ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318007
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2017年11月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
8.4km
登り
512m
下り
519m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:22
合計
4:30
距離 8.4km 登り 512m 下り 529m
9:10
17
9:27
9:37
66
10:43
10:44
8
10:52
10:58
15
11:13
11:14
22
11:36
21
11:57
37
12:34
13
12:47
23
13:10
13:12
3
13:15
4
13:19
13:21
19
13:40
上日川峠
天候 ハレッ!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅⇔上日川峠 時刻表 片道(\1000)
http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 やまと天目温泉(甲斐大和駅⇔上日川峠の巡航バス停があります)
https://www.koshu-kankou.jp/map/higaeri/yamatotenmokusanonsen.html
朝5時半の新宿駅
2017年11月21日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 5:22
朝5時半の新宿駅
7時40分 甲斐大和駅到着
2017年11月21日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/21 7:43
7時40分 甲斐大和駅到着
土日祝日運行は12月10日まで
平日運行は22日まで
2017年11月21日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/21 7:42
土日祝日運行は12月10日まで
平日運行は22日まで
40分程で上日川峠到着
2017年11月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 8:55
40分程で上日川峠到着
上日川峠から甲斐大和駅の時刻表確認
2017年11月21日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/21 8:57
上日川峠から甲斐大和駅の時刻表確認
スタートから30分ほどで福ちゃん荘、ビールを仕入れる
2017年11月21日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/21 9:33
スタートから30分ほどで福ちゃん荘、ビールを仕入れる
唐松尾根から頂上を目指す
2017年11月21日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 9:37
唐松尾根から頂上を目指す
気温12℃
2017年11月21日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 9:44
気温12℃
だんだん上が開けてきた
2017年11月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 9:57
だんだん上が開けてきた
だんだん凍ってきた・・
2017年11月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/21 10:07
だんだん凍ってきた・・
枝が折れているが鹿かな・・
2017年11月21日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/21 10:11
枝が折れているが鹿かな・・
ヒコーキ雲
2017年11月21日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 10:31
ヒコーキ雲
1時間で頂上到着(2057m)
2017年11月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 10:53
1時間で頂上到着(2057m)
居合わせた方に撮ってもらいました
2017年11月21日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
11/21 10:53
居合わせた方に撮ってもらいました
三角点
2017年11月21日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/21 10:54
三角点
雷岩から富士山
2017年11月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/21 11:10
雷岩から富士山
富士山頂上アップ 須走ルートがジグザグに見えますね
2017年11月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/21 11:13
富士山頂上アップ 須走ルートがジグザグに見えますね
北岳と甲斐大和の街
2017年11月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/21 11:11
北岳と甲斐大和の街
北岳アップ
2017年11月21日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
11/21 11:12
北岳アップ
八ヶ岳アップ
2017年11月21日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/21 11:13
八ヶ岳アップ
気温7℃
2017年11月21日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 11:19
気温7℃
ビールには丁度良い気温 一服します(笑)
2017年11月21日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/21 11:34
ビールには丁度良い気温 一服します(笑)
少し降りてきました
2017年11月21日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/21 12:35
少し降りてきました
介山荘が見えてきた
2017年11月21日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 12:41
介山荘が見えてきた
大菩薩峠(1897m)
2017年11月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
11/21 12:44
大菩薩峠(1897m)
富士見平
2017年11月21日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
11/21 13:15
富士見平
ゴールの上日川峠
2017年11月21日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/21 13:39
ゴールの上日川峠

装備

個人装備
ザック(1) 登山靴(1) 登山グローブ(1) 財布(1) タオル(1) ターバンタオル(1) トイレットペーパー(1) ウエットティッシュ(1) バンドエイド(4) バファリン(4) 保険証コピー(1) ペットボトル500ml(1) 日持ちするパン(2) デジカメ(1) 携帯電話(1) タブレット(1) マイク付イヤホン(1) メガネ(1) ポケッタブルジャケット(1) ショッピングバック(2) 着替えTシャツ(1) 着替えトランクス(1) LTEルーター(1)

感想

本当は先週来る予定だったのですが前日になって大きな商談が設定され、気になって仕方が無い私としては結局立ち会うことにいたしました。
結果的に条件が合わず成約には至らなかったのですが緊張から解き放たれたためか不思議とどこかホッとして秋晴れのようなスガスガしさ(明)
時間が出来たので身体検査にでも行っておくか・・と午後から地元の病院へ出向き検体一通り提出、待合室で30分ほど待たされていると名前がアナウンス、恐る恐る診察室へ入ると丸い回転椅子に腰掛けたいつもの白髪センセが黒縁メガネで検査結果を眺めながら
「凄いですね・・検査結果の全てが基準値に戻りました」と嬉しい発表♪

20年前会社の最前線で連日徹夜仕事、精神的には達成感で充実していたのですが生身の体には知らず知らずのうちにストレスと疲労が重なり血圧は一時200越、更には運動不足と毎晩の暴飲暴食で血糖値等もかなり高めで眉間にシワを寄せたセンセから怒られる始末・・
「こりゃー本当にマズイかもしれんなぁー」と思った私はまずは禁煙と生活改善からはじめ仕事も10年かけて部下に世代交代、すると最初はなかなか変化が見られ無かったのですがやっと昨日全ての検査が基準値に収まりましたっ!・・
と言いたいところなのですが本当は体重だけはリバウンドを繰り返していて現在標準体重よりまだ2kg超えているので肥満度1なんです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

大菩薩嶺は奥多摩ではなく奥秩父です
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、大菩薩嶺ですが、奥多摩ではなく奥秩父です。
2017/11/24 6:44
Re: 大菩薩嶺は奥多摩ではなく奥秩父です
Boulder05さん、御指摘ありがとうございます。
411沿いの「奥多摩養魚場」の近くだったので勝手に決めてしまいました(恥)
訂正させていただきました m(_ _)m
2017/11/24 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら