記録ID: 1290976
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
紅葉を求めて大朝日岳(古寺鉱泉登山口)
2017年10月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,591m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:40
10:25
11:05
10分
大朝日岳山頂
11:15
35分
大朝日岳山頂避難小屋(大朝日小屋)
14:15
20分
合体の樹
14:40
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備されてます。急な箇所もあるので疲れている下山時は慎重に。 |
その他周辺情報 | 登山届は古寺鉱泉にポストあり。 古寺鉱泉は宿泊者のみ入浴可能だそうです。 大井沢温泉 湯ったり館(¥300) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
紅葉と青空を求めて東北方面を検討して、大朝日岳に行く事に決定。
東北道を順調に走っていたら山形道で車両火災で通行止めがあると…ナビでルート検討、迂回して予定より大分遅れて登山口着。仮眠後登り始めました。
紅葉を楽しみながら古寺山までは青空でしたが、小朝日岳山頂ではガスの中。
大朝日岳山頂は晴れてくれたので昼ご飯とコーヒータイム。避難小屋の小屋番さんは次の日下山して今年は終了との事でした。
夏に小屋泊で来たいけど片道約470キロは遠いなー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する