記録ID: 130096
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2011年08月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,126m
天候 | 晴れ/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
一合目まではうっそうとした森の中の道。
一合目からはスキー場の斜面。ここが一番キツかったような気がする。
三合目にはトイレ。ここから先は山頂までトイレはありません。
四合目でちょっと休憩。
五合目には売店あり、ベンチ・テーブルあり。
六合目(避難小屋あり)・七合目まではもくもくと。
八合目には伊吹高校の学生くんたちが水のタンクを背負って何をしてたんでしょう?トレーニングかな?小さな祠あり。
ここからは大きな石ころ道。濡れているとツルツル滑って大変危険!
あっという間に山頂になります。
山頂は大賑わい!そこらじゅうでバスツアーの添乗員さんが大きな声を張り上げていました。
残念なことにガスっちゃって何にも見えず。
汗で濡れた身体は寒くてしかたなかった。
花の名前はわからなかったけど沢山の昆虫が花に集まり美味しそうに食事をしていました。いろんな蝶がいました。
帰りは途中から豪雨!!!慌てて雨具を着ましたが雨宿りできるような場所がなく困りました。
途中道を間違え登山堂から外れ、スキーの迂回コースを歩いてしまいました。
でももしかしたらドロドロの土の道ではなく、草を短く刈った道だったので雨の状況では結果オーライだったかも?
雨では滑りやすいところが多く、沢山の人が転倒していました。要注意です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
alpsmieruさん お疲れ様でした。伊吹山の山頂は僕もなかなか晴れに出合えませんね。
たしかに1合目のスキー場の斜面はいきなりキツいです。雨で大変だったようですが、また次回のお楽しみですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する