記録ID: 1298858
全員に公開
ハイキング
甲信越
いろんな表情を見せてくれた金峰山♫
2017年10月31日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
天候 | 晴れ〜霧〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていて快適です。標高が高くなるにつれ、凍結箇所もちらほら、アイゼンは全く必要なしです。 |
その他周辺情報 | 帰りは増富ラジウム鉱泉で疲れを癒しました。PM7時までですので気を付けて下さい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
非常食
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前日は晴れ予報で、風もおだやかとの事
山頂の素晴らし景色を期待をして登山を開始しました。
気持ちの良い晴れ間の中出発しましたが、徐々に雲行きが怪しくなってきました。
砂払ノ頭で視界が開けるはずが、全くの視界ゼロ!!しかも風が強く体感温度は0度未満、やっちまったなと思っていました。下山していく登山者に話を聞くも視界なしで風が強い、早々と退散してきたとの事でした。(いや〜そんな筈では)と、みんな言っていました。
そんなこんなでテンションダウンの中、山頂を目指して12時丁度に登頂しました。
霧はありましたが、なんとなく晴れてきそうな予感が…
ゆっくり昼食の準備をしている間に晴れてきました。なんと、運が良いことか!(^^)!
富士山こそ見えませんでしたが、周囲の山々の素晴らしい紅葉が見ることができました。また、青空と白い雲、霧氷のコラボが最高でした。
下山時の、稜線が凄く良かった(^。^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する