ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1291271
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟・松平山〜五頭本峰へ

2017年10月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
fuuro1227 その他1人
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,100m
下り
1,050m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:42
合計
5:35
8:20
73
スタート地点
9:33
57
10:30
10:38
52
11:30
27
反射板跡
11:57
12:07
15
12:22
13
12:35
12:55
2
三ノ峰避難小屋
12:57
21
13:18
13:22
26
七合目
13:48
7
どんぐりの森
13:55
ゴール地点
天候 晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
所々に登山道が覆われるほどの伸びた草や笹があったようですが、刈ったばかりのようで、五頭本峰まで続いていました。
感謝です!
魚留ノ滝登山口から開始
2017年10月16日 08:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:20
魚留ノ滝登山口から開始
健脚者コース? 解説書にはトレーニングに最適な縦走路と書いてあったけど!
2017年10月16日 08:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:20
健脚者コース? 解説書にはトレーニングに最適な縦走路と書いてあったけど!
丸太橋と書いてあったのでどんな橋かと思っていたが、広くて安定していました。
2017年10月16日 08:22撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:22
丸太橋と書いてあったのでどんな橋かと思っていたが、広くて安定していました。
橋から見る滝。。。これが魚留ノ滝?
水は綺麗でした。
2017年10月16日 08:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:23
橋から見る滝。。。これが魚留ノ滝?
水は綺麗でした。
立派な標識がありホッとしました(^^♪
2017年10月16日 08:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:27
立派な標識がありホッとしました(^^♪
1合目。。。。これがあるという事は目標があって良かったぁ~~。
2017年10月16日 08:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:27
1合目。。。。これがあるという事は目標があって良かったぁ~~。
おっと〜季節外れの菫さんでした。
2017年10月16日 08:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 8:33
おっと〜季節外れの菫さんでした。
紫式部さんもいらっしゃいました(^^♪
2017年10月16日 08:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:36
紫式部さんもいらっしゃいました(^^♪
ちょこっと急な登り
2017年10月16日 08:37撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:37
ちょこっと急な登り
渓流沿いに登ると雑木林の間からチョイチョイ小さな滝が見られました。
2017年10月16日 08:41撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:41
渓流沿いに登ると雑木林の間からチョイチョイ小さな滝が見られました。
此処で沢ともお別れして急坂を登ります。
2017年10月16日 08:45撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:45
此処で沢ともお別れして急坂を登ります。
時々展望。。。村杉方面か?
2017年10月16日 08:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 8:50
時々展望。。。村杉方面か?
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)ー 綺麗な林が続きます。
2017年10月16日 09:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:10
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)ー 綺麗な林が続きます。
四合目はすこ~し色がつき始め
2017年10月16日 09:12撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:12
四合目はすこ~し色がつき始め
足元に真っ赤が現れ始めて
2017年10月16日 09:20撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:20
足元に真っ赤が現れ始めて
五合目を過ぎるとナナカマドのトンネル(^^♪
2017年10月16日 09:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:24
五合目を過ぎるとナナカマドのトンネル(^^♪
稜線もナナカマドの赤い実が続き
2017年10月16日 09:27撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:27
稜線もナナカマドの赤い実が続き
六合目。。。山葵山の入り口
2017年10月16日 09:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:33
六合目。。。山葵山の入り口
入口から5秒もしないで山葵山山頂です
2017年10月16日 09:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:33
入口から5秒もしないで山葵山山頂です
あー何故かピンボケの日本海側。
2017年10月16日 09:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:34
あー何故かピンボケの日本海側。
これから行く五頭連峰
2017年10月16日 09:34撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:34
これから行く五頭連峰
道が怪しくなり始め。。。獣臭が。。。熊鈴をジャラジャラ。。。。誰にも会いません!
2017年10月16日 09:46撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:46
道が怪しくなり始め。。。獣臭が。。。熊鈴をジャラジャラ。。。。誰にも会いません!
ツルリンドウ(^^♪
2017年10月16日 09:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:50
ツルリンドウ(^^♪
2017年10月16日 09:50撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 9:50
ワォー 真っ赤です(^^♪
2017年10月16日 09:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 9:55
ワォー 真っ赤です(^^♪
秋ですね~~~里山ですね~~~(^^♪
2017年10月16日 10:10撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:10
秋ですね~~~里山ですね~~~(^^♪
九合目。。。あと少し~~
2017年10月16日 10:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:24
九合目。。。あと少し~~
九合目は雷清水があるらしいですが。。。登山道は藪で見えませんし、標識も朽ちています。
2017年10月16日 10:24撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:24
九合目は雷清水があるらしいですが。。。登山道は藪で見えませんし、標識も朽ちています。
松平山山頂です。
飯豊連峰の展望が良いと書いてありましたが、ぐるり樹木でちびの私には見えません。
2017年10月16日 10:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:30
松平山山頂です。
飯豊連峰の展望が良いと書いてありましたが、ぐるり樹木でちびの私には見えません。
一等三角点タッチ!
2017年10月16日 10:31撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 10:31
一等三角点タッチ!
山頂はこんな広さです。
2017年10月16日 10:38撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:38
山頂はこんな広さです。
刈られた笹で道が埋まっていますが。。。今日は一人なのでこれが道しるべ(^^♪
おかげで梅雨にも濡れません!
2017年10月16日 10:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 10:53
刈られた笹で道が埋まっていますが。。。今日は一人なのでこれが道しるべ(^^♪
おかげで梅雨にも濡れません!
続く笹藪の道だったのでしょうね。。。有り難いです!
2017年10月16日 11:03撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:03
続く笹藪の道だったのでしょうね。。。有り難いです!
あれ?地図に無い山名。。。904mと書いてある地点らしい。
2017年10月16日 11:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:23
あれ?地図に無い山名。。。904mと書いてある地点らしい。
2017年10月16日 11:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:23
反射板跡
2017年10月16日 11:30撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:30
反射板跡
大日清水への道も藪デスネ。
2017年10月16日 11:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:32
大日清水への道も藪デスネ。
朽ちていますが ←五頭山 の標識
2017年10月16日 11:32撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:32
朽ちていますが ←五頭山 の標識
杉峰分岐。。。中ノ沢渓谷森林公園。。。を過ぎて
2017年10月16日 11:56撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 11:56
杉峰分岐。。。中ノ沢渓谷森林公園。。。を過ぎて
五頭本峰到着!
2017年10月16日 11:59撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/16 11:59
五頭本峰到着!
三等三角点タッチ!
2017年10月16日 12:00撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:00
三等三角点タッチ!
飯豊方面が見えますがチラリだけ。
2017年10月16日 12:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:07
飯豊方面が見えますがチラリだけ。
日本海が見えました。
2017年10月16日 12:07撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:07
日本海が見えました。
さて、三の峰に向かい今日はそこでお昼です。
お腹が空いて来たぁ~~。
2017年10月16日 12:11撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:11
さて、三の峰に向かい今日はそこでお昼です。
お腹が空いて来たぁ~~。
三叉路に来ました。
菱ヶ岳から登ると此処に出ます
2017年10月16日 12:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:14
三叉路に来ました。
菱ヶ岳から登ると此処に出ます
菱ヶ岳方面も落ち葉でいっぱい!
いつかこちらからも登りたい。
2017年10月16日 12:14撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:14
菱ヶ岳方面も落ち葉でいっぱい!
いつかこちらからも登りたい。
振り返り五頭本峰
2017年10月16日 12:18撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:18
振り返り五頭本峰
ピンボケになりましたが菱ヶ岳方面です
2017年10月16日 12:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:21
ピンボケになりましたが菱ヶ岳方面です
一ノ峰のお地蔵様から急下降してトラバース。
急下降で初めてのすれ違い女性3人でした。
嬉しくなりお喋り(笑) 熊鈴も手で鳴らないように(笑)
2017年10月16日 12:23撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:23
一ノ峰のお地蔵様から急下降してトラバース。
急下降で初めてのすれ違い女性3人でした。
嬉しくなりお喋り(笑) 熊鈴も手で鳴らないように(笑)
アッと~~二ノ峰を通り過ぎてしまい避難小屋に到着。
2017年10月16日 12:35撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:35
アッと~~二ノ峰を通り過ぎてしまい避難小屋に到着。
避難小屋は誰も居ません。
🍙タイム(^^♪
2017年10月16日 12:36撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:36
避難小屋は誰も居ません。
🍙タイム(^^♪
只今9℃です。
ソロの男性が2人五頭本峰へ。。。
2017年10月16日 12:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 12:47
只今9℃です。
ソロの男性が2人五頭本峰へ。。。
避難小屋から日本海!
2017年10月16日 12:55撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:55
避難小屋から日本海!
三ノ峰のお地蔵様と
2017年10月16日 12:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:57
三ノ峰のお地蔵様と
残雪期は半分埋もれていた鐘!
2017年10月16日 12:57撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 12:57
残雪期は半分埋もれていた鐘!
今日は此処まででどんぐりキャンプ場へ下山。
2017年10月16日 13:08撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:08
今日は此処まででどんぐりキャンプ場へ下山。
七合目到着。。。此処までかなり急下降
残雪期と雰囲気が違います。
2017年10月16日 13:21撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:21
七合目到着。。。此処までかなり急下降
残雪期と雰囲気が違います。
なだらか~~~な樹林を小走りで。。。
次は急下降の階段を過ぎて。。。
2017年10月16日 13:33撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:33
なだらか~~~な樹林を小走りで。。。
次は急下降の階段を過ぎて。。。
出口と思ったら
2017年10月16日 13:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:47
出口と思ったら
三合目と書いてありましたが、どんぐりキャンプ場です。
2017年10月16日 13:47撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:47
三合目と書いてありましたが、どんぐりキャンプ場です。
2017年10月16日 13:48撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:48
ちょっと林道を歩いて
2017年10月16日 13:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:53
ちょっと林道を歩いて
登山口に出ました。
2017年10月16日 13:53撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 13:53
登山口に出ました。
駐車場で合流!
さすが月曜日。。。車も人も少ない!
2017年10月16日 13:54撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 13:54
駐車場で合流!
さすが月曜日。。。車も人も少ない!
帰路には落穂拾いの白鳥軍団(^^♪
2017年10月16日 14:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/16 14:28
帰路には落穂拾いの白鳥軍団(^^♪
これが冬に向かう田舎の風景です。
近くにかの有名な瓢湖がある我がふるさと♪
2017年10月16日 14:28撮影 by  EX-ZR50 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/16 14:28
これが冬に向かう田舎の風景です。
近くにかの有名な瓢湖がある我がふるさと♪

感想

三角点マニアではないけど、余り人が入らない一等三角点のある松平山を歩いてみたいと思って五頭山へ!
解説書では藪があり要注意の所があるようでしたが、足跡を発見した時は人がいたぁ~~~。。。しかし、この靴跡は藪刈の人のものか五頭本峰を過ぎるまで人に出会うこともなくドキドキ、おまけに山に入ると直ぐに獣臭!
熊鈴2ヶをジャラジャラ山中に響く大きさで歩く(;´・ω・)
低山ながら紅葉も始まり、ナナカマドの真っ赤な実をつけたトンネルは圧巻です(^^♪
へとへとになるほどの急登も少なく、稜線を右へ左へのトラバース。
松平山から笹藪の多い所は伐採もされてホットしながら歩けた。
出逢う人も無かったのでこの伐採が道しるべとなり有り難かったし、心強かった。
五頭本峰を過ぎると、オォ― 人だぁ~~~( ´艸`)嬉しかった。
寂しかったですぅ。
初めて歩く道、しかも獣臭。。。怖いです!
月曜日ながらポツポツと人と出会いホッとしました。
ジャラジャラの熊鈴も控えめにして1時間で下山!

緊張のあまりかあまり疲れも感ぜず。。。。の故郷の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら