記録ID: 130168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ガ岳(上高地-蝶ガ岳-三股)
2011年08月26日(金) 〜
2011年08月27日(土)


- GPS
- 28:03
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
8/26 6:10上高地バスターミナル-7:10明神館-8:20徳沢8:50-13:10長塀山山頂-13:40妖精ノ池-14:00蝶ガ岳山頂-14:10蝶ガ岳ヒュッテ
8/27 6:30蝶ガ岳ヒュッテ-9:15まめうち平-10:05力水-10:30三股登山口-10:45三股駐車場
8/27 6:30蝶ガ岳ヒュッテ-9:15まめうち平-10:05力水-10:30三股登山口-10:45三股駐車場
天候 | 8/26雨 8/27晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰りは三股からタクシーで穂高駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上、危険な箇所はありませんが、この日は雨でぬかるみだらけで、子供には歩きにくかったようです。 このコースは、ほとんどが森林限界の下なので、アルプスならではの爽快感はあまりないです。 それでも、山頂からの眺めは抜群。パノラマが広すぎて写真には収まりません。 帰りは穂高温泉「ほりでーゆ〜」に寄ってきました。広くてきれいで空いていて良かったです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
子連れ北アルプス2回目です。
楽そうなコースということで蝶ケ岳を選びましたが、初日は雨にたたられて結構つらかったようです。
標高差は前回の白馬より少ないのですが、天気が悪いのと、いつまでも森林限界を抜けないので景色が
単調で、退屈さと相まってあまり楽しくなかった模様。
それでも、色んなキノコがたくさん生えていたので、キノコ探しなどをしながらゆっくり登りました。
また、この日は2組の人としか会いませんでした。(徳沢までは人がいっぱいいたのに)
小屋に到着後、雨も上がり瞑想の丘まで行きましたが、穂高方面はガスがかかっており見えず。
でも、夜には満点の星空が見えました。これには子供も感動。私も天の川を見たのは初めてです。
小屋のスタッフの方に天体望遠鏡で色々な星を見せていただくことができ、いい経験ができました。
ありがとうございました。
ちなみに、小屋の食事は薄いみそ汁、薄いお茶は評判通りでしたが、まずまずだったと思います。
2日目は朝から好天。目当ての槍、穂高の眺望も楽しめました。
三股への下りも登りと同じくすぐに森林に入ります。それでも天気がいいので、爽やかで涼しい山行が
楽しめました。
下山後、穂高温泉「ほりでーゆー」へ。ここはきれいで広く、おすすめです。
広い温泉につかってから食事をして帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1851人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する