ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 131968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山-景信山(山の上はまだ台風の影響あり)

2011年09月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
07:00
距離
15.6km
登り
1,057m
下り
1,045m

コースタイム

9:14 高尾山口(ケーブルカー駅前)
10:15 高尾山頂
11:10 城山山頂
12:25 景信山山頂
13:05 城山山頂
13:55 高尾山頂
14:54 高尾病院
15:08 高尾山口駅前
天候 曇り、時々土砂降り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅前の駐車場。
さすがにこんな天気なので、空いています。
コース状況/
危険箇所等
高尾山口〜高尾山頂
 稲荷山までは雨も降っていなかったので、道は滑らなかった。
 歩きやすいと感じていた。
 稲荷山過ぎに雨が降ってきて、粘土質?の土はぐちゃぐちゃ。
 滑りやすそうなところも何箇所かあり。
 ただし、危険な場所はない。
高尾山頂〜城山
 雨は降ったりやんだり。
 もみじ台の茶屋も休み。城山の茶屋も2つとも休み。
 城山直前に土砂降り。
 危険個所はなし。ただし城山への道は普段でもぐちゃぐちゃなので
 泥の中を歩いている感じ。
城山〜景信山
 城山過ぎの茶屋、景信山の茶屋2つとも休み。
 特に危険な個所はない。
 城山から下る道ではいたるところに滑った跡があり、怖い。
 とくに本日はトレランの方の割合が非常に高く、転んでいたのかも。
 私の目の前で50代男性が横に1回転するほど、豪快に転んでいた。
 尻もち女性もあり、結構転びそう。
高尾山頂
 山頂近くの茶屋は開いている。頂上奥の店もあいていた模様。
 
ピンボケですが、出発。
ピンボケですが、出発。
家では明るかったのですが、駅に着く直前にパラパラ雨。空はこんなに暗く、嫌な感じ。
家では明るかったのですが、駅に着く直前にパラパラ雨。空はこんなに暗く、嫌な感じ。
水もかなり多く、山の上は雨が降ったのか。
水もかなり多く、山の上は雨が降ったのか。
本日は、会社のハイキングの下見なので稲荷山コースです。
本日は、会社のハイキングの下見なので稲荷山コースです。
まだこの辺は歩きやすいです。
まだこの辺は歩きやすいです。
いつもよりも歩きやすいか
いつもよりも歩きやすいか
東屋到着
八王子方面。で、ここまでは雨がなく歩きやすかったのですが。
1
八王子方面。で、ここまでは雨がなく歩きやすかったのですが。
いきなり降りだします。カッパを着こみます。
いきなり降りだします。カッパを着こみます。
頂上前の階段。ここで雨はやみます。
頂上前の階段。ここで雨はやみます。
頂上から、何も見えません。
頂上から、何も見えません。
頂上近くの茶屋は開いていますが、日曜日なのにこの人の少なさ。こんな日に来るのは異常なのでしょうね。会社都合の下見ですから。
頂上近くの茶屋は開いていますが、日曜日なのにこの人の少なさ。こんな日に来るのは異常なのでしょうね。会社都合の下見ですから。
もみじ台も休業
城山直前に土砂降り。なんとか間に合いますが、動けず。
城山直前に土砂降り。なんとか間に合いますが、動けず。
やっとやんだので景信山に向かいますが、道は川状態。
やっとやんだので景信山に向かいますが、道は川状態。
ここも休業。
相模湖を観ると、なんかあふれている?
3
相模湖を観ると、なんかあふれている?
眺望悪し。
景信山も休業
城山に戻り、本日はじめての山頂写真。
城山に戻り、本日はじめての山頂写真。
いつもはスルーするもみじ台への戻り。なぜか楽でした。体力付いたか?
いつもはスルーするもみじ台への戻り。なぜか楽でした。体力付いたか?
高尾山への最後の登り。
高尾山への最後の登り。
再び頂上に戻ります。
再び頂上に戻ります。
三角点です。
トイレが無くなっています。臨時のトイレは100m先にありました。
トイレが無くなっています。臨時のトイレは100m先にありました。
雨は上がり、晴れ間も出てきます。ケーブルカーの駅までは1号路、そこからはびわ滝コースで高尾病院へ。
雨は上がり、晴れ間も出てきます。ケーブルカーの駅までは1号路、そこからはびわ滝コースで高尾病院へ。
山に意外な服で登っているシリーズ
8
山に意外な服で登っているシリーズ
駅前の川。氾濫寸前です。関西並みに降っていれば、というよりももう少しで氾濫するところです。
2
駅前の川。氾濫寸前です。関西並みに降っていれば、というよりももう少しで氾濫するところです。

感想

本日は台風の影響で遠出は無理。
中央高速は通行止め解除されたかも不明、
国道20号も雨の量が多いため高尾山-相模湖は通行止めでした。

そんな中ここ3週間開いてしまっているので、
高尾山へ行くことにしました。
2週間後に会社のハイキングもあり、
下見です。

家では少し晴れ間が出ていたので、こんなことになるとは思いませんでした。
山と平地は違うんですね。
たとえ高尾山でも。

何度か降ったりやんだり、2回ほど土砂降りもありました。
でも、都合良く茶店にいたので被害は少なかったです。
それでも道は滑りやすく、とても楽しめるような歩きはできません。

慎重に、慎重に。
3か月前に城山で滑って転んで、靱帯損傷が恐怖になっています。
トレランの方が平気で走っているのが信じられないです。
でも、転んでいるようです。

天気が良かったら陣場山かその先までも考えていましたが、
とてもとても、そんな気にもなれないし、
ゆっくりなので時間的な余裕もありませんでした。

まずは、久しぶりに山歩きができ、リハビリのようなものです。

7日は休みが取れたので、常念岳を目指します。
晴れていればですけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

toratora48さん、おはようございます
同じような時間に高尾山の山頂、下山口だったようですね。

駅前で靴洗いしてた時に隣りあわせで洗ってたりして?

景信山の山頂標識、茶店の裏側に回った東側が開けているところにありますが、気がつかれませんでしたか?

相模湖、すごいことになってますね。
あれが溢れたら・・・、とんでもない事になりますね。

高尾山口駅前の川、同じ場所で撮ってますね、恐らく数分違いじゃないでしょうか?
2011/9/6 10:20
おはようございます!
お疲れ様でした!
あの時間に戻られて、正解みたいでしたよ!
夕方から、こちら高尾方面は、又も豪雨に見舞われました・・夜半まで

やはり、意外な服の方がいましたか、さすが高尾山ですね、多分、ビヤ・マウントに行くんだと思いますが、
晴れてれば、あのお姿で、登るんでしょうね

明日は、天気が良いみたいです、良き山行になると思います・・・羨ましい
お気をつけて、お出かけ下さい
2011/9/6 10:21
noborundaさん、きっと一緒に靴を洗っていました
こんばんは。

私よりも数分先に下山されていますが、マッタリされていたのですね。
私は写真以外はすんなり降りて、駅横のトイレに入り、
そのまま長々と靴を洗っていました。
途中何人かの方も同じようにされていました。

中国人らしい方が(中国はわかりませんが)話されていました。
きっと、そのあたりで一緒だったと思います。
なんかすごーく損をした気分です。
to4さんたちにも、城山で惜しかったのですが、それ以来に惜しいニアミスでした。

ぜひ、そのうちお会いしましょう。
2011/9/6 20:32
take77さん、こんばんは
そうですか、あのあとも雨だったのですね。
山はやはり降りますね。

本日も青梅方面は雨が降っていましたが、
日野は降っていません。
低くても山なんですね。

take77さんの山に登る服装の件、頭にあったので
いっぱい探しましたよ。
でも、途中写真を撮れなかったので。
15時ころ軽装で頂上までどれくらいですかと聞いてくる
若い親子とか、30分でビアマウンテンまで行けるかなとか。
いろいろいました。
写真の女性は、都会ではご一緒したいですが、
山では、え、、という感じでした。
後ろを向いていたので、撮ってしまいました。

いよいよ、明日は北アデビューです。
早く寝なければ。
2011/9/6 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら