ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311388
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

念丈岳周回

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:21
距離
22.0km
登り
2,082m
下り
2,094m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
1:31
合計
11:03
6:04
6:04
186
9:10
9:13
43
9:56
10:09
55
11:04
12:03
52
12:55
13:01
61
14:02
14:12
60
15:12
15:12
15
登山道を離れる
15:27
15:27
36
林道
16:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の飯島町からの烏帽子岳
あすも好天予報♪
2017年11月11日 11:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 11:59
前日の飯島町からの烏帽子岳
あすも好天予報♪
5:00に出発。途中の道標
2017年11月12日 05:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 5:09
5:00に出発。途中の道標
6:04鳩打峠で消灯
2017年11月12日 06:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 6:04
6:04鳩打峠で消灯
先週のぼった熊伏山。遠くからでも目立つ。
2017年11月12日 06:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 6:32
先週のぼった熊伏山。遠くからでも目立つ。
6:53日影に入っていたので、ちょっと残念な日の出。
2017年11月12日 06:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 6:53
6:53日影に入っていたので、ちょっと残念な日の出。
7:42 5合目上の展望地で休んでいたら、女性が登ってきた。早足なのであっという間に先に進んでいった。
2017年11月12日 07:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 7:42
7:42 5合目上の展望地で休んでいたら、女性が登ってきた。早足なのであっという間に先に進んでいった。
8:26大きな倒木をまたぐ。
2017年11月12日 08:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 8:26
8:26大きな倒木をまたぐ。
9:05烏帽子岩の途中。
2017年11月12日 09:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 9:05
9:05烏帽子岩の途中。
9:08烏帽子岩の上で
振り返ったら、この1枚を撮りたくなる。
2017年11月12日 09:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:08
9:08烏帽子岩の上で
振り返ったら、この1枚を撮りたくなる。
9:10烏帽子岳に到着。
鳩打峠から3時間を目標にしていたのにオーバー。
2017年11月12日 09:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 9:10
9:10烏帽子岳に到着。
鳩打峠から3時間を目標にしていたのにオーバー。
南駒ヶ岳など。
2017年11月12日 09:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:10
南駒ヶ岳など。
次にめざす池ノ平山。
左に念丈岳ものぞいている。左端は安平路山か。
2017年11月12日 09:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 9:11
次にめざす池ノ平山。
左に念丈岳ものぞいている。左端は安平路山か。
9:40気持ち良い道だ。
2017年11月12日 09:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/12 9:40
9:40気持ち良い道だ。
ミチの真ん中に倒木。ノコギリで処理する。
(ここまでの2本は見て見ぬフリしたのだけど(^^))
2017年11月12日 09:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 9:40
ミチの真ん中に倒木。ノコギリで処理する。
(ここまでの2本は見て見ぬフリしたのだけど(^^))
いきなり太い木で疲れた。
下の太い倒木は勘弁してください。
2017年11月12日 09:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 9:47
いきなり太い木で疲れた。
下の太い倒木は勘弁してください。
9:56池ノ平山
2017年11月12日 09:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 9:56
9:56池ノ平山
空木岳は赤梛岳と田切岳の間に見えるようになった。
2017年11月12日 09:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 9:57
空木岳は赤梛岳と田切岳の間に見えるようになった。
なんとなく眺めていたら、富士山だ。あるHPで見た覚えがある。南ア烏帽子岳と前小河内岳の間。(左端の方)
2017年11月12日 10:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 10:01
なんとなく眺めていたら、富士山だ。あるHPで見た覚えがある。南ア烏帽子岳と前小河内岳の間。(左端の方)
南アルプス稜線の手前。雲にはさまれて伊那山脈の鬼面山。鬼の角が特徴でわかる。
2017年11月12日 10:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 10:08
南アルプス稜線の手前。雲にはさまれて伊那山脈の鬼面山。鬼の角が特徴でわかる。
10:15うっすらと僅かな雪。
2017年11月12日 10:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:15
10:15うっすらと僅かな雪。
10:36ここは2シーズン笹刈りしていないのだろう。来年は絶対刈らなくては。ミチはよくわかるけど。
2017年11月12日 10:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 10:36
10:36ここは2シーズン笹刈りしていないのだろう。来年は絶対刈らなくては。ミチはよくわかるけど。
11:02奥念丈方面は「整備中につき通行禁止」と止めてあります。
2017年11月12日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 11:02
11:02奥念丈方面は「整備中につき通行禁止」と止めてあります。
11:04念丈岳に到着
2年たって、すっかり消えてしまった文字。
2017年11月12日 11:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 11:06
11:04念丈岳に到着
2年たって、すっかり消えてしまった文字。
書いておきました。あまりうまい字でなくてゴメンナサイ。柱の傾きも直してこなかったな。
2017年11月12日 11:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/12 11:58
書いておきました。あまりうまい字でなくてゴメンナサイ。柱の傾きも直してこなかったな。
あいついで3人が鳩打峠方面から到着した。
2017年11月12日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:03
あいついで3人が鳩打峠方面から到着した。
12:21
2017年11月12日 12:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:21
12:21
12:26今年は手を入れていない区間だけど、そんなに気になる箇所はなかった。
2017年11月12日 12:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 12:26
12:26今年は手を入れていない区間だけど、そんなに気になる箇所はなかった。
12:49我々の道具置き場。来年また使いに来ます。
2017年11月12日 12:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:49
12:49我々の道具置き場。来年また使いに来ます。
ここから下は9月に笹刈りを実施。こんなに広く刈ったんだなぁ。
2017年11月12日 12:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 12:49
ここから下は9月に笹刈りを実施。こんなに広く刈ったんだなぁ。
ここから上は今年作業していない。
ずいぶん違うけど、じゅうぶん歩ける道だ。
2017年11月12日 12:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:49
ここから上は今年作業していない。
ずいぶん違うけど、じゅうぶん歩ける道だ。
12:55大島山2143m
2017年11月12日 12:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 12:55
12:55大島山2143m
13:04こんなに快適に歩けるなんて・・・・!(^^)!
2017年11月12日 13:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/12 13:04
13:04こんなに快適に歩けるなんて・・・・!(^^)!
13:15この倒木も処理しました。
2017年11月12日 13:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/12 13:15
13:15この倒木も処理しました。
13:37
2017年11月12日 13:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 13:37
13:37
14:02本高森山に到着。
2017年11月12日 14:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 14:02
14:02本高森山に到着。
14:09南駒ヶ岳方面と、ここでお別れ。
2017年11月12日 14:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:09
14:09南駒ヶ岳方面と、ここでお別れ。
南アルプスはだいぶ雲がわいてきた。塩見岳は見えていた。
2017年11月12日 14:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 14:09
南アルプスはだいぶ雲がわいてきた。塩見岳は見えていた。
14:15本高森山より下は、我々の仕事ではないが、広くきれいに刈りはらわれていた。
2017年11月12日 14:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:15
14:15本高森山より下は、我々の仕事ではないが、広くきれいに刈りはらわれていた。
14:20倒木あったけど、我々の責任区間ではないので素通り。
2017年11月12日 14:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/12 14:20
14:20倒木あったけど、我々の責任区間ではないので素通り。
14:54早くも太陽が山に隠れていく。
2017年11月12日 14:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 14:54
14:54早くも太陽が山に隠れていく。
15:12これより登山道を離れる。
2017年11月12日 15:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 15:12
15:12これより登山道を離れる。
15:18この辺までは緩かったけど
2017年11月12日 15:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:18
15:18この辺までは緩かったけど
15:23ヘンな急斜面を下ることになってしまった。
2017年11月12日 15:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/12 15:23
15:23ヘンな急斜面を下ることになってしまった。
15:27林道に着地。車まであと36分。
2017年11月12日 15:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/12 15:27
15:27林道に着地。車まであと36分。

感想

念丈岳周辺の笹刈りグループに加えてもらって6年目。今回のうち池ノ平山ー念丈岳ー大島山ー本高森山が笹刈り担当区間だ(年によって前後あり)
日帰り周回をしたことがなかったので、出向いてみた。2週間前にグループでめざしたのだけど、雨で小八郎岳止まりだったのだ。

好天にめぐまれた良い山行となった。
笹刈りしたミチがこんなに快適に歩けるなんて驚きだった。自分で刈った直後は、刈ったササが邪魔だし、青々しているのでイマイチなのだ。来年も頑張って刈りたい。
今回は倒木処理と標柱への文字入れをさせていただいた。前回と同じ塗料なので、ひと冬でまた薄れてしまうだろうけど、また書きに行きます。

4人の方とお会いしたが、皆さん早い方だった。予定タイムは念丈まで5.5時間だったが、34分オーバー。このヤマレコでは「0.7〜0.8(速い)」とされ、少し慰められてますけど・・・・(*´ω`)
登山道を歩くと、コースタイムや人の足が気になってしまう。ワタシはやはりミチの無い山が向いているのだ。

最終盤、同じルートで周回してきたggさんに追いつかれて、さいごの登山道外れた急斜面を同行することになった。あまり良くない急斜面を先導することになって申し訳なかったです。

良いところなので、大勢の方に歩いてもらいたいものです。(最後のヤブ区間は一般的でないので、普通は高森カントリー上の登山口をご利用ください (^^))



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1721人

コメント

おつかれさまでした
秋の登山道整備、今回の倒木処理、頭が上がりません!!
ありがとうございます。
また来年おじゃまさせて頂きます。
2017/11/14 23:46
Re: おつかれさまでした
こちらこそ、通っていただくお客様こそ○○様です。頭が上がりません。ありがとうございます。
いや、お近くですから来年はご一緒に  
2017/11/15 12:23
完全周回
おはようございます。
完全周回ですね。
私も、来年やってみます
今回も倒木処理、ありがとうございます。
台風の影響ですかね?
ggさんともお会いになられたようですね。
ggさんも健脚です
でも、yama-takeさんは、仰るように道なき道の健脚エキスパートですね
2017/11/15 7:08
Re: 完全周回
念丈岳の頂上でtotokさんの名前が聞かれるとは驚きでした。
いや、もはやここはtotokさんの準地元と言っても良いので、当然なのかもしれません。
今年の作業終了点で機械が待っているのを確認してきましたので、来年またご一緒しましょう。
2017/11/15 12:27
ようやく
標柱の文字補修出来たようでなによりです。
途中の倒木処理もサンキューです。
あれから、好天続き=柿取り作業の連続で、ジタジタを
踏んでマス。
2017/11/15 19:17
Re: ようやく
はじめての日帰り周回、反時計まわりの周回でした。
TYSさんが行ったビーバーの養生は完璧とみました。
来年の作業が早くも待ち遠しい
2017/11/15 21:33
下山でお世話になったggです
yama-takeさん こんにちは

下山でお世話になったggです。
この度は誠にありがとうございました。
yama-takeさんの頼もしい後姿がなかったら、
不安になって途中で引き返していたかもしれません

最後の林道歩きでも
私のおしゃべりに付き合っていただいてありがとうございました。
あっという間にゴールに辿り着いてしまい名残惜しかったです

まさか、
私のヤブの先導師でいらっしゃるtotokさんやhigurasiさんも一目置く猛者さんでいらっしゃったとは...これは失礼いたしました。

またいつか中アの何処かでお会いできる日を楽しみにしております。
というか...
次回会うのは来年の笹刈りの時でしょうかねぇ
2017/11/16 21:33
goldengateさん こんばんは
レコアップはまだかなぁと思っていたら、あのような詳細なレコで恐れ入りました。ワタシの姿も登場させていただき、ありがとうございました。
おっ  早くもその気になっていただいたようで  楽しみにしていますヨ
2017/11/16 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら