ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130159
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山

2011年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
kukumi その他1人

コースタイム

祓川口8:00賽の河原‐8:35御田‐七ツ釜9:08‐氷の薬師10:00‐七高山山頂11:10‐祓川口13:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓が多く残る。

転落注意。
天気最高!
2011年07月18日 07:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 7:59
天気最高!
2011年07月18日 08:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
7/18 8:35
2011年07月18日 08:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 8:35
2011年07月18日 08:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 8:49
横たわっておいででした・・
2011年07月18日 08:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 8:49
横たわっておいででした・・
御田の雪渓上部尾根越しの左下約10mのところに七ッ釜避難小屋(目印として康ケルンがある)がある。ここから雪渓を斜行すると8合目奇勝七ッ釜に達する。渓流の川底が七つの滝壷を作り流下するのでこの名称がある。
2011年07月18日 09:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 9:08
御田の雪渓上部尾根越しの左下約10mのところに七ッ釜避難小屋(目印として康ケルンがある)がある。ここから雪渓を斜行すると8合目奇勝七ッ釜に達する。渓流の川底が七つの滝壷を作り流下するのでこの名称がある。
中は深く掘れていました。雪解けの様子がわかります。かなり涼しい・・
2011年07月18日 09:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 9:23
中は深く掘れていました。雪解けの様子がわかります。かなり涼しい・・
途中左側のブッシュ帯に入り、やや急な坂を登りつめると頂上より続く舎利坂(しゃりざか)の下部にでる・・
2011年07月18日 09:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 9:48
途中左側のブッシュ帯に入り、やや急な坂を登りつめると頂上より続く舎利坂(しゃりざか)の下部にでる・・
七高山頂上を眺めながら・・急斜面に岩屑混じりの小石が敷きつめられたザラザラした急坂となり登るのに苦労する。
一歩一歩登っていくと鉄鎖があり、それを頼りに外輪の蛇石にとりつき、そこを登りつめる・・・
2011年07月18日 09:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 9:49
七高山頂上を眺めながら・・急斜面に岩屑混じりの小石が敷きつめられたザラザラした急坂となり登るのに苦労する。
一歩一歩登っていくと鉄鎖があり、それを頼りに外輪の蛇石にとりつき、そこを登りつめる・・・
北面を眺めながら・・・
2011年07月18日 10:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 10:01
北面を眺めながら・・・
2011年07月18日 10:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7/18 10:06
2011年07月18日 10:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
7/18 10:06
撮影機器:

感想

以前山スキーで滑ったコースをを思い出して

北面を眺めながら登る悦。

なんという贅沢を味わったのだろう。

それは美しい白い世界。


素晴らしい時間

シュプールであった。

一年を通して、遊べる山。


7月の祓川

誘惑の声がキコエル!!


「遊んでもいっすよ」


帰りは買い物袋でジャンジャン滑ってこれる。


お尻真っ黒覚悟。


諸先輩グル―プの方たちも気軽に声をかけてくださる。


「よっ最高だね!いけいけ!」



鳥海山が見える場所に住み始めて、4年。

鳥海山は、1年を通して、懐の深さを見せつける

独り静かな時を過ごすなら、南側の猿倉を・・

厳かな静けさに触れ、禅を組むような時間を

過ごすことが出来る。


やや自慢げに、真夏の東京の友人に、

雪渓暑気払いメールを送る・・・

もう返信!?



「来年は絶対連れってってえええ」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

天気が良くて羨ましい〜
以前一度だけ鳥海山に登ったんですが、山頂は雨
おまけに高山病もどきになり山頂では弁当が食べれず
文殊岳で転び、左手小指を突き指・・・
そんな私ですが、また鳥海山に登りたい!
2000m級の山で高山病になる人 聞いた事ありますか?
この時は気付かなかったが、飯豊山(2128m)でも酷い頭痛になり
もしかして高山病?と思うようになったんです。
ゆっくり高度を上げたはずなんですけどね。

山スキーもするんですね。
私は自己流の滑り方なので、ゲレンデしか滑れないんです。
そのうちチャレンジしたいなぁと思っているが、いつになることやら・・・
2011/9/2 19:19
miki122
miki122さん!

コメントありがとうございます。

そして遅れてごめんなさい。

東北の山を謳歌していますね・・けがは痛いけど・・

心折れずに・・一歩一歩^^

クウ・ネル・オフロ・アフターマウンテンで楽しみましょうね・・・

鳥海山山頂は残念でしたね・・
今度はぜひ、周辺の元滝・法体の滝・奇形ぶなの森の「上がりこ大王くん」にも会いに来てください!


私も、月山で頭痛、耳痛がひどくなりました。

気圧の関係でしょう。

耳菅が弱いので、毎回恐ろしいです。

でも行きたいんですよね。

山スキーもぜひ楽しんでくださいね。

はまりますよん。
2011/9/11 15:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら