記録ID: 1316400
全員に公開
講習/トレーニング
東海
西日影沢から山伏
2017年11月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ここを登るのか〜^_^;
崩れた岩や砂で足を取られ、しがみつきながら登って行く。
キッツイのー!!
チリンチリン?!
登ってる途中に右の方から鈴の音が?!
道間違えとるやんけ!!(爆笑)
崩れた岩や砂で足を取られ、しがみつきながら登って行く。
キッツイのー!!
チリンチリン?!
登ってる途中に右の方から鈴の音が?!
道間違えとるやんけ!!(爆笑)
感想
今日は家族で静岡へ買物にお出かけ。
俺は暇なんでどっかいいところないかな〜って検索した結果、山伏岳に。
買い物は10時から5時頃までだから、その間に行ってみるかってことで挑戦。
登山初心者の自分には中々キツイ。
上に行くと雪があったので滑落に注意しながらの登山。
自分は汗かきなので、冷えて寒いけど、上に着ると余計に汗かくし💦
ちょいちょい休憩して汗が出ないように気をつけて登る。
おかげでちょうどいい感じに。
シャツ一枚ですがw
登ってる間はいいけど、下山は寒いので、フリースを着用。(途中暑くて脱いだけどねw)
実は頂上で飯を食う予定だったけど、風が強くて寒いし、時間が心配なのですぐに下山w
下山途中に出会ったおじさんと(自分もおやじですがさらに年上の方)話ながら降りました。
おかげで帰りは下山道を間違えずに行けましたw
おじさんあざっす🙏
いい山歩きが出来ました。
次回は登山を始めた連れでも連れて行くか〜w
今回山頂でバッテリーが切れそうになり(寒さも影響もあるかも)画面が消えてたので、データがおかしくなってるけど、そこはスルーでオナシャス!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
静岡駅で家族と無事合流しましたか?
富士山以来の登山と聞きましたが100名山を登頂を目指してください。
又、どこかでお会いしたいですね。
コメに気づかずすみませんでしたー🙇
通知機能ってあるのかなぁ?
先日はお世話になりましたー!
shojiさん山レコやってるんすね😄
おかげで無事下山出来ました。
また会ったら下山ルートよろしくっす^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する