ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287952
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 雲に覆われ景色はさっぱり

2017年10月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
7.2km
登り
814m
下り
816m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:47
合計
4:37
10:33
9
11:28
11:28
56
12:24
12:42
8
13:26
13:33
43
14:16
14:16
36
15:00
15:07
3
15:10
ゴール地点
0505 自宅発、0509 給油、0513 コンビニで食料調達
0734 中央道・内津峠SAで小休止、0742 発
0814 中津川IC経由
0903 コンビニで小休止
1002 御岳ロープウェイ駐車場着(302.6km)
1012 ロープウェイ(割引で往復2080円×2人、通常は2600円)

1032 スタート
1041 七合目行場山荘
1056 半袖脱ぎ長袖Tシャツ1枚に
1127 八号目女人堂
1230 九合目岩室山荘、アミノバイタル、エネルギー補給、1239 発
1257 この先山頂方面立入禁止
1305 二ノ池、ここからUターン
1507 ゴール、ロープウェイで下山

1540 駐車場発、1655 路肩Pで小休止
1740 中津川のあみやき亭で昼・夕食、1838 発
2006 東名阪・大山田PAで小休止、2015 発
2047 東名阪・亀山SAで運転交代
2208 自宅着(605.3km)
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳ロープウェイ乗り場駐車場利用(無料)
御岳ロープウェイは往復2600円(JAFの割引は10%)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いが、山頂方面は今も立入禁止
その他周辺情報 山小屋は閉鎖されているので、ロープウェイ駅以降は何も無い
1033 御岳ロープウェイ飯森駅(2150m)からスタート
2017年10月12日 10:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 10:33
1033 御岳ロープウェイ飯森駅(2150m)からスタート
1033-2 御嶽山登山マップ
1033-2 御嶽山登山マップ
1035-2 登山道入口
2017年10月12日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 10:35
1035-2 登山道入口
1041 七合目行場山荘
2017年10月12日 10:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 10:41
1041 七合目行場山荘
1045 登山道の様子、八合目まで1.2km
2017年10月12日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 10:45
1045 登山道の様子、八合目まで1.2km
1120 こんな石柱も頻繁に目につく、頂上まで2400m
2017年10月12日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:20
1120 こんな石柱も頻繁に目につく、頂上まで2400m
1127 八合目女人堂
2017年10月12日 11:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:27
1127 八合目女人堂
1128 頂上方面と三ノ池方面分岐、ここは頂上方面に向かう
2017年10月12日 11:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:28
1128 頂上方面と三ノ池方面分岐、ここは頂上方面に向かう
1131 登山道の様子
2017年10月12日 11:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:31
1131 登山道の様子
1133 急に岩場に変わる
2017年10月12日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:33
1133 急に岩場に変わる
1134-2 紅葉が始まっているが、雲で少し煙っている
2017年10月12日 11:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 11:34
1134-2 紅葉が始まっているが、雲で少し煙っている
1135 八合目女人堂方向を振り返る
2017年10月12日 11:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:35
1135 八合目女人堂方向を振り返る
1138
2017年10月12日 11:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:38
1138
1141
2017年10月12日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:41
1141
1144 登山道の様子、また階段に変わる
2017年10月12日 11:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 11:44
1144 登山道の様子、また階段に変わる
1147
2017年10月12日 11:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:47
1147
1152 九合目まで800m
2017年10月12日 11:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:52
1152 九合目まで800m
1156
2017年10月12日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:56
1156
1156-2 登山道の様子
2017年10月12日 11:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:56
1156-2 登山道の様子
1159 所々で真っ赤な絨毯になっている
2017年10月12日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/12 11:59
1159 所々で真っ赤な絨毯になっている
1159-2 登山道の様子
2017年10月12日 11:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 11:59
1159-2 登山道の様子
1210 登山道の様子、この辺りから前回の爆発で出た白い火山灰が目につくようになる
2017年10月12日 12:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 12:10
1210 登山道の様子、この辺りから前回の爆発で出た白い火山灰が目につくようになる
1212 赤い絨毯、天気が良かったら見事だろうが・・・
2017年10月12日 12:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 12:12
1212 赤い絨毯、天気が良かったら見事だろうが・・・
1213 九合目石室山荘まで300m
2017年10月12日 12:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:13
1213 九合目石室山荘まで300m
1218 岩ガレの道を上る
2017年10月12日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:18
1218 岩ガレの道を上る
1222 頂上まで1000m
2017年10月12日 12:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:22
1222 頂上まで1000m
1224 今にも落ちてきそうな岩もある
2017年10月12日 12:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:24
1224 今にも落ちてきそうな岩もある
1228 九合目岩室山荘が近づいてきた
2017年10月12日 12:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:28
1228 九合目岩室山荘が近づいてきた
1230 九合目岩室山荘
2017年10月12日 12:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:30
1230 九合目岩室山荘
1240 少し前から岩の色が赤茶色に変わっている
2017年10月12日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:40
1240 少し前から岩の色が赤茶色に変わっている
1248 こんな所に九合目の表示がある
2017年10月12日 12:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:48
1248 こんな所に九合目の表示がある
1249 ガスっていて先の方の様子がよく分からない
2017年10月12日 12:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:49
1249 ガスっていて先の方の様子がよく分からない
1252 鳥居が見えた
2017年10月12日 12:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 12:52
1252 鳥居が見えた
1257 この先山頂方面は立入禁止となっている
2017年10月12日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 12:57
1257 この先山頂方面は立入禁止となっている
1305 「ここは二ノ池」と書かれているが、実際の池はもう少し先、真っ白で何も見えないのでここから引き返す
2017年10月12日 13:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 13:05
1305 「ここは二ノ池」と書かれているが、実際の池はもう少し先、真っ白で何も見えないのでここから引き返す
1344 頂上方面も雲に隠れさっぱり見えない
2017年10月12日 13:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 13:44
1344 頂上方面も雲に隠れさっぱり見えない
1344-2 瞬間的に雲が晴れる場所もあるが・・・
2017年10月12日 13:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 13:44
1344-2 瞬間的に雲が晴れる場所もあるが・・・
1412 この辺りはきれいに色づいている
2017年10月12日 14:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/12 14:12
1412 この辺りはきれいに色づいている
1414
2017年10月12日 14:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/12 14:14
1414
1415
2017年10月12日 14:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 14:15
1415
1416 雲の向こうに薄ぼんやりと紅葉が見えるが・・・残念!!!
2017年10月12日 14:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 14:16
1416 雲の向こうに薄ぼんやりと紅葉が見えるが・・・残念!!!
1501 ワレモコウ
2017年10月12日 15:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 15:01
1501 ワレモコウ
1501-2 シラタマノキ
2017年10月12日 15:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 15:01
1501-2 シラタマノキ
1502 チングルマ
2017年10月12日 15:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 15:02
1502 チングルマ
1503
2017年10月12日 15:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 15:03
1503
1508 ロープウェイ駅に到着
2017年10月12日 15:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 15:08
1508 ロープウェイ駅に到着
1531
2017年10月12日 15:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/12 15:31
1531
1532 マツムシソウ
2017年10月12日 15:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/12 15:32
1532 マツムシソウ
本日のコースは、4時間35分、7.61km、標高差822m、今日1日の運動量は、スマホの万歩計によれば、10.2km、18138歩となった。
本日のコースは、4時間35分、7.61km、標高差822m、今日1日の運動量は、スマホの万歩計によれば、10.2km、18138歩となった。

装備

個人装備
長袖Tシャツ 半袖Tシャツ ウィンドブレーカー (防寒着) ズボン 靴下 手袋 治療用弾性ストッキング (カッパ) (折りたたみ傘) 日よけ帽子 ザック・ザックカバー (昼ご飯) (ペットボトルお茶) 栄養ドリンク (パックジュース) アミノバイタル (笛) (熊鈴) スマホGP S[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] (ファーストエイドキット) (常備薬) (日焼け止め) (虫除け) (保険証) (ストック) 携帯 タオル 腕時計 コンデジ ( )内は今回不使用

感想

天気は今ひとつだが、娘が休みでどこか行きたいというので、ちょっと遠いが御嶽山を日帰りすることに。東名阪道から名古屋高速を通り抜け、中央道中津川ICで降りる。そこからは延々と下道を走るが、さほど悪い道は無い。自宅を出て4時間ほどで御岳ロープウェイ乗り場に到着したが、走行距離は300kmを少し越え、ここまでで疲れてしまう。ちなみに帰りは眠たくなってしまったので、途中から娘に運転を代わってもらった。

途中かなり雨が降っていた所もあったが、ロープウェイ乗り場では止んでいた。乗車券売り場で話を聞くと、今日は展望はさっぱりということだが、折角来たので取り敢えず登ってみることに。親切な女性が、「2割引券があり、5枚まで買える」と言うことで一緒に買ってもらうことに。ちなみにJAFの割引は1割だった。

山頂方向はずっと雲に覆われていて、結局下山するまで拝むことは出来ずじまいだった。紅葉の方も、登山道近くで色づいているものはきれいだが、少し離れると白いもやの中に隠れほとんど見ることが出来ないので、全体的な紅葉の様子はさっぱり分からない。

二ノ池まで進んだが、景色も紅葉もさっぱり見えず、三ノ池から下山すると雨の後の雪渓がどうなっているか分からないので、雪渓トラバースは避け、ここからUターンすることに。途中ちょっと小雨になったが、防寒のためウィンドブレーカーを着ていたので、そのまま下山することが出来た。次来る時は、天気の良い日に六合目登山口から周回したいものだ。

本日のコースは、4時間35分、7.61km、標高差822m、今日1日の運動量は、スマホの万歩計によれば、10.2km、18138歩となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら