ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1291300
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川日和♪ 晴れたら行こうって決めていました。松ノ木沢の頭まで。

2017年10月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
784m
下り
783m

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:16
合計
2:57
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇ 土合橋手前、右に登山者用大駐車場あります。
◇ 登山ポストは、駐車場奥にあります。用紙&ペンも入っていました。
コース状況/
危険箇所等
◇ 危険個所はありません。
◇ ゴロゴロ岩あります。滑る根っこに注意です。鎖・ロープ箇所あります。
◇ 尾根に出たら 陽射し強いでした。天候によっては とっても厳しいかと思います。

ルートは手書きのため だいたいです。
最初から松ノ木沢まで そう決めていました。
登山届を書いて さぁ〜出発です。
3
最初から松ノ木沢まで そう決めていました。
登山届を書いて さぁ〜出発です。
下はまだ明るいグリーンなんですね。どんぐりがいっぱいあった。
3
下はまだ明るいグリーンなんですね。どんぐりがいっぱいあった。
ぜぇーぜぇー 隙間から 見えてきた谷川岳♪
5
ぜぇーぜぇー 隙間から 見えてきた谷川岳♪
右手尾根は素晴らしく染まっているよ(*^_^*)
5
右手尾根は素晴らしく染まっているよ(*^_^*)
どんどんカラフルになっていく。。
9
どんどんカラフルになっていく。。
足元も華やかになって 楽しませてくれる。。少し風が吹けばハラハラ落ちてくる。
2
足元も華やかになって 楽しませてくれる。。少し風が吹けばハラハラ落ちてくる。
白毛門へのシンボルのひとつ。ウロ。すごい形。
3
白毛門へのシンボルのひとつ。ウロ。すごい形。
良いね〜何度もひとり言を言っていた。
5
良いね〜何度もひとり言を言っていた。
朝まで降っていた雨で水鏡になる。見つめちゃいます。
15
朝まで降っていた雨で水鏡になる。見つめちゃいます。
隙間からの景色も良い色になっています。
5
隙間からの景色も良い色になっています。
白毛門沢の大滝タラタラノセン って名前だったと思う。
18
白毛門沢の大滝タラタラノセン って名前だったと思う。
滝をズーム。
青空広がったね〜ありがとう。。
2
青空広がったね〜ありがとう。。
奥が見えてきた。雲はなさそうだ♪
1
奥が見えてきた。雲はなさそうだ♪
ひのきのウロ過ぎてから 見事な紅葉になっています。
6
ひのきのウロ過ぎてから 見事な紅葉になっています。
落ちたての葉は 汚れていなくてキレイ。
9
落ちたての葉は 汚れていなくてキレイ。
ため息の連続。。
10
ため息の連続。。
鎖場手前で少しずつ落葉。風が少しありそうだ。
1
鎖場手前で少しずつ落葉。風が少しありそうだ。
鎖場のところ。
白毛門方面が見えてきた。
4
白毛門方面が見えてきた。
到着〜♪
白毛門方面。下草の枯れ具合が良い感じでした。
20
白毛門方面。下草の枯れ具合が良い感じでした。
今日は尾瀬方面がクッキリでした。
3
今日は尾瀬方面がクッキリでした。
笠ヶ岳になるかな。
2
笠ヶ岳になるかな。
上州武尊。紅葉の季節に行こうと思っていたけれどなかなか行けない。
1
上州武尊。紅葉の季節に行こうと思っていたけれどなかなか行けない。
奥の山塊は赤城山。雲海になっていた。こちらでも良かったね。
1
奥の山塊は赤城山。雲海になっていた。こちらでも良かったね。
素敵〜谷川岳♪もう少し雲が切れてくれるといいんだけどな。
5
素敵〜谷川岳♪もう少し雲が切れてくれるといいんだけどな。
一ノ倉岳〜武能岳方面。こちらも雲の中。
1
一ノ倉岳〜武能岳方面。こちらも雲の中。
堪らない稜線〜(//▽//)
2
堪らない稜線〜(//▽//)
ジジさんもババさんも見えている。
22
ジジさんもババさんも見えている。
一の倉沢
ズーム。
最後まで見えなかったんだ。待ってたら風が少しあって寒くなってきた。
7
最後まで見えなかったんだ。待ってたら風が少しあって寒くなってきた。
コケないように気を付けて帰りましょう。
7
コケないように気を付けて帰りましょう。
見ごろは続く〜紅葉もまだまだ楽しめそうですよ♪
11
見ごろは続く〜紅葉もまだまだ楽しめそうですよ♪
良い季節ですね。グラデーション。。
8
良い季節ですね。グラデーション。。
見納め〜今度は谷川が朝陽に染まるのを見に来ようかな♪
1
見納め〜今度は谷川が朝陽に染まるのを見に来ようかな♪
無事に下山〜短い時間でしたが満足。
キレイな水。。
下山届を書いてポストに提出。
5
無事に下山〜短い時間でしたが満足。
キレイな水。。
下山届を書いてポストに提出。

感想

今日は検診日。朝一番の予約にしておいた。
平日の山も久しぶり。昨日から お天気チェック♪
太陽マーク?お天気は回復してきそうだ。
貴重な 青空ですね(^.^)
夕方には再び用事があって早目に下山しなきゃ。
検診終って 空を見る 谷川・赤城山・・どっちにしようか・・。
よし!!谷川方面の方が天候回復が早そう♪

登山口ではグリーンだった葉も登るにつれて どんどん染まっていく。
青空に融けそうな柔らかな黄色から 赤が増えていく。
上部では落葉が始まり 足元を賑やかにしてくれます。
陽射しもあるけれど ひんやりした空気は 季節が進んでいるのを感じます。

慌ただしい山行となりましたが とっても楽しめました♪
雪が降る前に 今度は朝陽を見に来られるといいな(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら