記録ID: 1315438
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2017年11月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り! |
アクセス |
利用交通機関
箕輪Pを過ぎた付近より、日陰は凍っていた個所があったので、早い時間の通過の場合はスタットレスタイヤ装着車の方が良いでしょう!駐車場は黒檜山登山口駐車場を利用!
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口〜黒檜山! ノーマルで大丈夫でした。 下山で使うときは軽アイゼンがあった方が安心かと思います。 黒檜山〜駒ヶ岳〜駒登山口! ノーマルで大丈夫です。 雪融けでヌカヌカ道があるので登山靴を汚さないよう! ※アイゼンを持って行きましたが使いませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 富士見温泉ふれあい館 http://www.michi-fujimi.com/ あいのやまの湯 http://ainoyamanoyu.com/ ばんどうの湯 http://www.bandounoyu.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2017年11月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
本日は冬型の気圧配置になっていると言う事なので、
当初予定していた谷川岳は諦める事にします。
黒檜山をライブカメラで覗いて見るとガスが掛かっているので、
抜ける事を期待して赤城山へ向かいます。
箕輪駐車場を過ぎると日陰では少し凍っている個所がありました。
四駆の軽ワゴンは、
先週ニューのBLIZZAKタイヤに履き替えたばかりなので安心走行です。
冷たい風が吹いているのでソフトジェルと薄でのグローブを装着です。
駐車場より望む黒檜山はガスが取れて、霧氷で真っ白に染まっていました。
猫岩付近より早くも霧氷ポイントが始まります。
11月の下中が始まったばかりにしては、
見応えがある美的な霧氷なので驚きの一言!
しかしながら余り青空が出ないので、
霧氷が映えない気味でしたが、出来たて霧氷の勝ちでした。
山頂に到着すると数人しかいません!
さらに北側ビューポイントでは2組だけの大変静かな領域でした。
山頂でカレーヌードルランチを頂いていると平行スライドした方達や、
その他数組が到着して賑やかになります。
赤い鳥居のある黒檜山大神では出来たて霧氷が真っ白に輝いて、
見応えがあって、素晴らしいの一言でした。
ふかや市よりお越しの陽気な男女3名や、
登山口-山頂-赤城神社手前でお会いした
ピストン行程のカッコ良く爽やかソロレディー!
そして奥さんが強烈な雨女だと言う、
気さくなご夫婦達と楽しい会話が出来てほのぼの霧氷ハイクとなりました。
当初予定していた谷川岳は諦める事にします。
黒檜山をライブカメラで覗いて見るとガスが掛かっているので、
抜ける事を期待して赤城山へ向かいます。
箕輪駐車場を過ぎると日陰では少し凍っている個所がありました。
四駆の軽ワゴンは、
先週ニューのBLIZZAKタイヤに履き替えたばかりなので安心走行です。
冷たい風が吹いているのでソフトジェルと薄でのグローブを装着です。
駐車場より望む黒檜山はガスが取れて、霧氷で真っ白に染まっていました。
猫岩付近より早くも霧氷ポイントが始まります。
11月の下中が始まったばかりにしては、
見応えがある美的な霧氷なので驚きの一言!
しかしながら余り青空が出ないので、
霧氷が映えない気味でしたが、出来たて霧氷の勝ちでした。
山頂に到着すると数人しかいません!
さらに北側ビューポイントでは2組だけの大変静かな領域でした。
山頂でカレーヌードルランチを頂いていると平行スライドした方達や、
その他数組が到着して賑やかになります。
赤い鳥居のある黒檜山大神では出来たて霧氷が真っ白に輝いて、
見応えがあって、素晴らしいの一言でした。
ふかや市よりお越しの陽気な男女3名や、
登山口-山頂-赤城神社手前でお会いした
ピストン行程のカッコ良く爽やかソロレディー!
そして奥さんが強烈な雨女だと言う、
気さくなご夫婦達と楽しい会話が出来てほのぼの霧氷ハイクとなりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:3255人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
今日はお世話になりました
ビューポイント等々いろいろありがとうございました
nanacoちゃんにも会いたかったです
ピコピコさん、こんばんは!
日曜でまずまずの天候でしたが、
比較的静かな黒檜山だったので意外でしたね。
ビューポイント等では素晴らしい霧氷の景色が広がっていましたね。
私も以前ふかや市民でしたので馴染みを感じます。
今でも私の車には、
ふっかっちゃんのミニぬいぐるみがぶる下がっていますよ(^^)
nanacoは手頃な地蔵岳が大好きです!
レディーsan達に宜しくお伝え下さい
ゆうやけさん こんばんは!
今日は北風寒い中、赤城お疲れ様です。おそらく同じくらいの時間に赤城方面を下界より展望観察していたと思います。
黒檜山だけは若干雲が残っていたのでどうだったか?と眺めていましたが青空に恵まれて何よりでした!
こちらの山行は汗ばむほどのポカポカでしたが、遠目に霧氷の赤城を羨ましく望んでいました。
金曜の夜から熱を出し、病み上がりでなければ本日 日曜は霧氷天国に参上したかったのですが無念でした。只今、38.2度の熱に侵されております(汗)
やっぱり元気が一番良いですよね・・・。
またゆうやけさんとnanaちゃんにお会いできるよう楽しみにしております!
Eさん、こんばんは!
当日の赤城山周辺は冷たい風が吹いていてとても寒かったです。
例年になく早い時期に黒檜山の
出来立て霧氷ワールドを楽しむ事が出来ました
そのころ水沢山では、
ぽかぽか陽気のまったりハイクを楽しんでいたのですね。
赤城山で霧氷が期待できそうもなかったら、
水沢山から森林学習コースへの
紅葉ハイクをnanacoとしていたかもしれません!
病み上がりのEさんとバッタリ楽しみにしています(^^)
ゆうやけさん、こんばんは☆
土曜日は、お天気イマイチでしたね
わたしは「はまゆう山荘」へ行き
日帰り温泉でまったりしてきました
そして本日、お散歩ハイキングへ!
赤城にしようかとも思ったので
そちらに行かなかったことを後悔してますぅー|д゚)
こちらから赤城を眺めると、霧氷天国の様子がよく見えました!
黒檜山山頂の雲がなかなかスッキリとれないように感じましたが
でもでも、とっても美しい霧氷✨***
お写真を拝見していて、雪山の空気を感じました(´∀`*)
里山は、まだ紅葉が楽しめますが
そろそろ雪山の準備も整えておかなきゃ!
nanaちゃんとバッタリしたいと
心から願っているクリスカでした(´ー`)
clear-skyさん、こんばんは!
土曜日は「はまゆう山荘」で
まったりと時間を過ごしたのですね。
私も3回ほど訪問した事がありますが、
近所の常連的な方がいないので、ゆっくり過ごせた事と思います(^^)
同じ日に高橋の若どりを買いついでに諏訪峡ではなく、
ワンコと諏訪峡に行った帰りに若どりを買いました(笑)
先日初めて来店した丸藤肉店の要予約の揚げたての手羽先は、
車内いっぱい美味しさが充満していました
冷たい風が吹くビューポイントでは、
穏やかな水沢山を見つめていましたよ!
もうすぐで紅葉シーズンも終わり雪山到来ですね。
nanacoは再び優しいクリスカさんに会いたがっていますよ
ゆうやけさん
赤城の霧氷を見せていただきありがとうございました。
きっと霧氷の世界と思っていました
そろそろ人も車も冬モードに切り替えまて
赤城通いしようと思います。
kazuさん、こんばんは!
先週スタットレスに履き替えたばかりなので、
何とな〜く!活躍しそうな山域を予定していました。
毎年のように赤城山に誘われるかのように向かいました。
日頃の行いはボチボチですが、
見事過ぎる霧氷ワールドが広がっていました
当日は豪華メンバーと紅葉名所のもみじ谷だったのですね
白銀の赤城山で馴染みのバッタリ楽しみにしています(^^)
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する