再びの大山 〜テント装備担いで友人と歩く〜



- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線伊勢原駅からバス(北口、日向薬師行き)で終点 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801594-1/nid:00128127 帰り: 蓑毛バス停→秦野駅 http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800155-1/nid:00127851 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 とても良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 秦野駅周辺には沢山の飲食店があります! |
写真
https://www.jalan.net/kankou/tow_142110056/g1_20/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週末の三連休、本当は月曜を休みにして四連休にして、テントを担いで
燕黒岳か北沢峠に行こう! と思っていました、、、が、仕事の都合でとても
休める状況ではなくなり、しかも土曜日の午後は今一つな天気予報(汗
そこで、大学時代の友達に連絡して、近くの丹沢は大山に行くことにしました。
思えば30年前、父親に初めてまともに山歩きへ連れて行ってもらったのは
この大山でした(その前は群馬県の荒船山に連れて行ってもらったのですが、
あまり良く覚えていません、、、)。
中学校の卒業遠足で行くはずだったディズニーランドをぶっちぎって、
友達とサボったは良いもののどこに行こうか〜、、と考えて山に行こうぜ! と
歩きに来たのも大山。写ルンです(懐かしい!)で写真を撮って、
それを得意気に親に見せて「良い写真だね〜♪ ところで、いつ行ったの??」と
地雷を自分で炸裂させたのも今となっては懐かしい思い出です(あほか、、)
サボりで行った時は、日向薬師の方に降りてきたのですが、今回は逆に
日向薬師スタートにしてみました。上記のように、本来テント泊のはずでしたので
トレーニングを兼ねて装備一式をそのまま担いで歩くことに。
やはり重いものは重いのですが、以前に比べれば楽になったような、、
焦らず、ゆっくりと歩いて山頂を目指します。同行した友達は、同じ昭和50年
生まれで大学時代にアルバイト先で一緒だった仲間です。年賀状の
やり取りだけずーーーーっと続けていて、なかなか会えなかったのですが
先日タイミングを合わせて飲んで、お互い山歩きが趣味としって今回の
山行となりました。
紅葉にはまだ少し早い、という感じでしたが、山頂近くは紅葉が綺麗に
見える所もあって、また日曜日は天気が良かったので関東平野が一望です!
友達が持ってきてくれたビールで乾杯。最高に気持ちよかったです。
お昼を食べて、ゆっくりしてから下山。どこに降りるか考えて、今回は
大山を横断しよう! とヤビツ峠側に降りることに。
このコースは比較的人が少なくて歩きやすいです。途中、見晴らしの良い
ところから秦野の街を見下ろしたり丹沢表尾根を眺めたり。
いつか、大山〜ヤビツ峠〜丹沢表尾根〜富士山の麓! までを一筆書きで
歩いてみたいと思っています。
危ないこともなく、蓑毛バス停に到着。バス停近くの大日堂を
見て、秦野駅近くの居酒屋で一杯飲んで消費したカロリーと水分補給(?)。
とても楽しい一日を過ごせました。
当レコも見て頂き有難うございますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する