記録ID: 1292610
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
鷲ヶ倉山/奥只見の藪を漕いで
2017年10月16日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 342m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:25
天候は小雨、のち曇りだったのだが、見事に雨が降り出してしまった。尾根には一部滑りやすい所があり、また、尾根に取りつくまでは灌木の藪、下山時は林道がススキなどでほぼ覆われており、雨のほかにも藪でしっかり濡れた。最初から降っていれば、登山中止の雨模様でした。
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は廃道状態で、藪漕ぎになります。ダイレクトに尾根に取りつくルートも藪の中にテープがついている状態ですので、要注意です。 |
その他周辺情報 | 今回はふざわ分校という廃校になった学校を宿泊施設にしたところに泊まったので、そこに紹介された日帰り温泉『湯ら里』というところに行きました。宿泊もやっているそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
会津の山は面白い。ここはガイド等もなく、廃道を歩いているようだった。もう、雪が来る手前なので、この地域は今度は来年ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する