ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山(夏山登山道〜大山(弥山)〜行者道(元谷コース))【鳥取県、大山】、頂上は深いガスの中

2006年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:44
距離
8.1km
登り
1,005m
下り
985m

コースタイム

●コースタイム
大山寺P 12:13 – 夏山登山道入口 12:27 – 一合目 12:35 – 四合目 13:10 – 五合目分岐 13:26 – 六合目 13:45/50 – 七合目 14:00 – 八合目 14:15/20 – 頂上小屋 14:37 – 大山(弥山)14:38/55 – 頂上小屋 14:55/15:07 – 八合目 15:17 - 六合目 15:32 – 五合目 15:43 – 元谷治山道路交差 16:13 – 大神山神宮奥宮 16:28/34 – 大山寺下 16:45/52 – 駐車場前そば処 16:57 … 大山寺P

●行動時間 4:44
天候 晴、ガス
過去天気図(気象庁) 2006年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●今日の移動
(自宅) = (大山寺P) – 大山 – (大山寺P) = (自宅)

●自動車でのアクセス
○大山寺P)
・関西からならば、米子道を溝口ICで下り、県道45号線を東へ。途中左折し大山道(県道158号線)を行くと、やがて大山寺駐車場に到着する
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・特段不明箇所はなかったように記憶している

●買う、食べる
・大山寺駐車場近辺や、そこから大山寺にかけての門前道に面して、土産物、食べ物などの店があるので利用できる。
溝口から大山。頂上部は雲に覆われている
2006年07月15日 11:38撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:38
溝口から大山。頂上部は雲に覆われている
夏山登山口を入ってすぐの標識
2006年07月15日 12:26撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:26
夏山登山口を入ってすぐの標識
夏山登山口からは、こんな石段で始まる
2006年07月15日 12:26撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:26
夏山登山口からは、こんな石段で始まる
ヤマアジサイ
2006年07月15日 12:29撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:29
ヤマアジサイ
六合目避難小屋。すでに、この辺りからガスが気になり始めた
2006年07月15日 13:48撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:48
六合目避難小屋。すでに、この辺りからガスが気になり始めた
シモツケ
2006年07月15日 14:03撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:03
シモツケ
山頂部手前にて
2006年07月15日 14:21撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:21
山頂部手前にて
低灌木に囲まれた岩を抜けると平坦さを感じる頂上部になる
2006年07月15日 14:24撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:24
低灌木に囲まれた岩を抜けると平坦さを感じる頂上部になる
ガスが濃い中を、木道に沿って進む
2006年07月15日 14:31撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:31
ガスが濃い中を、木道に沿って進む
弥山山頂に到着。重厚な山頂標識
2006年07月15日 14:41撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:41
弥山山頂に到着。重厚な山頂標識
山頂標識の周りの様子
2006年07月15日 14:45撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:45
山頂標識の周りの様子
剣ガ峰への縦走路は、崩壊のため閉ざされた
2006年07月15日 14:48撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:48
剣ガ峰への縦走路は、崩壊のため閉ざされた
山頂避難小屋の中の様子。皆さん外の湿り気を嫌って、中で休憩中
2006年07月15日 15:05撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:05
山頂避難小屋の中の様子。皆さん外の湿り気を嫌って、中で休憩中
山頂部にある風車は、風力発電でしょうか
2006年07月15日 15:06撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:06
山頂部にある風車は、風力発電でしょうか
下り。ガスの中を下っていく
2006年07月15日 15:07撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:07
下り。ガスの中を下っていく
分岐より夏山登山道を外れて、元谷に向かう
2006年07月15日 15:42撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:42
分岐より夏山登山道を外れて、元谷に向かう
途中で幻想的な木立
2006年07月15日 15:59撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:59
途中で幻想的な木立
元谷への下り
2006年07月15日 16:03撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:03
元谷への下り
元谷を渡る
2006年07月15日 16:11撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:11
元谷を渡る
大神山神社の脇から神社へ
2006年07月15日 16:26撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:26
大神山神社の脇から神社へ
神社の表
2006年07月15日 16:31撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:31
神社の表
神社の入口
2006年07月15日 16:34撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:34
神社の入口
大山寺の山門。急な階段の途中にある
2006年07月15日 16:43撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:43
大山寺の山門。急な階段の途中にある
大山寺
2006年07月15日 16:48撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:48
大山寺
撮影機器:

感想

わずか数日前の出張の歳に姿を見たばかりの大山。JR伯備線の車中からは、伯耆溝口を過ぎたところで、突然のごとく車窓右手にその勇姿を現す。以前、車で北壁を見に連れて行ってもらったことがあるが、そのときに感じた荒々しさそのものの、茶色の頂上部。独峰でもあり、魅力ある“孤高の士”のイメージ。
そのときに、早く一度は登りたいな、と感じたので、早速実行。
広い大山寺駐車場に車を止めて、しばしの車道歩きで夏山登山道へ。こちらの入口にも駐車スペースは用意されているが、すでに満車。神戸を日常的な時間にスタートしたのでは遅すぎるということのようだ。
夏山登山道は、緩やかな石段で始まる。やがて登山道らしくなり、元谷コースの分岐を左手に見送り登っていくと、六合目。コンクリート造りの小さな避難小屋がある。そのうちに急な登りが折り混ざるようになって、やがて頂上部となり斜度が緩む。低灌木の岩肌の緩斜面を行くうちに木道が現れる。この木道は弥山山頂まで続いている。
しかし、このあたりからはガスの中。というか霧雨である。衣服がべったりとしてくるのが分かる。登る前、山頂部が隠れているのを見て覚悟していたとはいえ、残念。白い世界を黙々と進むうちに山頂。立派な山頂標識が据えてある。閉ざされた剣ガ峰への登路も目で追うことはできるが、その先にあるはずの剣ガ峰までは到底捉えることができない。
風は殆どないのが救いだが、湿っぽい中にずっと居ても不快になるばかりなので、山頂小屋へ。こんな天候の中でも幾人かの同好の士はいる。眺望を得られなかったためか、皆あまり活発ではない。
おやつを食べて、帰路へ。灌木帯の露を気にしながら黙々と下山。途中から元谷へ。
元谷への下りは、よくあるエスケープルートのように、谷底へ向けての一気の下り。やがて、河原に出ると山歩きは終わり。河原を越えて、少々河原歩きをすると、やがて作業道へ。
その道をしばらく下ると、大神山神社の脇から境内に顔を出す。表に回り、立派な山門をくぐって出る。門前道を下っていくと、今度は大山寺。左手に寺に続く急な階段があり、途中にこれも立派な山門が見える。やや不似合いな小僧さんのマスコットはご愛敬か。寺まで上がり、家内安全や本日の無事をお礼して、一路駐車場へ。
しかし、途中のそば処のお品書きに釣られてしまった。結局本日の登山はここまで。
下山地点の蕎麦屋とはよい商売ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら