御在所からの鎌ヶ岳


- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:48
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6:00到着時点では一台のみでしたが、下山時は満車で路駐もありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道としては、特に危険な個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | アクアイグニスにある片岡温泉に立ち寄りました。 平日やのにめっちゃ多かった。 ついでにここでお土産も買おうと思いましたが、観光バス3台も止まっててごった返してたのでやめました。 |
写真
感想
久しぶりの鈴鹿で大失敗をやらかしました。
道迷いです。それも4回! 一歩間違えば重大事故になってしまう恐れもありましたので、今後の山行の在り方をちょっと真剣に考えてみたいと思います。
中道を御在所へ向かいます。本谷を行くつもりでしたが、やっぱりお初は王道だろうという事と、有名な奇岩を見てみたいと思いこちらをチョイス。
想像以上に景観もよく大満足。
無事山上公園到着。山頂を目指すも、先にここまで我慢してきたトイレへ。道なりに進み目に入ったトイレへ駆け込んだものですから現在地が全く把握できず、ここで1回目の道迷い。山頂までかなり大回りする羽目になりました。ここでは武平峠への分岐もわからず(案内標識が根元から倒れていた)結構時間を食いました。
鎌ヶ岳を真正面に見ながら武平峠まで一気に下ります。途中踏み跡が二手に分かれるもどこかでつながるのだろうと気にせず進みます。ここで2回目の道迷い。踏み跡が薄くなり赤テープも途切れてきたところで急に展望が開け行き止まりに。この景色を見るためだけの道だったのねん。
この後は順調に鎌ヶ岳登頂。で、食事の為大休憩。その後長石尾根を下るわけです。
で、無事下山。駐車場までは車道歩き。ゆっくり余韻を楽しみながら歩きます。見えてきたのは湯の山温泉街。ん?あれ?駐車場は?そうここで3回目のルートロスト。車道を反対方向へ歩いてました。登山口まで引き返すとちゃんと書いてあるじゃないですか。あんたの車はこっちやでって。もう、これには大反省。山上公園といい、下山後といい気のゆるみからの道間違い。もう一度はちゃんと立ち止まり地図を確認すれば防げた道間違い。
もう2度とないように、次回からは気を引き締めて登山に臨もうと考えながら中道登山口方向の看板を確認し、車道を外れ歩きます。登山口を過ぎ、やっと駐車場到着。お疲れさまでしたってあれ?後ろにおった観光客が先に駐車場におる?あー、あのまま車道を行けば直接駐車場やってんね。反省後に4回目の道迷い。
いきなりコメント失礼しますm(_ _)m
鎌ヶ岳から長石尾根を下山された際、下山開始後すぐにあるロープ場脇の斜面(1060-1050mくらい)で赤いポールを見かけられませんでしたでしょうか?11/2に落としたのですが色々あって回収できずに下山してしまい、どうしたものかと・・・。もしお心当たりがあれば幸いです!
普通に歩いている分には、気づきませんでした。
気を付けて歩いていれば、あるいは見つけることが出来たのかもしれませんが…
お力になれなくて申し訳ありません。
いえいえ。とんでもないです。
お返事ありがとうございましたm(._.)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する