記録ID: 1319473
全員に公開
ハイキング
丹沢
【222】(西丹沢の紅葉が美しい!)伊勢沢ノ頭⇒日影山
2017年11月24日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 下記は、バリルートです。 <蕗平橋〜大橅ノ丸〜山神峠> ・蕗平橋たもとの入口から、少し行って堰堤を渡った辺りから踏み跡が分からなくなり、石垣を探していにしえの道に復帰。崩れてガレていたり、落ち葉に埋もれていたりしています。 ・大崩壊している所を回避するために鞍部を目指して尾根に登りました。踏み跡なし。 ・尾根にも踏み跡なし。尾根筋をたどれば問題ない。 <山神峠〜伊勢沢ノ頭> ・落ち葉にうもれているが、よく見ると踏み跡あり。 ・黄色い小さなプラスチックの杭が目印になります。曲がり角には、必ずありました。 <秦野峠〜日影山> ・秦野峠から下り枯れ沢を渡って登り返したところから、日影山に向かいますが、始めの方は崩壊で片側が抉れている所が多い。 ・コルを過ぎると広い尾根に。踏み跡が見えないので、方向を間違わないように要注意 ・秦野峠林道を横切る暫くすると、岩交じりの急登に。南側が崩壊している処もあるので、慎重に ・急登が終わると日影山山頂。 <日影山〜旧丹沢湖VC> ・日影山の山頂標の後ろから鹿柵を潜って杉林の中に、全般に踏み跡は見えません。 ・杉林の途中で方向を変えるので場所の確認を ・杉林が終わると細尾根が少しあり、その後は広い尾根が続きます。 ・最後は、標高差200mの急傾斜です。 ・急傾斜が終了すると再び杉林の中。ここには、赤テープの目印あり。 ・VCの裏に下りて来ます。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに西丹沢に行きました。
初夏には、雨が少なく湖面が著しく低下していた丹沢湖でしたが、その後の台風等の降水により、いつもの丹沢湖に戻っていました。
玄倉駐車場には、平日にもかかわらず、早朝から車が入っていました。皆さんユーシンでしょうかね。
紅葉を見るなら秦野峠林道もいいですね。何と言っても、日本一も見られますからね。
今日は、天気にも恵まれ、一日中紅葉と富士山を楽しめました。
帰りに山北のさくらの湯に行ったら、なんと休み! 渋滞にはまりならがも秦野の湯花楽でさっばりと、露天風呂からは綺麗な三日月が見えていました。
★11/26は、丹沢湖マラソンがあるので、混雑が予想されます。道路規制もありますので、ご注意を
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する