記録ID: 131968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-景信山(山の上はまだ台風の影響あり)
2011年09月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
9:14 高尾山口(ケーブルカー駅前)
10:15 高尾山頂
11:10 城山山頂
12:25 景信山山頂
13:05 城山山頂
13:55 高尾山頂
14:54 高尾病院
15:08 高尾山口駅前
10:15 高尾山頂
11:10 城山山頂
12:25 景信山山頂
13:05 城山山頂
13:55 高尾山頂
14:54 高尾病院
15:08 高尾山口駅前
天候 | 曇り、時々土砂降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さすがにこんな天気なので、空いています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山口〜高尾山頂 稲荷山までは雨も降っていなかったので、道は滑らなかった。 歩きやすいと感じていた。 稲荷山過ぎに雨が降ってきて、粘土質?の土はぐちゃぐちゃ。 滑りやすそうなところも何箇所かあり。 ただし、危険な場所はない。 高尾山頂〜城山 雨は降ったりやんだり。 もみじ台の茶屋も休み。城山の茶屋も2つとも休み。 城山直前に土砂降り。 危険個所はなし。ただし城山への道は普段でもぐちゃぐちゃなので 泥の中を歩いている感じ。 城山〜景信山 城山過ぎの茶屋、景信山の茶屋2つとも休み。 特に危険な個所はない。 城山から下る道ではいたるところに滑った跡があり、怖い。 とくに本日はトレランの方の割合が非常に高く、転んでいたのかも。 私の目の前で50代男性が横に1回転するほど、豪快に転んでいた。 尻もち女性もあり、結構転びそう。 高尾山頂 山頂近くの茶屋は開いている。頂上奥の店もあいていた模様。 |
写真
感想
本日は台風の影響で遠出は無理。
中央高速は通行止め解除されたかも不明、
国道20号も雨の量が多いため高尾山-相模湖は通行止めでした。
そんな中ここ3週間開いてしまっているので、
高尾山へ行くことにしました。
2週間後に会社のハイキングもあり、
下見です。
家では少し晴れ間が出ていたので、こんなことになるとは思いませんでした。
山と平地は違うんですね。
たとえ高尾山でも。
何度か降ったりやんだり、2回ほど土砂降りもありました。
でも、都合良く茶店にいたので被害は少なかったです。
それでも道は滑りやすく、とても楽しめるような歩きはできません。
慎重に、慎重に。
3か月前に城山で滑って転んで、靱帯損傷が恐怖になっています。
トレランの方が平気で走っているのが信じられないです。
でも、転んでいるようです。
天気が良かったら陣場山かその先までも考えていましたが、
とてもとても、そんな気にもなれないし、
ゆっくりなので時間的な余裕もありませんでした。
まずは、久しぶりに山歩きができ、リハビリのようなものです。
7日は休みが取れたので、常念岳を目指します。
晴れていればですけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
同じような時間に高尾山の山頂、下山口だったようですね。
駅前で靴洗いしてた時に隣りあわせで洗ってたりして?
景信山の山頂標識、茶店の裏側に回った東側が開けているところにありますが、気がつかれませんでしたか?
相模湖、すごいことになってますね。
あれが溢れたら・・・、とんでもない事になりますね。
高尾山口駅前の川、同じ場所で撮ってますね、恐らく数分違いじゃないでしょうか?
お疲れ様でした!
あの時間に戻られて、正解みたいでしたよ!
夕方から、こちら高尾方面は、又も豪雨に見舞われました・・夜半まで
やはり、意外な服の方がいましたか、さすが高尾山ですね、多分、ビヤ・マウントに行くんだと思いますが、
晴れてれば、あのお姿で、登るんでしょうね
明日は、天気が良いみたいです、良き山行になると思います・・・羨ましい
お気をつけて、お出かけ下さい
こんばんは。
私よりも数分先に下山されていますが、マッタリされていたのですね。
私は写真以外はすんなり降りて、駅横のトイレに入り、
そのまま長々と靴を洗っていました。
途中何人かの方も同じようにされていました。
中国人らしい方が(中国はわかりませんが)話されていました。
きっと、そのあたりで一緒だったと思います。
なんかすごーく損をした気分です。
to4さんたちにも、城山で惜しかったのですが、それ以来に惜しいニアミスでした。
ぜひ、そのうちお会いしましょう。
そうですか、あのあとも雨だったのですね。
山はやはり降りますね。
本日も青梅方面は雨が降っていましたが、
日野は降っていません。
低くても山なんですね。
take77さんの山に登る服装の件、頭にあったので
いっぱい探しましたよ。
でも、途中写真を撮れなかったので。
15時ころ軽装で頂上までどれくらいですかと聞いてくる
若い親子とか、30分でビアマウンテンまで行けるかなとか。
いろいろいました。
写真の女性は、都会ではご一緒したいですが、
山では、え、、という感じでした。
後ろを向いていたので、撮ってしまいました。
いよいよ、明日は北アデビューです。
早く寝なければ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する