記録ID: 8119317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
とんでもなかった皇海山
2025年05月04日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,133m
- 下り
- 2,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:42
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 13:40
距離 26.5km
登り 2,133m
下り 2,131m
3:33
31分
スタート地点
17:16
ゴール地点
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車中泊の人が多い印象。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
庚申山〜鋸山 鎖、梯子の昇り降り多数。そこまで危険では無いです。 鋸山〜皇海山 残雪がたっぷり。今年は雪が多いよう。 軽アイゼン6本爪なくても歩けますが、鋸山からの急坂は端っこを通って木を掴みながら行かないと滑ります。 急坂の真ん中は踏み抜きそうなのと支持するものが無いのでお勧めしません。 またピンクテープや標識が極端に少なく、道に迷わないよう要注意です。 鋸山〜六林班峠 藪漕ぎ。こちらも目印が無いのと、雪の影響で笹が倒れており、なんとなく笹が倒れてるところを歩くと迷います 六林班峠〜庚申山荘 藪漕ぎはちょっとだけ。極端に下っていかないように注意。そしてながーい。集中きれます。 |
その他周辺情報 | ♨?駅の天然温泉 水沼の湯 土日祝1550円 凄い綺麗になって広くなってると思ったら、25/4/17にリニューアルオープンしたみたい。短時間じゃちょっと勿体ないかも。 登山バッチはかじか荘に売ってます |
写真
撮影機器:
感想
日帰り登山最難関の皇海山。
怠けた体に大鞭打ってアタックしました。
まぁー長い。歩けども歩けども着かない。
恐らく、庚申山荘が復活か林道回復しない限り、次行くことはないでしょう。
とにかく無事ハント出来て良かった。
以下注意点
駐車場からの林道はとにかく時間稼ぎのために早歩きしました。
一の門から庚申山荘までは緩やかな登り。危険箇所もなし。
庚申山荘はバルコニーが崩れそうでした。重機も入れないから、このまま朽ち果てるのを待つのかな。。。
綺麗な場所なので、テント場とか整備してくれたら人気出そう。
庚申山荘から庚申山は巨岩があったりで楽しかった。辛さの序章って感じ。
庚申山から鋸山まで、長かった。思っていたよりアップダウンが多く、体力使った。鎖場やロープたくさんあるけどそこまで危険なところは無い。けど長い。
鋸山から皇海山まで、辛かった。残雪が多く、踏み抜きで体力使うのと、道が分からなさ過ぎて、ログを良く見たほうがいいです。チェンスパ等は無くてもいけます。
帰りの鋸山までの登り返しがやばかった。。。
鋸山から六林班峠までは藪漕ぎ。こちらも道が分かりづらい。踏み跡を辿っていたはずがいつの間にかずれていたり、目印が全く見えなかったり、こちらもログを良く見て進んでください。
六林班峠から庚申山荘まで、序盤は藪漕ぎです。下り過ぎないように、トラバースで進んだほうがいいです。
その先はとにかく歩きます。30分くらい歩いたつもりが10分くらいしか経ってなく、絶望しました。庚申山荘無くなったのかと思ったほど。これまでの体力消費と相まって、辛かった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
お疲れ山でした😂
いや、このルートを1人で行くなんて、さすがですわ😅
進むも戻るもって感じでしたね。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する