある段差が大きい箇所を通過しながら下り続けると、熊笹が出てきて傾斜が緩やかになりました。しかし、ホッとしたのも束の間で、次第に傾斜がきつくなってきて九十九折りの道になりました。

林道とぶつかって再び登山道に入ると熊笹が無くなり、今度は普通の九十九折りの下りが続きました。うんざりしてきた頃に建物が見えてきて、下山終了。ここまで特に面白味は無い道で、ここは登りに使いたくないな…。酷評だらけの意味を理解することができた気がしました。

あとは林道を歩いて、青木鉱泉に到着。ゴールとなりました。

鳳凰三山は、テント泊デビューや色々な出会いなど思い出深い場所なので、日帰りではなくのんびりと歩きたかったな。次に鳳凰小屋を訪れることがあれば、まだ歩いたことが無い御座石温泉からスタートして、鳳凰小屋でテント泊する計画にしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら