記録ID: 1300064
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山 快晴!紅葉最高〜♪ウノタワGood!!
2017年11月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:06
距離 12.1km
登り 1,366m
下り 1,368m
14:38
ゴール地点
天候 | 快晴〜一日良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時半で10数台駐車していました(余裕あり) ◆生川・一の鳥居の駐車場のマップコード:150 074 580 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆特に危険な箇所はありません 【登山口〜武甲山】 ・段差が少なく歩きやすい道 ・山頂の紅葉は終盤 【武甲山〜シラジクボ〜小持山】 ・武甲山からシラジクボにかけてもみじや唐松の紅葉見頃 【小持山〜大持山〜ウノタワ】 ・稜線歩きと激坂アップダウンの繰り返し ・岩部分は滑りやすので注意 ・標高1,100m位の紅葉が見頃 ・稜線の紅葉が素晴らしい 【大持山の肩〜妻坂峠】 ・道幅は広いが激坂のため、転倒や脚を傷めないように注意 ・黄葉が多く、これから楽しめそう 【妻坂峠〜駐車場】 ・歩きやすい登山道 ◆登山ポスト ・駐車場案内看板の隣にあり ◆トイレ ・駐車場 仮設トイレ 2基使用可 ・山頂トイレ 使用可 ・LOGMOG cafe&shop 綺麗な水洗トイレ(時間外でも)使用可 |
その他周辺情報 | ◆日帰り温泉 ・皆野町 水と緑のふれあい館 隣の満願の湯が混んでいたので、こちらを利用 600円/大人 http://www.minano.gr.jp/leisure/%E6%B0%B4%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E9%A4%A8/ ◆登山者向け情報 ・歩楽〜里よこぜ http://www.yokoze.org/2016/12/13226/ ◆LOGMOG cafe&shop ・駐車場から登山道を5分くらい歩いた右側にカフェあり ・カフェの看板娘たち ヤギのルゥちゃん&たけしくんと触れ合えます♪ ・綺麗な水洗トイレが屋外にあって時間外でも使用でき、とても助かります! ・下山後、コーヒーやビール、アイス等でクールダウンも良いかも… http://logmog.com/ |
写真
前回の道迷いポイントです。
ここをピンクリボンに従い右へ行ったら、迷いました^^;
右へ行ったら直ぐ左折しなきゃいけなかったみたい。
この岩を登っても良いけど、濡れていると危険かも。
ここをピンクリボンに従い右へ行ったら、迷いました^^;
右へ行ったら直ぐ左折しなきゃいけなかったみたい。
この岩を登っても良いけど、濡れていると危険かも。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
ツェルト
|
感想
武甲山〜小持山〜大持山〜ウノタワ〜妻坂峠と、一の鳥居からぐるっと周回して来ました。
今年の5月に武甲山から周回した時に、大持山の肩から妻坂峠にかけての新緑がとても綺麗だったので、これは紅葉も良いはず!と夫に提案。
紅葉の良さそうな時期が来るのを待っていました。
そして今回は、欲張ってウノタワまで足をのばして正解でした〜^^
武甲山の表参道は杉林なので、あまり紅葉は楽しめないけど、シラジクボ目指して一歩南側へ足を踏み出した瞬間から紅葉が待っていました。
武甲山頂からウノタワまで紅葉ロードを進みます。
紅葉の稜線歩きが楽しい〜(^^♪
上を見上げては、「綺麗〜♪」の連発でした。
でも、でも、さすが低山。
小さいアップダウンが何度もやって来てヘトヘト。
最後のウノタワから大持山の肩に上がる激坂は大変で、大持山の肩に着いたと聞いた時、思わず「もうこれで上りは終わり?」と夫に確認してしまったw
秋のウノタワはゆっくりと時間が流れて、写真を撮ったり、食事したり、まどろんだり、みんな思い思いの時間に浸っていたようでした。
素敵な奥武蔵の秋でした(^^♪
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1894人
こんにちは!ウノタワで焼きそばをやっていた者です(笑
静かなウノタワでジュージューやってしまい、旦那様のお気にかけてしまいすみませんでした。
お天気も良くて、青空に映えるウノタワの紅葉バッチリでしたね。
奥武蔵最高です〜♪
P.S.ぎょうざの満州の焼きそばも大好きです♪爆
またどこかでお会いした時には、よろしくお願いします!
icchhyさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
焼きそばの主は、icchhyさんでしたか^^;
私は写真撮影に夢中で良く分からなかったのですが、夫はウノタワを後にしてからずっと焼きそばの事が気になって、そそられる臭いだったとか、生麺じゃなく確か袋麺だったとか、銘柄はなんだろう?とか、ずっとしゃべっていました。
暑くもなく寒くもなく正に焼きそば日和でしたね。
来年は真似してしまいそうですw
次回どこかでお会いしたら、焼きそばの御裾分けお願い致します^^
kotavさん choco-tさん はじめまして。
今週末 同じコースを計画しているmikaboと申します。
お二人さんが歩かれてから 一週間ほど経ってしまいますが
武甲山南側の稜線とウノタワ 妻坂峠付近の
紅葉の状況がわかり ありがとうございます。
昨年は 冬枯れの時期に歩いたので 今から楽しみです。
『奥武蔵最高〜♪』と
叫びたくなる 紅葉を楽しんできます🍁
mikaboさん、はじめまして&おはようございます。
コメントありがとうございます。
拙いレコですが、参考にしていただけると励みになります。
紅葉ですが、一週間後もまだまだ大丈夫だと思いますよ〜。
なんせ広いですし、見所沢山ありますから・・・ね。
あとは、お天気次第ですね。
良い一日になるよう願っています。
いよいよ低山の季節になって来ました。
桜山周辺も桜が咲いて、桜と紅葉のコラボが良さそうですね。
今度行ってみま〜す。
良い山旅を〜(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する