記録ID: 1307477
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山(58年前の記憶は?)一の鳥居 → 浦山口駅
2017年11月07日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 832m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
08:30 一の鳥居スタート
10:10 大杉の広場
11:15~13:05 武甲山山頂
15:00 林道橋立線終点
15:50 浦山口駅
(注)写真を撮りながら気ままに歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
10:10 大杉の広場
11:15~13:05 武甲山山頂
15:00 林道橋立線終点
15:50 浦山口駅
(注)写真を撮りながら気ままに歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
所沢駅〜(レッドアロー号)〜横瀬駅〜(タクシー)〜一の鳥居 ■復 浦山口駅〜(タクシー)〜西武秩父駅〜(レッドアロー号)〜所沢 ■タクシー 秩父ハイヤー 当日に予約しました。電話で、7:30以降に通じました。 料金:横瀬駅 → 一の鳥居・・・1990円 http://nttbj.itp.ne.jp/0120118184/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■注意個所 特になし。 強いて言うならば、下山に使った裏参道は、落ち葉が積もって いて、落ち葉に隠れた石コロに注意が必要です。 ■トイレ 一の鳥居、山頂 ■登山ポスト 一の鳥居 ■携帯電話(au) 山頂と裏参道は、どこでも通じる様です。表参道は何回か確かめましたが、通じませんでした。 |
その他周辺情報 | ■温泉 西武秩父駅前温泉・祭の湯 ※平日:980円 内風呂が3種類とサウナ、露天風呂が4種類。楽しめます。 湯温は、41℃程で温め、気に入りました。 http://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/ |
写真
感想
■山行計画
紅葉が見れて、温泉に入れて、しかも、サクッと行ける山は無いものかと探してみる。
何故か、武甲山が候補に上がってきた。この山は、58年前の高校生の時に登っている。当時とは山容も大きく変わってしまった。
よしッ、58年前を思い出す山旅も悪くない。という訳で、武甲山に決定。
■感想
58年ぶりの武甲山ということで、どの程度、昔の記憶が残っているものかと楽しみにしていたのだが、58年前の記憶は何も蘇らなかった。
逆に、人間の記憶力なんぞは大したこと無いな〜と、思ってしまった次第。
先月の仙丈ケ岳、立山雄山に続く山行だっただけに、今日はテンションが上がらないのではと心配したが、天候にも恵まれ、木漏れ日の樹林帯を気持ちよく歩くことが出来、そして、山頂では素晴らしい眺望に巡り合えたということで、想定外に楽しい山旅となった。
58年ぶりの武甲山に、感謝ッ!!!
■58年前の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204780.html
※削られる前の武甲山の写真を多数追加してあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する