ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1316934
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川乗谷沿いに川苔山・まだ紅葉あり

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
11.3km
登り
1,420m
下り
1,488m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:18
合計
5:31
10:40
7
川乗橋
10:47
10:47
25
スタート地点
11:12
11:20
31
11:51
12:00
30
百尋の滝
12:30
12:30
45
足毛岩分岐
13:15
14:00
19
14:19
14:19
35
足毛岩分岐
14:54
15:10
29
百尋の滝
15:39
15:39
28
16:08
16:08
3
16:11
ゴール地点白妙橋
天候 晴ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
百尋の滝から川苔山までの区間は枝道が多く、気をつけること。
川乗橋からはしばらく林道歩き
2017年11月19日 10:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 10:40
川乗橋からはしばらく林道歩き
早速紅葉です
2017年11月19日 10:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/19 10:47
早速紅葉です
空が開ける。あれは本仁多山あたり?
2017年11月19日 10:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 10:51
空が開ける。あれは本仁多山あたり?
川乗谷沿いに上っていきます
2017年11月19日 11:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:05
川乗谷沿いに上っていきます
見事です
2017年11月19日 11:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:05
見事です
細倉橋。ここから右に登山道へ入る
2017年11月19日 11:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:11
細倉橋。ここから右に登山道へ入る
ずっと川乗谷沿いです。このあたりから渓流と紅葉が見事。
2017年11月19日 11:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:24
ずっと川乗谷沿いです。このあたりから渓流と紅葉が見事。
この小滝はよく見ると右側下が空洞になっている。大岩の上を水が流れている、ちょっと不思議な絵。
2017年11月19日 11:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/19 11:28
この小滝はよく見ると右側下が空洞になっている。大岩の上を水が流れている、ちょっと不思議な絵。
渓流に板の橋。何度もこうやって渓流を渡っていく。
2017年11月19日 11:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:29
渓流に板の橋。何度もこうやって渓流を渡っていく。
これも橋の上から。夏は涼しそう。
2017年11月19日 11:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:30
これも橋の上から。夏は涼しそう。
支流の渓谷も絵になる
2017年11月19日 11:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:31
支流の渓谷も絵になる
こんな道を上っていく
2017年11月19日 11:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:31
こんな道を上っていく
まだある滝
2017年11月19日 11:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:34
まだある滝
晩秋の山道です。このあたりから…
2017年11月19日 11:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:35
晩秋の山道です。このあたりから…
紅葉が見事!
2017年11月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
11/19 11:37
紅葉が見事!
大体標高800mぐらいでしょうか
2017年11月19日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:37
大体標高800mぐらいでしょうか
こんな感じで
2017年11月19日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:38
こんな感じで
グラデーションが素敵。
2017年11月19日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/19 11:38
グラデーションが素敵。
青空を背景に、赤と黄色
2017年11月19日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/19 11:38
青空を背景に、赤と黄色
青空に赤、映えますね
2017年11月19日 11:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:39
青空に赤、映えますね
まだ渡るぞ、板橋。
2017年11月19日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 11:41
まだ渡るぞ、板橋。
だいぶ上った先に、百尋の滝があります。やはりこれが一番見事。
2017年11月19日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/19 11:55
だいぶ上った先に、百尋の滝があります。やはりこれが一番見事。
ほとばしる!百尋の滝から本格的に登り道です
2017年11月19日 11:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 11:55
ほとばしる!百尋の滝から本格的に登り道です
対岸に見えるのは、六ツ石山か
2017年11月19日 12:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:03
対岸に見えるのは、六ツ石山か
百尋の滝を過ぎると、急坂が出てきます
2017年11月19日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:15
百尋の滝を過ぎると、急坂が出てきます
地面にも
2017年11月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:09
地面にも
ここにも小さなグラデーション
2017年11月19日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 12:18
ここにも小さなグラデーション
沢沿いに道を登り詰めていく
2017年11月19日 12:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:28
沢沿いに道を登り詰めていく
足毛岩経由の道の分岐。左へ沢を登り詰める。
2017年11月19日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:31
足毛岩経由の道の分岐。左へ沢を登り詰める。
時々急坂が出てきます(帰路撮影)
2017年11月19日 14:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 14:21
時々急坂が出てきます(帰路撮影)
広い沢です
2017年11月19日 12:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:49
広い沢です
枝道があちこちあるので、迷わないように踏み跡を辿るように
2017年11月19日 12:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 12:54
枝道があちこちあるので、迷わないように踏み跡を辿るように
霜柱が踏みしだかれていた
2017年11月19日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 13:03
霜柱が踏みしだかれていた
頂上近く、各方面からの道の合流点、もう少しで稜線に出る
2017年11月19日 13:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:11
頂上近く、各方面からの道の合流点、もう少しで稜線に出る
頂上到着
2017年11月19日 13:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:16
頂上到着
記念に一枚
2017年11月19日 13:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 13:18
記念に一枚
頂上からは西側がよく見えます。あの奥はおそらく雲取山でしょう
2017年11月19日 13:17撮影
1
11/19 13:17
頂上からは西側がよく見えます。あの奥はおそらく雲取山でしょう
南に見えるのは、大岳山か
2017年11月19日 13:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:18
南に見えるのは、大岳山か
晩秋の空、冬が近い
2017年11月19日 13:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 13:52
晩秋の空、冬が近い
樹間から遠くに特徴的な山が見えたのだか、まさか金峰山?
2017年11月19日 13:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:53
樹間から遠くに特徴的な山が見えたのだか、まさか金峰山?
少しだけ開けた東の方向に、街並みが見えた。青梅の方だろうか
2017年11月19日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:56
少しだけ開けた東の方向に、街並みが見えた。青梅の方だろうか
小さな赤い実がなっていた。
2017年11月19日 13:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:58
小さな赤い実がなっていた。
こんな木です。苔がついているのかね
2017年11月19日 13:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 13:58
こんな木です。苔がついているのかね
学生さんたちのグループの中には、この寒中に半袖の強者もいて
2017年11月19日 13:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 13:59
学生さんたちのグループの中には、この寒中に半袖の強者もいて
頂上東側の合流点は、秋の登山道の趣きあり。鳩ノ巣や古里方面の道は稜線を歩く道。
2017年11月19日 14:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 14:03
頂上東側の合流点は、秋の登山道の趣きあり。鳩ノ巣や古里方面の道は稜線を歩く道。
また沢沿いに下っていく
2017年11月19日 14:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 14:19
また沢沿いに下っていく
足毛岩分岐に戻る
2017年11月19日 14:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 14:29
足毛岩分岐に戻る
一本だけぽつんと紅葉。
2017年11月19日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 14:30
一本だけぽつんと紅葉。
周りが常緑樹だから、余計目立ちます
2017年11月19日 14:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/19 14:30
周りが常緑樹だから、余計目立ちます
百尋の滝。だいぶ陰ってきた、じっとしていると寒い、
2017年11月19日 14:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 14:55
百尋の滝。だいぶ陰ってきた、じっとしていると寒い、
百尋の滝から下、やはり紅葉が見事です
2017年11月19日 15:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/19 15:11
百尋の滝から下、やはり紅葉が見事です
あの上から下りてきた、かなり下ったな。少し暖かくなった
2017年11月19日 15:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 15:19
あの上から下りてきた、かなり下ったな。少し暖かくなった
連発で、紅葉の渓谷です
2017年11月19日 15:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 15:19
連発で、紅葉の渓谷です
2
2017年11月19日 15:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 15:20
2
3。帰路は誰にも会わなかったな。秋の山道独り占め
2017年11月19日 15:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 15:24
3。帰路は誰にも会わなかったな。秋の山道独り占め
4
2017年11月19日 15:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
11/19 15:29
4
だいぶ日が傾いてきた、秋の山はあっという間に日が落ちる
2017年11月19日 15:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 15:30
だいぶ日が傾いてきた、秋の山はあっという間に日が落ちる
細倉橋たもと。あとはてくてくと林道を戻る。
2017年11月19日 15:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 15:38
細倉橋たもと。あとはてくてくと林道を戻る。
六ツ石山にはまだ日が当たっていて、のどかです
2017年11月19日 15:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 15:45
六ツ石山にはまだ日が当たっていて、のどかです
林道沿いはまだ紅葉がもう少し持つかも
2017年11月19日 15:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 15:54
林道沿いはまだ紅葉がもう少し持つかも
川乗橋ゲートに到着
2017年11月19日 16:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 16:07
川乗橋ゲートに到着
ゲート入口の地蔵さん。無事下山を感謝
2017年11月19日 16:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 16:08
ゲート入口の地蔵さん。無事下山を感謝
日原川。水が澄んでいます。
2017年11月19日 16:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 16:10
日原川。水が澄んでいます。
川乗橋から少し下の白妙橋。
2017年11月19日 16:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 16:12
川乗橋から少し下の白妙橋。
上流方向を眺める
2017年11月19日 16:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/19 16:12
上流方向を眺める
対岸ではロッククライミングの練習をしていた
2017年11月19日 16:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/19 16:13
対岸ではロッククライミングの練習をしていた
撮影機器:

感想

今秋は山へ行けるタイミンクが悉く雨にぶつかり(10月は長雨だっし)機会を逸してきた。今秋は長雨もあって紅葉は例年より早く進んでいる感がするが、そろそろ今シーズン登山も最後と思い、近場にまだ紅葉が残っていそうな場所として奥多摩に行った。まだ行ったことのなかった川苔山は、ちょうどいい高さに思えた。

今秋初めて冬型の気圧配置になったこの日は、天候は良かったがやはり寒くて、歩いている間は寒さを感じないが、休憩する少しの間に体温がぐっと下がり、冬が近いことを感じる。
川乗橋から川乗谷を上っていくルートは川苔山への代表的なルートだと思うが、この日上りで出会ったのは4人だけで、もうシーズン外なのかもしれない。それでも渓流沿いに上っていくこのルートには、百尋の滝まではまだ紅葉の見所がたくさんあり、その先にもちらほら残っていて、落葉が積もった晩秋の山道をほとんど独り占めのように歩くのは楽しかった。
百尋の滝から先は所々急坂があり、はたまた広い沢には枝道があちこちあって、きちんと踏み跡を辿らないと変な所に迷い込むため、ある程度注意は要る。
沢を詰めていく道のため、眺望は頂上近くになるまでないが、その分渓谷沿いに紅葉を楽しめた。
頂上からは奥多摩の西の山々がよく見える。日原川の谷の奥に、雲取山がでんとして聳えているのが印象的だ。

日は出ていたものの、頂上は寒かった。昼食休憩の間に寒さで少し震えが来た。
出発が遅めだったので、奥多摩駅・鳩ノ巣駅・古里駅方面へ南に下る道を行かずにピストンしたが、そちらへ下りれば尾根道を行くことになり、別の眺望が楽しめたかもしれない。
百尋の滝まで戻って休憩中に、くしゃみ20連発。風邪か寒暖差アレルギーになりそうだった。温泉で暖まりたかったが、渋滞を避けて帰宅してから風呂で暖まった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

紅葉🍁が綺麗!!
丹沢の紅葉は終わりに近づいてましたが奥多摩の紅葉はまだまだとても綺麗だったんですね‼ichiさんは山の紅葉を見つけるのがいつも上手だなーと思ってます🍁

奥多摩の中で、川苔山はまだ登った事がないんです、川沿いの道は初夏あたりでも涼しそうで気持ち良さそうな道ですね❣

ところで同じ日に私は丹沢主脈縦走してきました!数年前にichiさんにお会いした時に歩いてたのと同じコースだったので、ichiさんの事を思い出してました😊今回はアクシデント?もなく、さっさと明るいうちに下山出来ました😊

くしゃみ20連発ですか!?😳お大事にしてくださいね❣
2017/11/21 23:02
Re: 紅葉🍁が綺麗!!
popieさん、コメントありがとうございました。
すぐに返信できず失礼しました。
奥多摩は渓谷沿いにまだ紅葉は残っていたのでラッキーでした。
popieさんの言うとおり、本当は初夏あたりに渓谷沿いを登るのはいいのでしょうね
できれば丹沢がいいかなと思っていたのですが、
なんとこの日にpopieさんは丹沢主脈縦走やっていたんですね
あとで覗いてみます。
今回は何事もなくということ(笑)、良かったです!
帰宅してもくしゃみが止まらず、風邪ひいたかと思ったのですが、
熱は出なかったので寒暖差アレルギーのようです。
秋の山はちょっと油断するとすぐ体が冷えるので、気をつけないと
2017/11/28 2:44
素敵ですね
ichiさん、こんばんは。紅葉も勿論綺麗ですが渓流沿いの登山道がいい感じですね。あんな立派な滝を横目に見ながら登れるなんて素晴らしいです。全く名前を知らない山だったので何処だろう・・・と地図を拡大してみたら、奥多摩なんですね。食わず嫌いでは無いのですが、あちらの山域はまだ全く行ったことが無くて。でも晩秋の山は何処に登っても良いものですね。

そう、下山後の温泉って渋滞との兼ね合いをいつも考えてしまいます。もう八ヶ岳だ北アルプスだって時は開き直って、どうせいつ帰っても中央道大渋滞だからいいやって思うのですが、もう少し近いとここでノンビリするより早く帰った方が得策だと思ってしまいますよね。本当は下山後に即温泉、そして即一杯・・・といきたいのですが(笑)。お風邪にはくれぐれも気をつけて下さいね。
2017/11/22 22:55
Re: 素敵ですね
ryoさん、コメントありがとうございました。
すぐに返信できず失礼しました。
いろいろな山に行っているryoさんが奥多摩あたりを歩いたことがないというのは、
ちょっと意外な気がします。
近くに丹沢があるから、わざわざ似たような山域の奥多摩に来る必要はないのかもしれないですね。丹沢と違って、登山口から頂上までの高低差はそれほど大きくないかもしれません。でも縦走好きのryoさん的には、奥多摩駅から雲取山まで延々と続く石尾根とかいいかも、です 私もずっと気になっていながらまだやったことがないんですけど、ハードそうです。
本当は下山後の温泉に浸かりたかったところです。普段は、どうせ渋滞に巻き込まれるんだから、風呂入ってからゆっくり帰ればいいやと思って、そうしてきたんですけど。奥多摩とか丹沢とか近場でアクセスは比較的いいですけど、どうしても渋滞は避けられないですね。
熱が出なかったので風邪にはならなかったようですが、一歩手前だったかもしれません。
復調するまで三日かかりました。秋の山は気をつけないといけませんね。
2017/11/28 2:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら