ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1300888
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根外輪山2/3

2017年11月02日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
33.2km
登り
2,764m
下り
2,130m

コースタイム

日帰り
山行
11:00
休憩
6:10
合計
17:10
23:30
0
0:05
0:10
70
1:20
6:10
25
7:50
65
8:55
9:15
5
9:20
70
10:30
10
10:40
25
11:05
11:40
90
13:10
30
13:40
13:45
20
14:05
45
14:50
15:00
35
15:35
15:40
55
16:35
40
17:15
箱根町
千葉に居を移す前は小田原に三年ほど住み、近いこともあり毎月のように箱根の温泉通いしていた。
…にもかかわらず当時山に格別興味を持ってなかったゆえ箱根外輪山の存在自体全く知らなかった…
月日は流れセカンドインパクトは不発だったものの、19番目の使徒として外輪山補完へと向かう。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
小田急線 小田原駅→箱根登山鉄道 箱根湯本駅
復路
箱根登山バス 箱根町港→小田原駅
小田原駅に到着
2017年11月01日 21:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/1 21:41
小田原駅に到着
懐かしき街を彷徨う
2017年11月01日 21:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/1 21:46
懐かしき街を彷徨う
箱根登山鉄道に乗り
2017年11月01日 22:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/1 22:55
箱根登山鉄道に乗り
箱根湯本に到着
2017年11月01日 23:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/1 23:24
箱根湯本に到着
しばらく月明かりで歩く
2017年11月01日 23:46撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/1 23:46
しばらく月明かりで歩く
阿弥陀寺の入口
2017年11月01日 23:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/1 23:49
阿弥陀寺の入口
50mおきにある道標
2017年11月02日 00:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 0:09
50mおきにある道標
ここで仮眠をとる
2017年11月02日 01:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 1:18
ここで仮眠をとる
目を覚ますとサンライズ
2017年11月02日 06:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 6:09
目を覚ますとサンライズ
寒いので寝間着のまま
2017年11月02日 06:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 6:13
寒いので寝間着のまま
早速スタート
2017年11月02日 06:10撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:10
早速スタート
一旦舗装路に出る
2017年11月02日 06:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:22
一旦舗装路に出る
おはようございます
2017年11月02日 06:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 6:32
おはようございます
ここから再び山道
2017年11月02日 06:35撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 6:35
ここから再び山道
名前分からず
2017年11月02日 06:38撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 6:38
名前分からず
トリカブト
2017年11月02日 06:43撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 6:43
トリカブト
ツリガネニンジン?
2017年11月02日 07:17撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:17
ツリガネニンジン?
キク科の花
2017年11月02日 07:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 7:40
キク科の花
ウメバチソウ
2017年11月02日 07:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:41
ウメバチソウ
赤い実だが種類分からず
2017年11月02日 07:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:42
赤い実だが種類分からず
マツムシソウ
2017年11月02日 07:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 7:57
マツムシソウ
明星ヶ岳山頂の鳥居
2017年11月02日 07:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 7:49
明星ヶ岳山頂の鳥居
次の目的地明神ヶ岳
2017年11月02日 07:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 7:57
次の目的地明神ヶ岳
そして富士山
2017年11月02日 07:59撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 7:59
そして富士山
紅葉もいい感じ
2017年11月02日 08:20撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 8:20
紅葉もいい感じ
箱根の山は天下の険
2017年11月02日 08:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 8:28
箱根の山は天下の険
マユミの実
2017年11月02日 08:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 8:52
マユミの実
明神ヶ岳展望台
2017年11月02日 08:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
11/2 8:57
明神ヶ岳展望台
朝ご飯を食べる
2017年11月02日 09:00撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 9:00
朝ご飯を食べる
大涌谷噴煙地の湯気
2017年11月02日 09:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 9:18
大涌谷噴煙地の湯気
Walk this way!×6times
2017年11月02日 09:24撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 9:24
Walk this way!×6times
Well just gimme a kiss!
2017年11月02日 09:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 9:25
Well just gimme a kiss!
ススキ越しの箱根山
2017年11月02日 09:38撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
11/2 9:38
ススキ越しの箱根山
眼下には箱根の街
2017年11月02日 10:25撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 10:25
眼下には箱根の街
次に目指す金時山
2017年11月02日 10:27撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
11/2 10:27
次に目指す金時山
紅葉を愛でながら
2017年11月02日 11:05撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 11:05
紅葉を愛でながら
山頂1212m到着
2017年11月02日 11:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/2 11:07
山頂1212m到着
昼はカップラーメン
2017年11月02日 11:20撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
11/2 11:20
昼はカップラーメン
山頂の賑わい
2017年11月02日 11:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 11:34
山頂の賑わい
金時山下山開始
2017年11月02日 11:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 11:53
金時山下山開始
乙女峠と富士山
2017年11月02日 12:19撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 12:19
乙女峠と富士山
御殿場の街と富士山
2017年11月02日 12:19撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 12:19
御殿場の街と富士山
電波塔のある丸岳
2017年11月02日 12:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 12:48
電波塔のある丸岳
第三新東京市…だったかも
2017年11月02日 12:49撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 12:49
第三新東京市…だったかも
芦ノ湖と駿河湾
2017年11月02日 12:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 12:58
芦ノ湖と駿河湾
歩きやすいトレイル
2017年11月02日 13:30撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 13:30
歩きやすいトレイル
通ってきた峰を振り返る
2017年11月02日 13:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 13:42
通ってきた峰を振り返る
富士見ヶ丘公園
2017年11月02日 13:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 13:42
富士見ヶ丘公園
湖尻と観光船
2017年11月02日 13:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 13:58
湖尻と観光船
芦ノ湖スカイライン合流点
2017年11月02日 14:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 14:07
芦ノ湖スカイライン合流点
きのこ
2017年11月02日 14:40撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 14:40
きのこ
レストハウス
2017年11月02日 15:48撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 15:48
レストハウス
夕陽射す二子山第二要塞
2017年11月02日 15:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 15:51
夕陽射す二子山第二要塞
浴衣の君はススキの簪♪
2017年11月02日 16:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 16:13
浴衣の君はススキの簪♪
さよなら富士山
2017年11月02日 16:20撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 16:20
さよなら富士山
空が赤く染まる頃
2017年11月02日 16:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 16:50
空が赤く染まる頃
舗装路に出て
2017年11月02日 16:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11/2 16:55
舗装路に出て
何とか陽暮れ前に
2017年11月02日 16:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 16:57
何とか陽暮れ前に
箱根町に到着
2017年11月02日 17:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 17:15
箱根町に到着
帰りのバスは大混雑
2017年11月02日 17:26撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 17:26
帰りのバスは大混雑

感想

21時半頃に小田原駅に到着、とりあえず懐かしき小田原の街を散策する。
街の様子に別段変わりはないが、以前住んでいた貸家は無くなっていた。
海まで行きたいと思ったが、少し遠いので城址公園を散策して駅に戻る。
22時50分発の箱根登山鉄道に乗り箱根湯本駅に到着、ここからスタート。

月齢は十三夜と大きく明るく、阿弥陀寺まではライトを点けずに歩く。
樹林帯はライトを点けても暗くて道が分かりづらく二度ほど道誤りをする。
少し時間がかかって塔ノ峰に到着、眠くなったので仮眠をとることにした。
防寒着を着こんで倒木に背中を持たれかけると、すぐに睡魔にのみこまれた。
寒さで何度か目を覚ますが、眠さを押してさらに服を着こむ気概は無い。
周りの明るさに目を覚ますと木々の隙間から陽の光が射し込んでいた。
時計を見ると6時すぎ、まだ寝呆け気味だが予定を押してるので出発する。
一旦舗装路に出て再び山道に戻り、標高を上げてるうちに明星ヶ岳に到着。
山頂には鳥居があり、登山道の先には明神ヶ岳と富士山の姿が目に入った。
左手には箱根の街越しに箱根山がそびえ大涌谷の辺りには湯気が昇っていた。
箱根山を取り巻くような尾根を眺めてると外輪山を歩いている事を実感できた。
ご機嫌なトレイルを歩くうち頭の中を往年のヒップでホップな曲が流れ始めた。
たまたま自分の穿いてきたジャージも三本線だ。

明神ヶ岳に着くと登山者が休んでいたので少しお話をしながら朝食をとる。
矢倉沢峠辺りから登山者は増え、金時山の山頂では沢山の人が休んでいた。
山頂で早めの昼食をとり、二軒の売店でそれぞれソフトドリンクを購入した。
当初の予定では10時前には金時山を出発しているはずだが既にお昼近い時間。
計画では甘酒茶屋まで行くつもりだったが目的地を箱根町に下方修正する。
それでもコースタイム通りだと箱根町到着時間が夕暮れ以降になってしまう。
だんだん芦ノ湖が大きくなり丸岳を過ぎると伊豆半島と駿河湾も見え始めた。
湖尻峠からは芦ノ湖スカイラインと登山道が並行し終始車の音が耳に入る。
山伏峠を過ぎたところにレストハウスがあり多くのバイカーが休んでいた。
箱根峠の辺りで空が染まり始めたが、何とか日暮れ前に箱根町に到着できた。
バスは大変な混雑で元箱根から先では満員のため乗車をお断りする状態だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら