ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1293628
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重山/遠征5座目(久住山・稲星山・中岳)

2017年11月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
11.6km
登り
858m
下り
868m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:06
合計
5:59
6:26
10
6:36
6:36
16
6:52
6:53
25
7:18
7:18
17
7:35
7:49
9
7:58
7:58
22
8:20
8:20
34
8:54
9:10
12
9:22
9:25
14
9:39
9:43
8
9:51
9:54
17
10:11
10:16
11
10:27
10:47
17
11:04
11:04
17
11:21
11:21
8
11:29
11:29
11
11:40
11:40
24
12:04
12:04
10
12:14
12:14
6
12:20
12:20
5
12:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
○アクセス
●11/5(日)
◆飛行機
・自宅(5:30)〜茨城空港 SKY831(7:30)〜福岡空港(9:40)〜日産レンタカー空港店(遠征全てレンタカー移動)

●遠征1座目 韓国岳
・福岡空港(10:20)〜九州道えびのIC〜(13:40)えびの高原P(韓国岳登山)
・えびの高原P(16:45)〜(17:15)霧島温泉民宿みちや荘(宿泊)
【韓国岳】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1288632.html

●11/6(月)遠征2座目 開聞岳
・霧島民宿みちや荘(6:00)〜(8:30)かいもん公園駐車場(開聞岳登山)
・かいもん公園駐車場(13:00)〜(17:00)南阿蘇根子岳山想(宿泊)
【 開聞岳】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1301104.html

●11/7(火)遠征3座目 祖母山
・根子岳山想(8:00)〜(9:10)北谷登山口(祖母山登山)
・北谷登山口(14:10)〜高千穂峡立寄り〜(17:00)根子岳山想(宿泊)
【祖母山】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1293629.html

●11/8(水)遠征4座目 阿蘇山
・根子岳山想(8:00)〜(9:00)仙酔峡登山口(阿蘇山登山)
・仙酔峡登山口(14:30)〜(15:50)飯田ヒュッテ(宿泊)
【阿蘇山】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1293631.html

●11/9(木)遠征5座目 九重山
・飯田ヒュッテ〜牧ノ戸峠登山口(九重山登山)
・牧ノ戸峠登山口〜大宰府天満宮〜福岡空港店レンタカー返却
◆飛行機
・福岡空港SKY836(18:40)〜茨城空港(20:15)〜自宅(21:00)
コース状況/
危険箇所等
◆コース
・牧ノ戸登山口〜久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城〜牧ノ戸登山口
◆コース状況
・標高1330mの牧ノ戸峠からスタートです、かなり余裕の持てる歩きができそう。
・登山口から観光客が歩けるようにコンクリート舗装がされています。
・沓掛山までが登り、その後緩やかなアップダウンを繰り返し久住分れ分岐に到達する。
・久住分れ分岐まで来ると九重山のダイナミックな山並みが見渡せます。
ここまで来れば久住山の山頂までは20分ほどです。
・久住山から稲星山〜中岳登〜天狗ヶ城へは、それぞれ100m程の標高差の登り下りがあり岩場のガレには注意が必要。
・それぞれのピークからは360度の展望が開け、九重山を充分に楽しめます。
・天狗ヶ城を下り久住分れ分岐に戻ると来た道に合流、牧ノ戸登山口へ下山です。
全般的に整備された歩きやすい道です。
その他周辺情報 駐車場は無料で200台停まれます。トイレ売店有り。
早朝の牧の戸峠駐車場
2017年11月09日 06:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 6:26
早朝の牧の戸峠駐車場
牧の戸峠登山口ここより登ります
2017年11月09日 06:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 6:28
牧の戸峠登山口ここより登ります
歩き始めはセメント歩道
2017年11月09日 06:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 6:34
歩き始めはセメント歩道
登山口から20分ほどで沓掛山の岩礁帯に来ました
2017年11月09日 06:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 6:48
登山口から20分ほどで沓掛山の岩礁帯に来ました
扇ヶ鼻分岐から雲の掛かる稲星山
2017年11月09日 07:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 7:34
扇ヶ鼻分岐から雲の掛かる稲星山
扇ヶ鼻分岐久住山へ進みます
2017年11月09日 07:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 7:38
扇ヶ鼻分岐久住山へ進みます
後方、稲星山への分岐ルート
こちらには行きません
2017年11月09日 08:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 8:01
後方、稲星山への分岐ルート
こちらには行きません
正面の久住山はガスの中陽の光が蹴散らしてくれそう
2017年11月09日 08:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 8:05
正面の久住山はガスの中陽の光が蹴散らしてくれそう
久住山避難に着きました
小屋の前は広大な広場 左がトイレ
2017年11月09日 08:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 8:17
久住山避難に着きました
小屋の前は広大な広場 左がトイレ
避難小屋より久住山
2017年11月09日 08:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/9 8:20
避難小屋より久住山
久住分れからくじゅう連山の山並み
2017年11月09日 08:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
11/9 8:21
久住分れからくじゅう連山の山並み
分岐より天狗ヶ城をアップで見る迫力あり
2017年11月09日 08:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 8:21
分岐より天狗ヶ城をアップで見る迫力あり
穏やかな山容の久住山へ>>>歩きやすい道
2017年11月09日 08:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
11/9 8:38
穏やかな山容の久住山へ>>>歩きやすい道
久住山1787m
2017年11月09日 08:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
11/9 8:57
久住山1787m
朝のガスもとれ気持ちイイ青空
2017年11月09日 08:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
11/9 8:57
朝のガスもとれ気持ちイイ青空
記念に撮って頂きました
2017年11月09日 08:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
11/9 8:58
記念に撮って頂きました
薄らと阿蘇山 
[久住山より]
2017年11月09日 09:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 9:00
薄らと阿蘇山 
[久住山より]
これから向かう稲星山を見る
[久住山より]
2017年11月09日 09:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 9:00
これから向かう稲星山を見る
[久住山より]
いつまでも眺めていたい山ですm
[久住山より]
2017年11月09日 09:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
11/9 9:00
いつまでも眺めていたい山ですm
[久住山より]
右下に避難小屋が見えます正面の山は星生山
[久住山より]
2017年11月09日 09:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 9:00
右下に避難小屋が見えます正面の山は星生山
[久住山より]
久住山一等三角点
2017年11月09日 09:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
11/9 9:06
久住山一等三角点
稲星山1774m
久住山から40分
2017年11月09日 09:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
11/9 9:43
稲星山1774m
久住山から40分
稲星山から久住山を見る
2017年11月09日 09:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 9:43
稲星山から久住山を見る
これから向かう九重山最高峰の中岳
2017年11月09日 09:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 9:43
これから向かう九重山最高峰の中岳
稲星山から九重の山並み
名前はわかりませんがとても開放感のある風景です
2017年11月09日 09:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 9:43
稲星山から九重の山並み
名前はわかりませんがとても開放感のある風景です
この周囲は登山道が複雑に交差してます
ここは5差路の分岐ここから中岳の直登が始まります
2017年11月09日 09:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 9:54
この周囲は登山道が複雑に交差してます
ここは5差路の分岐ここから中岳の直登が始まります
中央の池が御池 [中岳より]
2017年11月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 10:17
中央の池が御池 [中岳より]
正面のピークが天狗ヶ城
2017年11月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 10:17
正面のピークが天狗ヶ城
ほっこり
名前分からず!
2017年11月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 10:17
ほっこり
名前分からず!
眺望を楽しむ登山者
2017年11月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 10:17
眺望を楽しむ登山者
遠望に頭を出しているのは阿蘇山
2017年11月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 10:17
遠望に頭を出しているのは阿蘇山
中岳1791m九重連山最高峰
2017年11月09日 10:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 10:17
中岳1791m九重連山最高峰
ゲンタマ99/100座目を踏破
2017年11月13日 15:18撮影
18
11/13 15:18
ゲンタマ99/100座目を踏破
中岳から10分程で天狗ヶ城です
2017年11月09日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 10:29
中岳から10分程で天狗ヶ城です
振り向き中岳[天狗ヶ城より]
2017年11月09日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 10:29
振り向き中岳[天狗ヶ城より]
コバルトブルーの御池 [天狗ヶ城より]
2017年11月09日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
11/9 10:29
コバルトブルーの御池 [天狗ヶ城より]
歩いてきた登山道が見えます[水掛山から]
2017年11月09日 12:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 12:05
歩いてきた登山道が見えます[水掛山から]
牧の戸峠駐車場が見えた[水掛山から]
2017年11月09日 12:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 12:05
牧の戸峠駐車場が見えた[水掛山から]
お疲れさま
2017年11月09日 12:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 12:22
お疲れさま
【寄り道】
帰路、高速道路を大宰府ICで降りたので天満宮に寄り道です
2017年11月09日 14:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 14:59
【寄り道】
帰路、高速道路を大宰府ICで降りたので天満宮に寄り道です
メインストリート
2017年11月09日 14:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 14:59
メインストリート
2017年11月09日 15:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11/9 15:02
大宰府天満宮
2017年11月09日 15:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
11/9 15:14
大宰府天満宮
2017年11月09日 15:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
11/9 15:20
2017年11月09日 15:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 15:23
=終わり=
福岡空港に向かいます
2017年11月09日 15:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
11/9 15:24
=終わり=
福岡空港に向かいます

感想

遠征5日目 九重山
遠征最終日、宿舎の飯田ヒュッテを朝弁を手に牧の戸峠に向かう。

牧の戸峠駐車場は、早朝の為かガラ空き、登山口はまだ薄暗く、昨夜降った雨は既に上がっていたが、ひんやりした空気に身が締まる。
歩き始めは、しばらくセメントを施した道を歩く、近くに観光用の展望台があるようだ。

沓掛山を過ぎるとこれから登る九重の山々が朝霧の中から見えてきた、とても幻想的だった。

扇ヶ鼻分岐へは、多少のアップダウンを繰り返し到着。
腹も空き宿で作って貰った、おにぎり弁当を自然の中で食べるのは最高のご馳走だ!
食事もすみ先へと進む、陽が登るにつれ周囲の霧も少しずつ無くなった様子、好天の空が期待できそうだ。

避難小屋まで来ると2〜3組の人達が休憩中、食事でも摂っているようだ、立ち寄ることもなく先に進む、平らな道には、昨夜の雨が水溜りとなっていたが気になるほどではなかった。

登山口から2時間ほどで久住分れ分岐に着いた、ルートは久住分れを起点に反時計回りに歩いた。
分岐より久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城そして久住分れに。。。

どの山も山頂に立つと360度の展望に大満足、その中心は、眼下に位置したコバルトブルーの御池。
火山の山でありながら緩やかな丸みを帯びた山容は九重連山の魅力ではないだろうか。

5日間の九州遠征リベンジの旅も今日で終わり、無事完歩できた喜び、共に行動して頂いたMさんに感謝です。
有難うございました。

gentamaさん
 gentamaさんのいつもの情報収集と練り上げた計画により、今回の九州百名山遠征も天候もまずまず、極めて順調に完遂出来ました。
お世話になりました有難うございました。
 いつも同行させて頂いていて感じてますが、ヤマレコや天気予報等の情報収集による予測、安全主体に大胆且つ柔軟なプランに ″登山はこうあるべきだ” との思いで安心して同行してました。
 又 gentamaさんの登山ノウハウ修得過程の話は学ぶところ多大でした、これからもよろしくお願いします。

 『日本百名山踏破』おめでとうございます(入山規制の御嶽山は楽しみにその日まで残しておきましょう)。
 やった者だけが味わう事が許される達成感 喜び・・・心の底から全身で浸ってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

gentamaさん、こんにちは。miyuunonさん初めまして。
九州の山は、大らかな山容がいいですね。
どこも現役の火山火山独特の眺めで、
本州の山では味わえない眺めの連続ですね。

百名山、残りは木曽御嶽山ですかっ。
剣ヶ峰に登れる日が、早く来ると
いいですね。
2017/11/19 13:43
komakiさん こんにちは♪
コメントありがとうございます。

九州百名山、何とかクリアー出来ました。
当初霧島韓国岳は無理かと思いましたが、新燃岳と硫黄山の噴火警戒レベルが数日前に下がり、運良く登る事が出来ました。

火山の山は、どう変化するかわかりませんね。
御嶽山も噴火災害から3年を過ぎ噴火警戒レベルも下がり火山活動も沈静化してるが安全対策が出来てないようですね
剣ヶ峰に登れる日を楽しみにしてます。
2017/11/19 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら