ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 129256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山・大日岳

2011年08月18日(木) 〜 2011年08月20日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
GPS
53:35
距離
39.0km
登り
3,139m
下り
3,131m
天候 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨が降ったり止んだり。雨具を着て出発。独りで泊りの山行は初めてだ。ちょっと緊張もある。
2011年08月18日 06:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 6:54
雨が降ったり止んだり。雨具を着て出発。独りで泊りの山行は初めてだ。ちょっと緊張もある。
林道を少し歩くと本格的な登山道に入った。
2011年08月18日 07:31撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 7:31
林道を少し歩くと本格的な登山道に入った。
登り始めの1時間くらいはしんどくて息が切れる。たまらずちょっと休憩した。
2011年08月18日 07:58撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 7:58
登り始めの1時間くらいはしんどくて息が切れる。たまらずちょっと休憩した。
雨は結構激しく降っていた。
2011年08月18日 08:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 8:05
雨は結構激しく降っていた。
上のほうはガスの中。
2011年08月18日 08:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 8:54
上のほうはガスの中。
急登だが体が慣れてきて気温も高くないのでガンガン登っていく。
2011年08月18日 09:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 9:08
急登だが体が慣れてきて気温も高くないのでガンガン登っていく。
水場についた。暑いと思って水を大量に背負っていたが、雨で体が冷やされてここまで500mlも飲んでいない。ここで1リットル捨てた。
2011年08月18日 09:59撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 9:59
水場についた。暑いと思って水を大量に背負っていたが、雨で体が冷やされてここまで500mlも飲んでいない。ここで1リットル捨てた。
剣ケ峰の岩稜。
2011年08月18日 11:00撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 11:00
剣ケ峰の岩稜。
かなり切り立っている場所だが、雨で岩の上がとても滑る。今回一番危ない箇所だった。
2011年08月18日 11:04撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 11:04
かなり切り立っている場所だが、雨で岩の上がとても滑る。今回一番危ない箇所だった。
三国小屋。午前中なのにもう宿泊客が2人いた。昼食。管理人に「こんな雨なのになんで登ってきた?」と言われる。せっかく横浜から来たし!
2011年08月18日 11:47撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 11:47
三国小屋。午前中なのにもう宿泊客が2人いた。昼食。管理人に「こんな雨なのになんで登ってきた?」と言われる。せっかく横浜から来たし!
雨がひどいと注意力が散漫になるのか、分岐で標識をろくに見ずに行ってしまった。
2011年08月18日 13:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 13:34
雨がひどいと注意力が散漫になるのか、分岐で標識をろくに見ずに行ってしまった。
三叉路。自分の来た逆の方向に目的の山がある…。
2011年08月18日 14:22撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 14:22
三叉路。自分の来た逆の方向に目的の山がある…。
まっすぐ行くとすぐ行き止まり。獅子沼。
2011年08月18日 14:25撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 14:25
まっすぐ行くとすぐ行き止まり。獅子沼。
左へ行って標識を見て大きな間違いをしているのに気づく。三国小屋から1時間くらい歩いている。
2011年08月18日 14:32撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 14:32
左へ行って標識を見て大きな間違いをしているのに気づく。三国小屋から1時間くらい歩いている。
間違いの道を戻るのは凹む。そして雨風がどんどん強くなっていく。
2011年08月18日 14:41撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 14:41
間違いの道を戻るのは凹む。そして雨風がどんどん強くなっていく。
やっと本来のコースに戻ってどんどん歩く。時間はまだ余裕があるはずだが気持ちは焦ってしまう。
2011年08月18日 15:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 15:54
やっと本来のコースに戻ってどんどん歩く。時間はまだ余裕があるはずだが気持ちは焦ってしまう。
飯豊連峰は標識が最低限しかない。もう少しで小屋か。
2011年08月18日 16:11撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 16:11
飯豊連峰は標識が最低限しかない。もう少しで小屋か。
霧の中のお花畑。横殴りの雨の中、幻想的な風景にクラクラくる。
2011年08月18日 16:19撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 16:19
霧の中のお花畑。横殴りの雨の中、幻想的な風景にクラクラくる。
切合小屋に着いた。17時は山小屋着にはちょっと遅いが、管理人の方は丁寧にもてなしてくれた。宿泊。身体が冷えて少し寒い。食事をしてシュラフに入っているうちに寝てしまった。団体客が泊っていた。
2011年08月18日 17:01撮影 by  iPhone 4, Apple
8/18 17:01
切合小屋に着いた。17時は山小屋着にはちょっと遅いが、管理人の方は丁寧にもてなしてくれた。宿泊。身体が冷えて少し寒い。食事をしてシュラフに入っているうちに寝てしまった。団体客が泊っていた。
朝。雨はパラパラと降ったり止んだり。5時に出発。ガスが切れた先に遠くの山々が見えた。これを見たかった。
2011年08月19日 04:51撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 4:51
朝。雨はパラパラと降ったり止んだり。5時に出発。ガスが切れた先に遠くの山々が見えた。これを見たかった。
雪渓が至る所に残っていた。
2011年08月19日 06:07撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:07
雪渓が至る所に残っていた。
雪渓から解けた水が細い流れとなっている。遠くから音も聞こえてくる。
2011年08月19日 06:31撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:31
雪渓から解けた水が細い流れとなっている。遠くから音も聞こえてくる。
お地蔵さんに山行の無事を祈る。
2011年08月19日 06:48撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:48
お地蔵さんに山行の無事を祈る。
霧が晴れれば山様がよく見える。
2011年08月19日 06:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 6:54
霧が晴れれば山様がよく見える。
登山は楽しいから独りでも全く退屈しない。
2011年08月19日 07:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:06
登山は楽しいから独りでも全く退屈しない。
山に入っている人も少なく、行動中に人に会う事が少なかった。
2011年08月19日 07:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:34
山に入っている人も少なく、行動中に人に会う事が少なかった。
平日の山は最高だ。
2011年08月19日 07:40撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:40
平日の山は最高だ。
飯豊山神社。鍵がかかっていて中には入れなかった。
2011年08月19日 07:46撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:46
飯豊山神社。鍵がかかっていて中には入れなかった。
本山小屋。管理人が外に吊るされた鏡を見ながらヒゲを剃っていた。
2011年08月19日 07:47撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:47
本山小屋。管理人が外に吊るされた鏡を見ながらヒゲを剃っていた。
もう少しで山頂。
2011年08月19日 07:58撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 7:58
もう少しで山頂。
飯豊本山山頂に到着。ガスってしまって何も見えない。
2011年08月19日 08:06撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 8:06
飯豊本山山頂に到着。ガスってしまって何も見えない。
山で見る石や岩の面白い形が好きだ。
2011年08月19日 08:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 8:30
山で見る石や岩の面白い形が好きだ。
濃い霧に包まれて行き先を見失う。コンパスを出したりしていろいろ焦るが、留まっていたらだんだん霧が晴れてきた。
2011年08月19日 08:46撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 8:46
濃い霧に包まれて行き先を見失う。コンパスを出したりしていろいろ焦るが、留まっていたらだんだん霧が晴れてきた。
ガスの中はミストのようで心地よい。
2011年08月19日 09:18撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 9:18
ガスの中はミストのようで心地よい。
小屋が見えてきた。奥には大日岳。
2011年08月19日 09:29撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 9:29
小屋が見えてきた。奥には大日岳。
御西小屋。宿泊予定だがまだ午前中だった。泊ることにして荷物を置かしてもらった。
2011年08月19日 09:36撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 9:36
御西小屋。宿泊予定だがまだ午前中だった。泊ることにして荷物を置かしてもらった。
管理人からサブザックを貸してもらった。スヌーピーが描かれた巾着袋。
2011年08月19日 09:58撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 9:58
管理人からサブザックを貸してもらった。スヌーピーが描かれた巾着袋。
飯田連峰の最高峰、大日岳に立つ。2128メートル。
2011年08月19日 11:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 11:12
飯田連峰の最高峰、大日岳に立つ。2128メートル。
下山中、ちょっと日がさしてきた。いままで来たルートがよく見える。
2011年08月19日 11:33撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 11:33
下山中、ちょっと日がさしてきた。いままで来たルートがよく見える。
写真には写っていないけどトンボがたくさん飛んでいた。草花あるところ虫がいる。
2011年08月19日 12:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 12:34
写真には写っていないけどトンボがたくさん飛んでいた。草花あるところ虫がいる。
日差しを受けるとやはりちょっと暑い。
2011年08月19日 12:43撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 12:43
日差しを受けるとやはりちょっと暑い。
御西小屋近くの水場。おいしい水だった。
2011年08月19日 14:05撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 14:05
御西小屋近くの水場。おいしい水だった。
13時に小屋に戻り、食事をして、あとは雲を見ながらボーっとしていた。
2011年08月19日 16:24撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 16:24
13時に小屋に戻り、食事をして、あとは雲を見ながらボーっとしていた。
夕日らしきものがちょっと見えたが、曇ってしまった。明日は早く起きて星を見たい。暗くなってすぐ寝た。
2011年08月19日 18:09撮影 by  iPhone 4, Apple
8/19 18:09
夕日らしきものがちょっと見えたが、曇ってしまった。明日は早く起きて星を見たい。暗くなってすぐ寝た。
3時に起き、そっと外に出たが曇りのようで夜空に星は見えなかった。4時30分に出発。また雨が降ってきた。
2011年08月20日 04:28撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 4:28
3時に起き、そっと外に出たが曇りのようで夜空に星は見えなかった。4時30分に出発。また雨が降ってきた。
夜が明けてくるにつれ雨は止んできた。
2011年08月20日 04:42撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 4:42
夜が明けてくるにつれ雨は止んできた。
霧はなく広く見渡せて気持ちいい。
2011年08月20日 05:01撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 5:01
霧はなく広く見渡せて気持ちいい。
鳥のさえずりを聞きながら独り歩く。
2011年08月20日 05:40撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 5:40
鳥のさえずりを聞きながら独り歩く。
昨日、飯豊山の中腹で濃い霧に包まれ、行き先を見失ったが、見えていればなんでもない場所だった。
2011年08月20日 05:40撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 5:40
昨日、飯豊山の中腹で濃い霧に包まれ、行き先を見失ったが、見えていればなんでもない場所だった。
今回は全然バテなかった。歩きやすいコースだと思う。
2011年08月20日 05:46撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 5:46
今回は全然バテなかった。歩きやすいコースだと思う。
晴れがほとんどなかったのが残念だ。日の出、夕日、星空が見られなかった。
2011年08月20日 06:12撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:12
晴れがほとんどなかったのが残念だ。日の出、夕日、星空が見られなかった。
独りだと休憩をほとんど取らないで歩く。3日目は食事もせず行動食だけだった。
2011年08月20日 06:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 6:54
独りだと休憩をほとんど取らないで歩く。3日目は食事もせず行動食だけだった。
見渡す限り山々。
2011年08月20日 07:39撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 7:39
見渡す限り山々。
お花畑が沢山あったが、御西小屋主人の話では7月はもっと咲き乱れるそう。
2011年08月20日 08:43撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 8:43
お花畑が沢山あったが、御西小屋主人の話では7月はもっと咲き乱れるそう。
剣ケ峰は帰りもちょっと危険だった。
2011年08月20日 09:49撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 9:49
剣ケ峰は帰りもちょっと危険だった。
楽しかった稜線も終わり。下山する。
2011年08月20日 10:16撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 10:16
楽しかった稜線も終わり。下山する。
ブナの幹には文字を彫ってあるような形跡が何本も見られた。成長とともに判別できなくなっている。
2011年08月20日 11:58撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 11:58
ブナの幹には文字を彫ってあるような形跡が何本も見られた。成長とともに判別できなくなっている。
やはり疲れているのか何回も滑って転んでしまう。手の皮をちょっと擦りむいてしまった。根っこ踏むと滑る。
2011年08月20日 12:20撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 12:20
やはり疲れているのか何回も滑って転んでしまう。手の皮をちょっと擦りむいてしまった。根っこ踏むと滑る。
立派なブナの樹を観賞しながら歩く。
2011年08月20日 12:25撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 12:25
立派なブナの樹を観賞しながら歩く。
登山口付近の杉の木。わかりづらいがとても太い。
2011年08月20日 12:27撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 12:27
登山口付近の杉の木。わかりづらいがとても太い。
いい山行だった。楽しかった。
2011年08月20日 12:35撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/20 12:35
いい山行だった。楽しかった。
いいでのゆ。入浴。蕎麦を食べた。この後、9時間かけて運転、帰宅。
2011年08月20日 13:31撮影 by  iPhone 4, Apple
8/20 13:31
いいでのゆ。入浴。蕎麦を食べた。この後、9時間かけて運転、帰宅。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら