ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1288655
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

高妻山・雨飾山

2017年10月08日(日) 〜 2017年10月09日(月)
 - 拍手
squeak yamarocky その他7人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:33
距離
17.9km
登り
1,890m
下り
1,881m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:21
休憩
1:16
合計
10:37
5:20
23
5:50
5:50
55
6:45
6:54
6
7:00
7:08
13
7:36
7:41
61
8:42
8:42
50
9:32
9:32
75
10:47
11:14
76
12:30
12:30
38
13:08
13:16
59
14:15
14:16
64
15:20
15:26
8
15:34
15:34
22
15:56
15:56
1
15:57
宿泊地
2日目
山行
2:54
休憩
0:27
合計
3:21
5:09
60
6:09
6:09
30
6:39
7:04
24
7:28
7:30
60
8:30
雨飾山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一不動(避難小屋)
2017年10月08日 07:23撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:23
一不動(避難小屋)
ここから尾根道が続く
2017年10月08日 07:34撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:34
ここから尾根道が続く
いきなり真っ赤な紅葉
2017年10月08日 07:47撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:47
いきなり真っ赤な紅葉
霧の中に赤・黄・緑の葉
2017年10月08日 07:50撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:50
霧の中に赤・黄・緑の葉
正面が五地蔵山か?
2017年10月08日 07:55撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:55
正面が五地蔵山か?
ガスの中に出ているのが戸隠方面か?
2017年10月08日 08:11撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:11
ガスの中に出ているのが戸隠方面か?
雲海
2017年10月08日 08:12撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 8:12
雲海
気持ちの良い尾根道です
2017年10月08日 08:13撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:13
気持ちの良い尾根道です
雲海
2017年10月08日 08:28撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 8:28
雲海
遠くに火打山
2017年10月08日 08:45撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:45
遠くに火打山
渋滞
2017年10月08日 09:09撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:09
渋滞
北アルプス方面
2017年10月08日 09:12撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 9:12
北アルプス方面
急登が続く
2017年10月08日 09:12撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:12
急登が続く
やっと高妻山か。まだまだ急登が続く。
2017年10月08日 09:44撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:44
やっと高妻山か。まだまだ急登が続く。
中望遠で火打山
2017年10月08日 09:56撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:56
中望遠で火打山
高妻山頂上最後の急登を登りきった余裕のりーちゃんとヨレヨレのH会長
2017年10月08日 10:35撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:35
高妻山頂上最後の急登を登りきった余裕のりーちゃんとヨレヨレのH会長
頂上はまだ先だった
2017年10月08日 10:41撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:41
頂上はまだ先だった
到着
2017年10月08日 10:47撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:47
到着
通ってきた岩場を振り返る
2017年10月08日 10:47撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:47
通ってきた岩場を振り返る
頂上はこんな感じ
2017年10月08日 10:53撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:53
頂上はこんな感じ
集合写真。八尾Kさんは途中棄権でした。
2017年10月08日 11:13撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:13
集合写真。八尾Kさんは途中棄権でした。
下山です。
2017年10月08日 11:18撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:18
下山です。
来た道を引き返す。
2017年10月08日 11:19撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:19
来た道を引き返す。
【2日目】雨飾山絶景ポイント
2017年10月09日 06:56撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 6:56
【2日目】雨飾山絶景ポイント
絶景ポイントで集合写真。左の三脚おじさんは別パーティーです。
2017年10月09日 06:58撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:58
絶景ポイントで集合写真。左の三脚おじさんは別パーティーです。
1,500m付近の絶景ポイントからパノラマ。左の奥に雨飾山。見通せません。
2017年10月09日 06:59撮影 by  E-M1, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 6:59
1,500m付近の絶景ポイントからパノラマ。左の奥に雨飾山。見通せません。

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

高妻山を訪れたのは自身9年振りであった。前回も丁度同じ時期に訪れており、今でも美しい紅葉の景色を、断片的にではあるが思い出すことが出来る。しかしまた、その記憶の大部分はひどく曖昧で、ルートの全容も、山頂の様子も、すっかり記憶から抜け落ちてしまっている。そんな訳で、初めて登るかのような新鮮な気持ちで臨んだ。
 登山口に広がる牧場は記憶に残っていた。以前訪れた際は確か、牧草地の中に綺麗に紅葉した木がぽつんとあって、その光景が何故だか強く印象に残っている。が、今回は未だ草木の色づきは始まったばかりという印象。以前よりも紅葉が少し遅れ気味なのかもしれない。
 沢沿いの道をしばらく登りすすめると、鎖場が現れる。今回のルートで鎖場はこの滑滝とその先の帯岩、不動滝の3箇所。何れも滑りやすい岩場だが鎖はしっかりとしており、気を付けて登ればそれほどの危険は感じない。
 登山口から樹林帯を登り続けることおよそ2時間、ようやく不動避難小屋に到着。ここからは快適な稜線歩きとなる。ここまで来ると色づいた木々も大分増えてはくるものの、はっとするような鮮やかな紅葉にはなかなか出会えない。しかしここで、そんなもやもやを払拭するくらい見事な光景を目にする。眼下に広がる真っ白な雲海と、そこにぼっかりと浮かぶ黒々とした山稜。その息を飲むほどに美しいコントラストに皆が思わず足を止め、感嘆の声を上げ、カメラのシャッターを切った。
 五地蔵山を過ぎ、しばらく緩やかな上り下りを繰り返すと、いよいよ高妻山が眼前に迫ってくる。九勢至から山頂までは急な上りが続くが、左手に雲海とその奥に広がる北アルプスの山々という、何とも贅沢な眺めを励みに急坂をひた上る。山頂への一般ルートはこの一か所のみということで登山客は皆この道を往復するのだが、道幅が狭く、岩場もあり、行き違うのに苦労する。予定よりもだいぶ多くの時間を要した。
 山頂もやはり、非常に多くの登山客で賑わっていた。しかし、先ほどまであれほど晴れていたのに、どういう訳か山頂に着くころには雲が立ち込め、眺望は殆どなくなっていた。山頂からの大パノラマの展望を期待していただけに、これは何とも残念であった。
 山頂が込み合ってきたこともあり、休憩、記念撮影を早々に済ませて下山に入った。上り同様、すれ違いに苦労しながら急坂を下り、五地蔵山まで先ほど通った道をひたすらに引き返す。五地蔵山からは往きのルートを離れ、弥勒尾根に入る。この頃になるとさすがに皆にも疲労の色が見え出すが、眼下に広がる山麓の牧歌的な風景に元気をもらい、その風景が次第に大きくなっていく様子に勇気づけられながら、黙々と下っていく。
 予定よりもやや遅く、15時半に登山口の牧場に戻ってきた。登り始めてからおよそ10時間の長丁場、分かってはいたがやはり歩き応えのある山だと改めて感じた。豊かな自然林と素晴らしい眺望、そしてこの歩き応えが魅力の高妻山。関西からはアクセスが難しい山だが、またいつか、丁度今回の山行の記憶が薄れた頃、できれば紅葉の綺麗な季節に再訪したいものだ。(Y.N.)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら