ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318640
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山(鶴峠→ヌカザス尾根) 雨上がりの富士

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
12.4km
登り
1,002m
下り
1,327m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:10
合計
6:41
9:26
69
10:35
10:38
32
11:10
11:13
49
12:02
12:03
2
12:05
12:05
2
12:07
12:09
3
12:12
12:49
1
12:50
12:50
5
12:55
12:55
20
13:15
13:15
15
13:30
13:32
17
13:49
13:52
10
14:57
14:57
48
15:53
16:00
4
16:04
16:07
0
16:07
ゴール地点
天候 ■11/23
雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
JR中央本線で上野原駅へ
上野原駅から、富士急山梨バスで鶴峠へ
8:10上野原駅 -(富士急山梨バス)- 9:20鶴峠

登山口:鶴峠
ルート:鶴峠→神楽入ノ峰→三頭山→ヌカザス山→イヨ山→麦山浮橋
下山口:小河内神社

■帰り
小河内神社から西東京バスで奥多摩駅へ
16:11小河内神社 -(西東京バス)- 16:45奥多摩駅
奥多摩駅からJR青梅線で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は良く整備されています。
ヌカザス尾根は急な坂が多いです。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
稲荷湯(八王子市)
【HZ】雨の上野原駅。
天気予報によると、このあと小降りになり、昼からは晴れるとのことなので、好転を期待します。
2017年11月23日 07:55撮影 by  602SO, Sony
11/23 7:55
【HZ】雨の上野原駅。
天気予報によると、このあと小降りになり、昼からは晴れるとのことなので、好転を期待します。
【HZ】前回と同じ道をバスに揺られて鶴峠へ。
2017年11月23日 09:24撮影 by  602SO, Sony
11/23 9:24
【HZ】前回と同じ道をバスに揺られて鶴峠へ。
【HZ】分け入っていきます
2017年11月23日 09:31撮影 by  602SO, Sony
11/23 9:31
【HZ】分け入っていきます
【HZ】紅葉の残り
2017年11月23日 09:34撮影 by  602SO, Sony
11/23 9:34
【HZ】紅葉の残り
【HZ】色を失いつつある森
2017年11月23日 09:36撮影 by  602SO, Sony
11/23 9:36
【HZ】色を失いつつある森
【HZ】稜線に出ると雨も止みました。
北側の稜線が冬枯れの木々の向こうに見えます。
2017年11月23日 09:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:59
【HZ】稜線に出ると雨も止みました。
北側の稜線が冬枯れの木々の向こうに見えます。
【HZ】淡々と尾根をトラバース気味に登っていきます。
2017年11月23日 10:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:03
【HZ】淡々と尾根をトラバース気味に登っていきます。
【HZ】彼方に見える山は雪を抱いています。甲武信ヶ岳方面でしょうか。
2017年11月23日 10:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:04
【HZ】彼方に見える山は雪を抱いています。甲武信ヶ岳方面でしょうか。
【HZ】もう冬ですね。
2017年11月23日 10:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:04
【HZ】もう冬ですね。
【HZ】落ち葉の道
2017年11月23日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:06
【HZ】落ち葉の道
【HZ】霧が濃くなってきました。
2017年11月23日 10:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:16
【HZ】霧が濃くなってきました。
【HZ】向山分岐
2017年11月23日 10:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:25
【HZ】向山分岐
【HZ】一層濃い霧
2017年11月23日 10:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:37
【HZ】一層濃い霧
【HZ】このあたりの緑色オブジェクトは苔くらいです。
2017年11月23日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:39
【HZ】このあたりの緑色オブジェクトは苔くらいです。
【HZ】トラバースから、尾根に正面きって登る道に転換します。
2017年11月23日 10:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:54
【HZ】トラバースから、尾根に正面きって登る道に転換します。
【HZ】富士山も見えます。雪を抱いて、いよいよ本気モードといったところでしょうか。
2017年11月23日 11:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:07
【HZ】富士山も見えます。雪を抱いて、いよいよ本気モードといったところでしょうか。
【HZ】西から青空が見えてきました。
2017年11月23日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:10
【HZ】西から青空が見えてきました。
【HZ】神楽入ノ峰。
2017年11月23日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:11
【HZ】神楽入ノ峰。
【HZ】正面に見える山影が三頭山でしょうか。
2017年11月23日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:14
【HZ】正面に見える山影が三頭山でしょうか。
【HZ】枯木の間を進みます。
2017年11月23日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:16
【HZ】枯木の間を進みます。
【HZ】いよいよ晴れてきた
2017年11月23日 11:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:21
【HZ】いよいよ晴れてきた
【HZ】そして富士山来たー!!
2017年11月23日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:36
【HZ】そして富士山来たー!!
【HZ】これは素晴らしい富士山。
雨上がりの繊細微妙な雲が素晴らしい。
2017年11月23日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:36
【HZ】これは素晴らしい富士山。
雨上がりの繊細微妙な雲が素晴らしい。
【HZ】遥か彼方
2017年11月23日 11:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:36
【HZ】遥か彼方
【HZ】躍動感があります
2017年11月23日 11:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:37
【HZ】躍動感があります
【HZ】こちらは大菩薩連嶺
2017年11月23日 11:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:38
【HZ】こちらは大菩薩連嶺
【HZ】そして、その手前に今まで何度か歩いてきた牛ノ寝通り。
2017年11月23日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:39
【HZ】そして、その手前に今まで何度か歩いてきた牛ノ寝通り。
【HZ】雨上がりの稜線の雲が好き。
2017年11月23日 11:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:41
【HZ】雨上がりの稜線の雲が好き。
【HZ】実に視界がクリアです。
2017年11月23日 11:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:46
【HZ】実に視界がクリアです。
【HZ】いつものやつ
2017年11月23日 11:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:46
【HZ】いつものやつ
【HZ】さて、もうすぐ三頭山です。
2017年11月23日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:57
【HZ】さて、もうすぐ三頭山です。
【HZ】三頭山西峰。
2017年11月23日 12:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:00
【HZ】三頭山西峰。
【HZ】岩尾根が見えます。鷹ノ巣山は見えますが、雲取山は雲の中と思われ。
2017年11月23日 12:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:00
【HZ】岩尾根が見えます。鷹ノ巣山は見えますが、雲取山は雲の中と思われ。
【HZ】そしてここからも富士山!!
2017年11月23日 12:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:00
【HZ】そしてここからも富士山!!
【HZ】青空と松と富士山
2017年11月23日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:01
【HZ】青空と松と富士山
【HZ】頭を雲の上に出し
2017年11月23日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 12:01
【HZ】頭を雲の上に出し
【HZ】ここからは都民の森の区域内、道の様子も変わり、遊歩道的になります。
2017年11月23日 12:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:04
【HZ】ここからは都民の森の区域内、道の様子も変わり、遊歩道的になります。
【HZ】西峰と中央峰の間にある御堂峠。
2017年11月23日 12:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:05
【HZ】西峰と中央峰の間にある御堂峠。
【HZ】最高点の中央峰。
2017年11月23日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:08
【HZ】最高点の中央峰。
【HZ】そして、三角点のある東峰
2017年11月23日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:09
【HZ】そして、三角点のある東峰
【HZ】三等三角点「三頭山」
2017年11月23日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:09
【HZ】三等三角点「三頭山」
【HZ】東峰の展望台
2017年11月23日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:09
【HZ】東峰の展望台
【HZ】御前山と大岳山が見えます。奥多摩三山で唯一頂上を踏んでいないのが御前山・・・
2017年11月23日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:10
【HZ】御前山と大岳山が見えます。奥多摩三山で唯一頂上を踏んでいないのが御前山・・・
【HZ】遠くに都心が見えます。スカイツリーも見えています。この写真だとよくわからないですが
2017年11月23日 12:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:10
【HZ】遠くに都心が見えます。スカイツリーも見えています。この写真だとよくわからないですが
【HZ】ズームしたのがこちら。 
雲の上に少しだけ細長い物体が見えます。
2017年11月23日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:11
【HZ】ズームしたのがこちら。 
雲の上に少しだけ細長い物体が見えます。
【HZ】良い天気になりました。
2017年11月23日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:11
【HZ】良い天気になりました。
【HZ】大先輩からワインを恵んでいただく。 
冬はワインがいいですね。
2017年11月23日 12:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:16
【HZ】大先輩からワインを恵んでいただく。 
冬はワインがいいですね。
【HZ】岩尾根には雲が出てきました。
2017年11月23日 12:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:48
【HZ】岩尾根には雲が出てきました。
【HZ】御堂峠まで戻り、ここから奥多摩湖方面に下山します。
2017年11月23日 12:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:52
【HZ】御堂峠まで戻り、ここから奥多摩湖方面に下山します。
【HZ】ここからは都民の森でないので、スパルタ仕様ということ?
2017年11月23日 12:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:52
【HZ】ここからは都民の森でないので、スパルタ仕様ということ?
【HZ】落ち葉とその下の粘土で滑りやすさ3倍増(当方比)の道を下ります。
2017年11月23日 12:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:56
【HZ】落ち葉とその下の粘土で滑りやすさ3倍増(当方比)の道を下ります。
【HZ】その後しばらく緩やかな道になります。
2017年11月23日 13:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:07
【HZ】その後しばらく緩やかな道になります。
【HZ】奥多摩湖が見えてきました。 
あそこまで下るわけですが、かなりの高低差があります。
2017年11月23日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:14
【HZ】奥多摩湖が見えてきました。 
あそこまで下るわけですが、かなりの高低差があります。
【HZ】大菩薩嶺方面かな
2017年11月23日 13:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:16
【HZ】大菩薩嶺方面かな
【HZ】入小沢ノ峰
2017年11月23日 13:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:28
【HZ】入小沢ノ峰
【HZ】まだまだ遠い奥多摩湖
2017年11月23日 13:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:43
【HZ】まだまだ遠い奥多摩湖
【HZ】ヌカザス山までの道はかなりの急坂もあり、苦労します。
2017年11月23日 13:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 13:56
【HZ】ヌカザス山までの道はかなりの急坂もあり、苦労します。
【HZ】ヌカザス山。糠差山と書くわけですが、どういう由来でしょうか。
2017年11月23日 14:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:03
【HZ】ヌカザス山。糠差山と書くわけですが、どういう由来でしょうか。
【HZ】小河内ダムが見えます。
2017年11月23日 14:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:13
【HZ】小河内ダムが見えます。
【HZ】イヨ山までは木の密生した尾根道。 
なかなか苦労します。
2017年11月23日 14:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 14:35
【HZ】イヨ山までは木の密生した尾根道。 
なかなか苦労します。
【HZ】イヨ山が遠い・・・
2017年11月23日 14:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:49
【HZ】イヨ山が遠い・・・
【HZ】対岸に白いオブジェクトが見えます。 
どうやら大寺山にある仏舎利塔だそうです。
2017年11月23日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:54
【HZ】対岸に白いオブジェクトが見えます。 
どうやら大寺山にある仏舎利塔だそうです。
【HZ】かなりでかい。
2017年11月23日 14:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:54
【HZ】かなりでかい。
【HZ】やっとの思いでイヨ山到着。 
足元には三等三角点「伊予山」。
2017年11月23日 14:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:57
【HZ】やっとの思いでイヨ山到着。 
足元には三等三角点「伊予山」。
【HZ】日が傾いてきました。
2017年11月23日 14:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:57
【HZ】日が傾いてきました。
【HZ】近くなってきた奥多摩湖。
2017年11月23日 14:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 14:59
【HZ】近くなってきた奥多摩湖。
【HZ】残照。
2017年11月23日 15:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:06
【HZ】残照。
【HZ】ここまで来ると紅葉も復活します。
2017年11月23日 15:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:33
【HZ】ここまで来ると紅葉も復活します。
【HZ】なんとか奥多摩周遊道路に脱出。 
バスの時間も近づいているので、麦山浮橋へ急ぎます。
2017年11月23日 15:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:47
【HZ】なんとか奥多摩周遊道路に脱出。 
バスの時間も近づいているので、麦山浮橋へ急ぎます。
【HZ】紅葉の山。
2017年11月23日 15:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:53
【HZ】紅葉の山。
【HZ】麦山浮橋への道
2017年11月23日 15:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:55
【HZ】麦山浮橋への道
【HZ】見えてきました。
2017年11月23日 15:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:57
【HZ】見えてきました。
【HZ】浮橋にアプローチ
2017年11月23日 15:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:59
【HZ】浮橋にアプローチ
【HZ】浮橋の上
2017年11月23日 16:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:00
【HZ】浮橋の上
【HZ】ドラム缶橋と言ったほうが通りがいいですが、現在はこんな感じで近代的な(?)浮橋になっています。
2017年11月23日 16:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:01
【HZ】ドラム缶橋と言ったほうが通りがいいですが、現在はこんな感じで近代的な(?)浮橋になっています。
【HZ】浮橋の上
2017年11月23日 16:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:02
【HZ】浮橋の上
【HZ】サス沢山かな?
2017年11月23日 16:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:02
【HZ】サス沢山かな?
【HZ】無事バスに間に合いました。
2017年11月23日 16:13撮影 by  602SO, Sony
11/23 16:13
【HZ】無事バスに間に合いました。
【HZ】奥多摩駅に到着。 
おつかれさまでした。
2017年11月23日 16:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:42
【HZ】奥多摩駅に到着。 
おつかれさまでした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) ザックカバー(1) おふろセット

感想

大先輩の皆様に随伴させていただいて三頭山へ。
ポピュラーな数馬方面からのアプローチではなく、これまで歩いてきたルートを繋げるために鶴峠からアプローチして、ヌカザスを麦山浮橋へ下りる計画的山行です。

大分昔、18年くらい前でしょうか。中学生くらいのときに一度だけ行ったことがある三頭山ですが、ぜんぜん覚えてません。 
数馬から都民の森経由で入山したと記憶しているのですが、人の記憶とは曖昧なものです。。。

ということで、実質初めて登る山と言えると思います。
なので登った三百名山リストにも計上していませんでしたが、これで名実ともに計上することになりました。

朝は雨でしたが、予報通りに昼からは晴れて、雨上がりの良い眺望を楽しむことができました。


――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 144記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 31/100
日本百名山 44/100
日本二百名山 57/200
日本三百名山 69/300(+1 三頭山)
一等三角点百名山 21/100
都道府県最高峰 10/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら