記録ID: 1316513
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
コロコロしちゃうぞ!表妙義(短距離の堀切〜中ノ岳)
2017年11月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 900m
- 下り
- 885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:27
距離 4.6km
登り 900m
下り 900m
7:28
7分
スタート地点
13:55
ゴール地点
(k) 安全第一!慎重に行ったので参考にしちょしー
天候 | 晴れたっ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は混雑してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(k)とっても危険だと思う 高所恐怖症オッサン談 |
その他周辺情報 | 磯部温泉郷 恵みの湯 500円 http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/meguminoyu.html (k)コーヒー牛乳120円 道の駅 下仁田 フードコーナーは12月まで?工事のためお休みです (k)いや〜食堂悉く開いてなかったな〜飢え死に寸前だった 因みに、下ネタは大好きズラ コメント欄 (a)=aimin (k)=Kazuhagi |
写真
(k)先週行けなかった妙義山また来ちゃったズラ
とうとうpさんが離脱
先週オッサンと大喧嘩!加齢臭&オッサンギャグに耐えられんそうだ!(本当は喧嘩していません たぶん)
もうオッサンにはaさんしかいなくなったワイ
こんなオッサンに付き合ってくれて感謝ズラ
お友達非常に少なく根暗なマニア肌のオッサンなのでね〜
因みに、女性と2人だけの編成は初めてズラ
何か緊張するなら 緊張でダンマリオッサン
昨晩何話そーかとリロちゃん相手に練習したワイ(なので寝不足)
(a)今週も来ました!妙義山。虹はないけど、さわやかな青空!向いながらの朝焼けもきれいでしたっ
とうとうpさんが離脱
先週オッサンと大喧嘩!加齢臭&オッサンギャグに耐えられんそうだ!(本当は喧嘩していません たぶん)
もうオッサンにはaさんしかいなくなったワイ
こんなオッサンに付き合ってくれて感謝ズラ
お友達非常に少なく根暗なマニア肌のオッサンなのでね〜
因みに、女性と2人だけの編成は初めてズラ
何か緊張するなら 緊張でダンマリオッサン
昨晩何話そーかとリロちゃん相手に練習したワイ(なので寝不足)
(a)今週も来ました!妙義山。虹はないけど、さわやかな青空!向いながらの朝焼けもきれいでしたっ
(k)やる気は無いが行くずらよー
風よ吹けーと心の中で叫びながら…でも下界は風が無い残念
(a)kさんギザギザ妙義の岩へスタスタと。スタートから置いて行かれそうなところを必死についていきます!
風よ吹けーと心の中で叫びながら…でも下界は風が無い残念
(a)kさんギザギザ妙義の岩へスタスタと。スタートから置いて行かれそうなところを必死についていきます!
(k)寒桜ズラか? 花見る余裕はねーオッサン
雪でも降らねーかな?昨日一生懸命スタッドレスに交換したしー
(a)土曜は寒くなりましたねぇ。お車のメンテありがとうございます。せっかくの桜、ピンボケなのが残念な。
雪でも降らねーかな?昨日一生懸命スタッドレスに交換したしー
(a)土曜は寒くなりましたねぇ。お車のメンテありがとうございます。せっかくの桜、ピンボケなのが残念な。
(k)aさん 紅葉撮る余裕あるの〜
オッサンは鷹戻しが非常に気になりもうソワソワオッサン
お腹の調子が悪くなってきたワイ
(a)表妙義は初なのでコワさが分かっていない。。。
下の方は紅葉がめっちゃきれいでしたー。良い時に来ましたね。
オッサンは鷹戻しが非常に気になりもうソワソワオッサン
お腹の調子が悪くなってきたワイ
(a)表妙義は初なのでコワさが分かっていない。。。
下の方は紅葉がめっちゃきれいでしたー。良い時に来ましたね。
(k)いつものワクワク観光MAPだが…
このMAPには騙されんズラ
日中各入り口には警察官が注意喚起してました。ご苦労様ズラ
(a)駐車場から少し下った所の登山口。ここからごーごー
このMAPには騙されんズラ
日中各入り口には警察官が注意喚起してました。ご苦労様ズラ
(a)駐車場から少し下った所の登山口。ここからごーごー
(k)遊歩道第一石門 遠回りだが初めて行くので観光気分
願わくば遊歩道散策で終わろうとするオッサン
aさんにはその気配バレんようにするズラよーうっしし
(a)日差しに透ける紅葉がきれい! …kさん何か言いました!?
願わくば遊歩道散策で終わろうとするオッサン
aさんにはその気配バレんようにするズラよーうっしし
(a)日差しに透ける紅葉がきれい! …kさん何か言いました!?
(k)紅葉がキレイズラ〜 aさん写真のセンスあるの〜
オッサンはリロちゃんの撮影なら自信があるのに
(a)kさん撮影ズラよ、この写真〜。石門の雰囲気がかっこよくって、一般の方々も来る気持ちが良ーくわかる!
(k)えっ?そーだったか やはりセンスあるの〜
前から思っていたが
オッサンはリロちゃんの撮影なら自信があるのに
(a)kさん撮影ズラよ、この写真〜。石門の雰囲気がかっこよくって、一般の方々も来る気持ちが良ーくわかる!
(k)えっ?そーだったか やはりセンスあるの〜
前から思っていたが
(k)aさんは余裕すらある
まーこの辺でキャーっという女性では無い事はわかっているがね〜そんな女性今まで山で見た事ねーし
やはり山での単独女性は男より強し!のオッサン仮説は正しいと思う今日この頃
(a)ガッチリ鎖があってありがたしー。整備ありがとうございます。
まーこの辺でキャーっという女性では無い事はわかっているがね〜そんな女性今まで山で見た事ねーし
やはり山での単独女性は男より強し!のオッサン仮説は正しいと思う今日この頃
(a)ガッチリ鎖があってありがたしー。整備ありがとうございます。
(k)オッサンはビクビクずら
オッサンがキャーっと言ってしまうワイ
やっぱ中年太りが身にしみる狭さズラ 腹がつっかえる〜
たてばりというだか…
ま〇ばりと間違えるワイ(日活ロマン大好きオッサン)
そういえば山本監督みねーな
(a)ギリギリ通れたたてばり。一番緊張したカモ!?
オッサンがキャーっと言ってしまうワイ
やっぱ中年太りが身にしみる狭さズラ 腹がつっかえる〜
たてばりというだか…
ま〇ばりと間違えるワイ(日活ロマン大好きオッサン)
そういえば山本監督みねーな
(a)ギリギリ通れたたてばり。一番緊張したカモ!?
(k)aさんは慣れたもの
オッサンは腹引っ込めたのでハーネスがズリ落ちる
腹はハーネスを固定する為に役にたっている事に気付く
ダイエットはやめよう!
(a)ハイキングコースにしては、大きな坂でしたね。
オッサンは腹引っ込めたのでハーネスがズリ落ちる
腹はハーネスを固定する為に役にたっている事に気付く
ダイエットはやめよう!
(a)ハイキングコースにしては、大きな坂でしたね。
(k)第四石門はくぐるだけ〜 向こう側には大砲岩が見える
あの大砲でここに穴開けたらしい(いつものオッサンガセネタ)
(a)妙義にはいくつも石門があって、どうやって出来たのか不思議〜 …ぁ、大砲で開けたのですね!
あの大砲でここに穴開けたらしい(いつものオッサンガセネタ)
(a)妙義にはいくつも石門があって、どうやって出来たのか不思議〜 …ぁ、大砲で開けたのですね!
(k)中間道なのに何故また登らせると不満ブツブツオッサン
こういう大人にはならん方が良いずら
(a)登った分、下る。そしてまた登る。紅葉の道、ふわふわ落ち葉の足元もきれいでしたね。
こういう大人にはならん方が良いずら
(a)登った分、下る。そしてまた登る。紅葉の道、ふわふわ落ち葉の足元もきれいでしたね。
(k)中間道から堀切分岐より登坂
今回は核心部のみの短距離砲 しかし尾根に這い上がるのも結構危険ルートズラよー 鎖設置望む
(a)まだ油断していたところに、手足を使って登る系。出ましたね。
今回は核心部のみの短距離砲 しかし尾根に這い上がるのも結構危険ルートズラよー 鎖設置望む
(a)まだ油断していたところに、手足を使って登る系。出ましたね。
(k)やっと尾根に取り付いたが北風ビュービュー
オッサンここで撤退か迷ったが…
既にアタックした方が来たので聞いてみた…行けそうだって〜
仕方が無い行けるところまで行く事に とほほ
心の中では危険なのでやめた方が良いという模範回答期待していたが…しかも隣でaさん ワクワク顔だしー
(a)稜線に出たら風がありましたね。冷たくって寒い―。でも、まあ、行ってみましょう〜(まだ怖さが分かっていない)
オッサンここで撤退か迷ったが…
既にアタックした方が来たので聞いてみた…行けそうだって〜
仕方が無い行けるところまで行く事に とほほ
心の中では危険なのでやめた方が良いという模範回答期待していたが…しかも隣でaさん ワクワク顔だしー
(a)稜線に出たら風がありましたね。冷たくって寒い―。でも、まあ、行ってみましょう〜(まだ怖さが分かっていない)
(k)さー鷹戻しの始まりズラ
aさん落ちたらアウトずら ガンバレ〜
オッサンを頼りにするなよー味方は己だけずら
(a)どこから鷹戻しが始まっているのか、実はよく分かっていなかったり
aさん落ちたらアウトずら ガンバレ〜
オッサンを頼りにするなよー味方は己だけずら
(a)どこから鷹戻しが始まっているのか、実はよく分かっていなかったり
(k)オッサンやっと上がり安堵していたが、
aさんの声は聞こえるが…なかなか見えん
「待って」と何回も聞くaさんの声…
大丈夫かな?と心配したが助けに行けんズラ ゴメンaさん
この写真の背後がこれじゃー行けん 許してケロ
この姿見て本当にホッとしたずら
(a)kさんはスタスタと登っていましたねー。さすがっ!
私は長い登りに腕の力が尽きそうだった…。鎖から手が滑ったら落ちるよね!?と思うと必死に腕に頼りすぎました(反省)
それにしても、このアングルすごい所に居るっっ
aさんの声は聞こえるが…なかなか見えん
「待って」と何回も聞くaさんの声…
大丈夫かな?と心配したが助けに行けんズラ ゴメンaさん
この写真の背後がこれじゃー行けん 許してケロ
この姿見て本当にホッとしたずら
(a)kさんはスタスタと登っていましたねー。さすがっ!
私は長い登りに腕の力が尽きそうだった…。鎖から手が滑ったら落ちるよね!?と思うと必死に腕に頼りすぎました(反省)
それにしても、このアングルすごい所に居るっっ
(k)やった〜 鷹戻しクリアー バンザイ
aさん初めてなのによーやったワイ うるるオッサン
よく考えたら、すげーおなごズラ
(a)登り切った時は素直に嬉しかったーっ。kさんが見えないのでこの鎖場はどこまで続くのか!?と不安になったので、終わりが見えてほっとしました。
aさん初めてなのによーやったワイ うるるオッサン
よく考えたら、すげーおなごズラ
(a)登り切った時は素直に嬉しかったーっ。kさんが見えないのでこの鎖場はどこまで続くのか!?と不安になったので、終わりが見えてほっとしました。
(k)オッサンもバンザイずら〜
何回来ても死ぬ思いずら お互い無事でよかった〜
まー本当は自分の事しか考えてねーが 良い人ぶろー
(a)鷹戻しクリア万歳\(^o^)/青空最高っ!
kさんありがとうございます! そして、次へっ
何回来ても死ぬ思いずら お互い無事でよかった〜
まー本当は自分の事しか考えてねーが 良い人ぶろー
(a)鷹戻しクリア万歳\(^o^)/青空最高っ!
kさんありがとうございます! そして、次へっ
(k)aさん 鷹戻しクリアーで余裕ズラ
ふふふ まだこれからもっとコワいアトラクションがある事も知らず
(a)朝からカメラの充電が39%しかなかった…。しかも寒さのせいか速攻電池切れ(泣)後半はスマホで撮影でしたー
ふふふ まだこれからもっとコワいアトラクションがある事も知らず
(a)朝からカメラの充電が39%しかなかった…。しかも寒さのせいか速攻電池切れ(泣)後半はスマホで撮影でしたー
(k)さー最悪のアトラクション
下が見えん壁ずらよー
この降下は前回苦労したので…
じゃじゃーん「50mロープ」(ドラえもん風に)
苦労して持ってきたロープの出番ズラ
へへーなので楽々降下だったワイ やっぱ山にはロープずら
aさんが支点の木がギシギシいっているという要らぬ情報あり
ちょこっとビビったオッサン
(a)先攻kさん、いってらっしゃいー。支点の木が耐えられるかいつもドキドキデスヨ。
下が見えん壁ずらよー
この降下は前回苦労したので…
じゃじゃーん「50mロープ」(ドラえもん風に)
苦労して持ってきたロープの出番ズラ
へへーなので楽々降下だったワイ やっぱ山にはロープずら
aさんが支点の木がギシギシいっているという要らぬ情報あり
ちょこっとビビったオッサン
(a)先攻kさん、いってらっしゃいー。支点の木が耐えられるかいつもドキドキデスヨ。
(k)今いるところはテラス部分 まだまだ下りなきゃーならん
オッサンが横に逸れたのでロープを木に引っ掛けてしまい
aさんゴメンね〜(まー自分さえ良ければいいが本音ずら)
(a)初の50mロープ!長い〜。半分だから25mくらい下るってことですね〜
オッサンが横に逸れたのでロープを木に引っ掛けてしまい
aさんゴメンね〜(まー自分さえ良ければいいが本音ずら)
(a)初の50mロープ!長い〜。半分だから25mくらい下るってことですね〜
(k)さーお次はaさんずらよー かもーん達夫
50mで正解ズラ 丁度良い長さだったワイ
オッサンたまにはやるワイ
(a)夏の沢以降、久々の懸垂。バックアップも復習にやってみました!懸垂下降は安定して降りられて便利!考えた人はすごい〜
50mで正解ズラ 丁度良い長さだったワイ
オッサンたまにはやるワイ
(a)夏の沢以降、久々の懸垂。バックアップも復習にやってみました!懸垂下降は安定して降りられて便利!考えた人はすごい〜
(k)後始末はオッサンの仕事
aさんに遅いと注意されながら糸巻き巻きオッサン
地味な作業ずらよー
でも余計なおシャベリは忘れんワイ
降下中も下にいた方としゃべっていたオッサン
(a)きれいにロープが畳まれてしました。重たいロープを準備して運んで片付けて。。。感謝致します‼
aさんに遅いと注意されながら糸巻き巻きオッサン
地味な作業ずらよー
でも余計なおシャベリは忘れんワイ
降下中も下にいた方としゃべっていたオッサン
(a)きれいにロープが畳まれてしました。重たいロープを準備して運んで片付けて。。。感謝致します‼
(k)ここでエスケープから降下予定だったが…
aさんがまだ先に行くと駄々っ子になり…
pさん再来か!と思ったワイ
オッサン反対したが…チョコ貰い仕方なく行く事に
ワイロに弱いオッサン
aさん、なんかオッサンの性格知っているかのようズラ
(a)下山ハイキングコースをさり気なくおススメするkさん。気にせずに、そのまま行きます〜と引き続き岩場のルートへっ
aさんがまだ先に行くと駄々っ子になり…
pさん再来か!と思ったワイ
オッサン反対したが…チョコ貰い仕方なく行く事に
ワイロに弱いオッサン
aさん、なんかオッサンの性格知っているかのようズラ
(a)下山ハイキングコースをさり気なくおススメするkさん。気にせずに、そのまま行きます〜と引き続き岩場のルートへっ
(k)さー最後の降下も楽しちゃえー!をチョイス
あの下にいる方々のところまで行かなきゃーならんズラ
因みに下がみえませーん
(a)岩が出っ張ってるので下が見えませんでしたね。懸垂楽ちん〜。ロープ感謝です!
あの下にいる方々のところまで行かなきゃーならんズラ
因みに下がみえませーん
(a)岩が出っ張ってるので下が見えませんでしたね。懸垂楽ちん〜。ロープ感謝です!
(k)ふー!やっと難所クリアー
リロちゃんとコーヒーブレイクずら
リロちゃん出番少なくてゴメンね〜
グイッといってー
(r)aさんコーヒー御馳走様リロ‐
(k)コーヒーを良くかき交ぜず注意を受けるオッサン
ショボンオッサン
(a)↑想定の範囲内です!混ぜてるのを見て、混ざっていないだろうな〜と気づいていましたが、そのままスルーしちゃうヒドイ人ですよね(スミマセン)
鎖場たちを終えて、リロちゃんもほっと一息。カップがもう過ぎたハロウィンな事には気づいていない様子!!
リロちゃんとコーヒーブレイクずら
リロちゃん出番少なくてゴメンね〜
グイッといってー
(r)aさんコーヒー御馳走様リロ‐
(k)コーヒーを良くかき交ぜず注意を受けるオッサン
ショボンオッサン
(a)↑想定の範囲内です!混ぜてるのを見て、混ざっていないだろうな〜と気づいていましたが、そのままスルーしちゃうヒドイ人ですよね(スミマセン)
鎖場たちを終えて、リロちゃんもほっと一息。カップがもう過ぎたハロウィンな事には気づいていない様子!!
(k)人混みの中之嶽神社到着 この周辺から観光客多数
下山中団体もいるしー
石段をトボトボ下るオッサン ふ〜生きてて良かった〜
より今度はコーヒー良くかきまぜるズラと思いながら…
紅葉はキレイだったが覚えてねーだ
(a)紅葉きれいでしたよー。ね。頭上も足元も。
観光の方がたくさん来ていて、人気の場所でしたっ
下山中団体もいるしー
石段をトボトボ下るオッサン ふ〜生きてて良かった〜
より今度はコーヒー良くかきまぜるズラと思いながら…
紅葉はキレイだったが覚えてねーだ
(a)紅葉きれいでしたよー。ね。頭上も足元も。
観光の方がたくさん来ていて、人気の場所でしたっ
(k)やはり最後はソフトクリームで乾杯
aさん奢ってくれてありがとう!
pさんに奢ってもらったけ?と嫌味の1つを記載
b君もそうずらとダブル攻撃
tさんは前回ありがとう
オッサンは陰口大好き 根に持つタイプ
なので嫌われるずら ふん
(a)ソフトクリームというか…アイスクリームを渦巻にしたソフトアイス‼登山後のアイスはうま〜です。
aさん奢ってくれてありがとう!
pさんに奢ってもらったけ?と嫌味の1つを記載
b君もそうずらとダブル攻撃
tさんは前回ありがとう
オッサンは陰口大好き 根に持つタイプ
なので嫌われるずら ふん
(a)ソフトクリームというか…アイスクリームを渦巻にしたソフトアイス‼登山後のアイスはうま〜です。
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
ATC
カラビナ
スリング
リロちゃん&リロちゃんとの思い出
|
---|---|
共同装備 |
ロープ50m 8.5mm
|
備考 | フリクションノットはシリングの幅により、 aさんプルージック、オッサンはクレムハイストでそれぞれ対応ズラ |
感想
ここのとこ週末のたびにお天気がわるーになるので、
当日来てみるまではどうも心配。
でも今週はいいー感じの秋晴れ! …ん? 冬晴れ!!となりましたーっ
よっしゃ〜 と、気分はウキウキです。
紅葉もきれい。
澄んだ空気で遠くまで景色が見える。
前日の寒さで冠雪した山々もかっこいい!
風も弱いし、今日はいい日だ〜♪
こんな時にデジカメのバッテリーが早々に切れてしまったのはガックシ。
(充電されていないのは、よくあるあるな私ですが)
紅葉や遠くの山々以外にも、
枯れた冬のお花や実などかわいい子たちがたくさんありました。
さてさて、初の表妙義。
岩場のでっかさにさすが!
稜線は見た目のギザギザ通りに、アップダウンと岩を上り下り。
岩場登り(下り)のへたっぴさをよくよく感じました。
長い下りの壁面を懸垂したりと充実の一日。
kazuhagiさん、2週に渡りお付き合いありがとうございました!
感謝‼
先週お陰様で雨模様となり楽しい軽井沢ハイキングになって良かった〜と思っていたら…リベンジは?と問いにうっかり来週と答えてしもーたワイ
強風なのでダメだろーと思ったが、なんか行けそーな雰囲気
スタートまでは憂鬱だったが、やはり下山時のあの達成感は癖になるの〜
だから、やめられないのが妙義かもしれん(登山初心者オッサン談)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazuhagiさんそして初めましてaiminさん、おはようございます。
2度寝しようと思った所でこのレコを発見、目が冴えてしまいました。
どうしてくれるんですか(笑)
いや〜っすごい所ですね、手に汗握って長文
初めての妙義にしては勇敢だと思ったらaiminさんは北アの破線稜線も歩かれている方なんですね、あのアイアンマンkazuhagiさんに付いて行き完全踏破とはすごいです
いい天気の中の達成感満々の岩歩きお疲れ様でした。
さあ寝よう・・。
mumさん おはようごいす
いや~aiminさんはスゴイ人ですよー
オッサンに意見をいう勇気ある人ズラ(笑)
やはり沢登りを経験しているので度胸あり安心できます。
まー今回は後ろから大分煽られましたがね~
次回からはメット後ろにレコーダー設置し警察に被害届だそーかと考えていますよ(笑)
また妙義初めてと言っていますが、妙義は裏に既に行っているお方
今回はオッサンが色々教えて貰いました。
また良く気遣う方でコーヒーの準備や車中での会話(オッサンが一方的に話すいつもの展開)に付き合っていただき本当に感謝しております。
自転車はロープで上げれば可能かと…mumさんなら出来るよーな気がします。
が!間違いなくご一緒しません
mumcharlieさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
アイアンマン(!?)kさんについて行って参りました、表妙義。
レコですこーし予習はしたものの初めてだったので、鷹戻しはどこかしら?
なんて思いながらギザギザ岩場を進んでいました。
鷹戻しは危険と言われる通り、この鎖を摑んでいる手を放したら落ちる
と思い必死でした。
だからこそ、登り切った後はめっちゃ嬉しかったです!!
Kazuhagiさん、aiminさん
おはようございます!
レコ見ていたらうらやましくなっちゃった
いいな〜♪めちゃめちゃ楽しそう!
連れて行ってもらえばよかったぁ。
なんだか急にお疲れモードにスイッチが切り替わってしまって
この調子で連続のお出かけは厳しいかも、と
弱気になってしまった自分を責めたいくらい羨ましい!
今回はワガママ自己中駄々っ子Pもいないし、
生徒は優秀なaiminさんだし
Kazuhagiさんかなり楽ちんだったでしょう〜(笑)
次回からはそうはいきませんよ
やっぱりPがいないと寂しいみたいなのでもう欠席はしませーん!
ソフトクリームはメモしておきます
peachyさん おはようごいす
明日は会社のハイキングに行くオッサンです
これこそ行きたくない
日曜日に変更しましたが、やはり大寒波が問題で風の影響気にしました。
上部は強風 一時本当に撤退考えましたが行って良かったズラ
aiminさんもpeachyさん同様鷹戻しでは腕がだいぶ疲れたようです。
まーオッサンはもう既に腕に力が無い状態
なので、あの降下には迷いなく懸垂下降をチョイスしましたよー
これで体力復帰!次のステージ上がれましたワイ
さーお次はpeachyさんだよー
ガンバレ〜 オッサンはいないけど…ソフトクリームかー
ちょっと考えます
peachyさん、こんにちはー
レコ見て、お元気そうなので安心しました
土曜日はめっちゃ寒くてパスして正解
この日曜日は当たりでした!
気の抜けない道中も、kさんはpeachyさんのお話ばかりでしたよ。
ぜひぜひ今度は一緒に山を歩きましょー
すごい所ですね
無事帰還おめでとう
もう10才若かったら僕だって 嘘でーす
怖がりの私にはとても無理です
寒かったようですがいいお天気でよかったですね
olddreamerさん コンにちは
尾根にあがった時点ではオッサンギャグの様に寒かったが、
鷹戻しからは気温の寒さは感じる暇なし冷や汗ばかり
そもそも高所恐怖症が行くところじゃーねーずら
そろそろもうじき雪山の季節
お互い怪我だけせんようやんばいに行きましょう!
olddreamerさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
私も怖がりのビビりですよ。
でもどんなところか、そこから何が見えるのか、
気になってつい行ってしまうのですよねー。
ぜひぜひolddreamerさんも、条件の良い時に!
わくわくドキドキですよ〜
やっぱ、妙義は、良いズラ〜💦
私は、最近、高尾山ばっかりで…
ロープは、もう、カビが生えてるズラよ〜😰
ringo-yaさん コンばんは
いや〜オッサンにとって高尾山の方がスゴイ!と思います。
なんだかんだで未踏ですからね〜尊敬しますワイ
あの人混みは岩壁より厳しいものズラ
ロープは使うものは30mが殆ど50mは久しぶりズラ
70mは1回使用したのみ これこそカピカピずら
やはり重いのがネックずらね〜
ringo-yaさん、こんばんは
ロープお持ちなのですね。
ぜひぜひ活用を!
…重たいですが。 …私はkさんに持っていただきましたが。
妙義はいい〜所でしたっ
おっかないけど、また行きたくなる気持ちも良ーくわかるところでしたっ
「怖い絵展」が行列なのと同様
怖いお山も・・・みなさん刺激を求めておられる。
見るだけでもぶるぶるです。
pさんがおられなくて心配しましたが
aさん一緒で良かったですね。
ウサギさん、リロちゃん、そして🐺さん
カズハギさんを煽るなんて
ほびっとさん コンばんは
皆 癖になる山と言いますがオッサンにとっては
先が読める山で恐怖感が増すばかり
足が重たくなりますよー
でも行っちゃうだよな〜前日滑落する夢を見ても…
peachyさんは体調不良です。
が!この日は午後から山へ行っています。
どーいうこっちゃと思ってまーす(笑)
aiminさんだけですよー信頼できるのは!(笑)
あっ!リロちゃんもそうです。
基本老人の山歩きですので遅い たぶん後方はイライラするでしょうな〜
今日中に着くの?と良く言われます。
着かなかったら引き返す事ばかり考えていまーす
hobbitさん、こんばんは
写真で見るとその場にいる時よりもすっごく見える!?
自分が写っている写真を見て、
そんなところに居たのかっ そりゃ怖いズラ―
なんて思ったりします。
カズハギさんを煽ったかどうか…その真相は明らかではありませんが
岩場を避けてハイキングコースへ誘う、その言葉にはノリませんでした!(笑)
なるほど!コロコロしゃちいそうですね。
中間道から見上げた所はそんな感じなのですね
自分の仲間の山女子にも岩山大好きな方々が、、、。
よし!誘われたら仮病を使おう。
妙義山怖いんですがなぜか惹かれるお山ですね〜。
ご無事で何よりです。お疲れ様でした
andounouenさん コンばんは
手を離せばコロコロオッサンの出来上がり〜
なので腕に力が入りつりそうになり、ここで離せば楽になるとふと何回も思いましたよ〜
妙義はそんな場所が多く仮病が一番ずら
次回は耳が遠くて聞こえんということにしますワイ
実は妙義は代案で本当の目的地はもっとデンジャラスゾーン
まだ妙義で良かった〜と思っていますよ
中間道でも楽しめますが一部通行止めになっていると聞きました。
行く際は確認が必要ですワイ
andounouenさん、こんばんは
お仲間女子に岩大好きさんが居られるとはっ
そりゃーもう妙義に行かなきゃですねぇ
妙義は岩場の怖い山でもありますが、
下の方の木々や独特な石門や岩の景色は惹かれるものがありあます。
一般のハイカーさん達がたくさんいらしたのもよーく分かりますね。
kazuhagiさん、aiminさん、こんばんは
なんだかんだ言って、kazukahiさんは妙義が好きですね。
行くまでは心配、終わると達成感、というのは共感できます。
しばらくは来るの止めようと思ってもまた来てしまう山、
中毒のような山ですね
hirokさん コンばんは
マーキングですが、賛否があり中々難しい
竜喰や大常木では批判あびてしまいましたかね〜
これはhirokさんのレコに対するコメントずら
常にマーキングテープは持っているオッサンより
また行ってしまいました妙義
段々と慣れてくるものですが、やはり体力的に無理がきています。
ここは技術で誤魔化す姑息な手を使うようになりましたワイ
体力は低下しても経験が増加する
また、刺激があればそれ以上を求める
お馬鹿なオッサンになりつつありますね〜
hirokさん、おはようございます。
終わった後の達成感。分かりますよね。
おっかない岩場にいる時は一回で十分と思いつつ
終わってみると、
ルートが分かったので次回はもう少しうまく岩場を上がれるかもしれない
なーんてこと思ってみたり。
でも、手を放したら落っこちちゃうのでやっぱコワイですよねー
kazuhagiさん、aiminさん、こんばんは、
妙義山はいい天気で紅葉が綺麗ですね。
ロープを使うとクサリよりだいぶ楽なんですね。重そうだけど・・・。確かにクサリだと片手で持つくらいしかできないですものね。
鷹戻しのところで、鎖を持ちながら石が丸いのでズルッなんてやったことを思い出しました。懸垂下降なら安心でよね。
後半の25m以上のクサリ場凄いですね。結構垂直っぽいし。
行ってみたいような、止めた方が良いような・・・。
takatan_tさん、おはようございます。
50mロープをダブルにしたので25m。けっこうありますよね。
途中にテラスがあるので、直下降ではないですが。
鎖で降りてももちろん降りられますが、懸垂下降は安定していて楽ちん!
…ってもちろんロープをお持ちで、かつ背負って下さったkさんのおかげです。
感謝、感謝です。
takatanさんも、機会がありましたらぜひお試しを
takatan_tさん おはようごいす
重いですよーロープでもそれだけの価値はありますワイ
鷹戻しからの下りがツライ まーどこもツラい場所ばかりだが…
タカさんならお1人でも大丈夫でしょう!
もう凍結個所もありましたので来年ですかね〜
前回は途中降下したのでリベンジ期待していますワイ
kazuhagiさん、aiminさんこんばんは(^^)
妙義行ったんですねー。
楽しいですよね!
私も、何度も行ったせいか縦走路を怖いと思わなくなりましたが、
それでも行きたくなります。
中ノ岳駐車場から見上げると本当にカッコいいですよね(^^)
写真じゃ伝わりません。あの迫力は。
石門〜金洞山縦走も楽しめるコースですね!
さすが師匠、名コーディネート!!
aiminさん、k師匠は慣れてくると上から石投げてきますから、
気を付けてくださいね!笑
backdropsさん、おはようございます。
妙義を何度も…妙義中毒!?
妙義はおっかない所でもありますが、容姿や景色も素晴らしい!
写真では伝わりませんね。
(私の腕がないのはもちろん!)
上から石とは!k師匠そんな技もお持ちなのですねー
気が抜けないっっ(笑)
アドバイスありがとうございます
backdropsさん コンばんは
人聞きが悪い オッサンは人を選んで石投げます。
あれは訓練 勘違いされては困る backdropsさんの為に危険察知訓練ズラ
車にも付いているので今度は自身に装着するよーに
まー何回もいうが妙義は簡単な山ではないズラ
Kazuhagiさん、aiminさん、こんばんは☽
前回はあいにくの天気で軽井沢観光に振り替えで、それはそれで、とっても楽しげでしたが、間髪入れず妙義リベンジで恐れ入り屋の鬼子母神でありますね〜、さすが!
あ〜、50mザイル使用ですか!血が騒ぎます
妙義は、幼少期の家族旅行はじめ、うら若き頃の高校での林間学校、そして、山歩き始めたばかりの、調度3年前の今頃、登山ツアーで中間道歩きました
こんだけ機会がありながら、未だ稜線歩き未踏!
あ〜、ワタクシ、先日ガチャ類はじめ、ついに禁断の50mザイル買っちゃいましたし、これは行くしかありません
是非とも、Kazuhagi師匠に極意を教えていただきたく存じます
aiminさん、すごく最強な山女っぷりですなぁ…
鈍足ヘタレmachagonは、山ではほほ単独ではありますが、けして強くはありません…
あやかりたいものです…」
machagonさん、おはようございます。
稜線から降りてくると、この日はたくさんのハイカーさん達がいらっしゃいました。
一般の私服の方々も見晴らし台までと上がっていましたね。
岩場に行かずともハイキングにステキな山ですよね。
そして稜線未踏とは!
購入された50mザイルのお試しも兼ねて、行くしかないっ!!ですね
今回のルートは時間に余裕があってロープワークもゆっくり試せて
ありがたいコースでしたっ
まちゃさん おはようごいす
いや〜まちゃさんには大師匠がいるではありませんかー
オッサンは登山初心者なので無理ずらよー
ハイキングコースなら得意!これなら任せて
やはりの〜んびり手すりがついた道を紅葉見ながら散策が一番ずら
観光客の方々とすれ違い本当に実感し、昔はこーだったとaiminさんにずーと話してました。
簡単そうに見えても下降はやはり危険!
今回はaiminさんは場数を踏んでいるので単独で降下してもらいましたが、
まずは低い場所から練習するずらよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する