記録ID: 1301489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
皇海山 銀山平から
2017年11月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
庚申山〜鋸山 目印があります。 鋸山から皇海山への下りは日陰のため雪が少し残っていました。 鋸山〜六林班峠 ヤブ漕ぎですが、しっかり目印を追っていきました。 六林班峠〜庚申山荘 ヤブ漕ぎトラバース箇所も目印があります。一箇所目印が分からなくなりましたが直前の目印まで戻って見渡すと発見できました。 |
その他周辺情報 | 国民宿舎かじか荘日帰り入浴:市外610円 |
写真
感想
3連休は上高地から燕岳までの縦走を考えていましたが、4日の天気が悪いためまだ行ってなかった皇海山に行くことにしました。
皇海橋からのピストンだともの足りなさそうだったので銀山平から行くことにしました。3時頃銀山平に到着し少し仮眠しましたが眠さに負けて予定より1時間遅くスタートしました。林道はまだ紅葉が楽しめ、一の鳥居から先は名前のつけられた岩がたくさんありました。庚申山まではなかなかの急登で、山頂から少し行ったところからの展望は最高でした。鋸山までは鎖場がありましたが妙義に比べればたいしたことはなかったです。皇海山頂上は展望もなく、あまり広くなかったです。帰りも時間がかかるため早々に出発しました。鋸山から六林班峠までは途中からヤブ漕ぎがあり、ヤブの背が高く、足元の倒木が見えないため、軍手、ストックでかき分けながら進みました。目印もあるので迷うことはないと思いますがご注意を。六林班峠からは所々ヤブが刈られていました。ヤブのトラバース箇所は目印が分かりずらいところもあり、間違った踏み後に進んでしまう所もありました。庚申山荘までは本当に長かったです。なんとか明るいうちに一の鳥居まで戻ることが出来ました。5時を過ぎると真っ暗になるので林道はライトを使いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する