今日は金剛山の日?(1,125m) ↑細尾谷 ↓念仏坂


- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 549m
- 下り
- 545m
コースタイム
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
600円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細尾谷の水量が多く、5歳の娘の靴に水が入らないようにフォローするのが大変でした。 出会った方によると、台風以降ずっと水量が多いのだとか。 |
写真
感想
今日も山に行くつもりでしたが、出発が遅くなり、その結果なんとなく金剛山へ。
あとから、日付と金剛山の標高が一致していることに気付きました。
いつもと同じロープウェイ下の駐車場に車を止め、いつもと同じ百ヶ辻から登山開始。そして、文殊尾根への取り付きで子どもたちに
「今日はどのルートで登りたい?」
と聞くと、息子は行ったことのないコースを希望、娘は行き慣れた文殊尾根を希望。じゃんけんで兄が勝ったので、今回は細尾谷から登ることにしました。
細尾谷(通称シルバーコース)は石ゴロゴロだけど登りやすく、ある意味単調という評判で、娘も石ゴロゴロに対応できれば問題ないかなと思っていたのですが。実際に行ってみると、話に聞いていたよりも川の水量が多くて戸惑いました。出会った方によると、台風以降、細尾谷の水量はずっと多いままなのだそう。
息子は踏み石を選んでヒョィヒョィ進んでいくのですが、娘には長靴があればよかったと思うほどの水量で、登るのにかなり手間取ってしまいました。
かなり気を使って登ったのですが、途中娘の靴は3回水没してしまいました……
反面、沢登りのように歩けたせいか、子どもたちはかなり楽しんで登ってくれたようで、娘は明日も登りたいと言い出すほどでした。
山頂付近は、昨日降ったという雪が少し残っており、子どもたちはわずかな量ですが初雪を楽しんでいました。一方で雪が残っている分、山頂周辺は一段と寒く感じられました。昼食でカップラーメンを食べたのですが、娘はラーメンの温かさよりもじっとしていることの寒さのほうが堪えたようで、ぐずり気味に。片付ける頃には息子も寒いと言い出す始末。
やむなく、娘が最速で降りられる念仏坂で下山をすることにしました。完全に泣き出すようならロープウェイ利用も考えていましたが、大阪府最高地点を過ぎたあたりから寒さが緩み始め、ちはや園地に着くころには娘も復活。
娘も元気に念仏坂を下って行きました。元気すぎて坂の途中で一回転んでしまいましたが……
これから先の季節、山の上で温かいものを食べたくなります。ですが小さい子どものためには、もっと早く用意できるように準備を工夫するとか、食事する場所を考え直すとか、事前によく考えないといけないですね。
おはようございます。
昨日は用事で大阪市内から
「金剛山がきれいに見えるな〜。」
と眺めていたのですが、行かれていたのですね。
足が濡れてしまうと寒くなりそうですが、面白そうなコースですね。
お着替えと、変えの靴を持ってチャレンジしたくなりました。
それにしても、優しいお兄ちゃん。カッコイイ!!頼りになりますね。うちの場合は、兄と妹の立場が逆になりそう。
hellonatsume さん、こんにちは。
本来はもっと水の量が少なくて、石ゴロゴロの道らしいんですが、今回は完全に川になっていました。
息子はしきりに「シャケじゃないのに〜」と言いながら、川を上っていました。
金剛山、別のコースでもまだまだ台風の影響が残っているみたいで、最新のコースの情報を仕入れてから登らないといけませんね。
兄は、妹の面倒をよく見てくれて頼りになります。今回は、妹も助けられる場面が多かったせいか、ほとんどケンカをすることもありませんでした。
いつもケンカをしなければ、もっといいんですけどねえ。
この日は山は寒そう!だと思ってましたが、やっぱりそうだったんですね。
でも妹に手を貸してあげるおにーちゃんにきゅん
山でのご飯、季節・天気・場所などなどによって考えますよねー。
特に子供がいると。
うちも山専ボトル持参して、とりあえず温かいココアとかを飲ませている間にラーメン作る・・・とか、毎回ぎりぎりまで天気予報を見て考えています。
カップ麺に焼き豚、ボリュームあっておいしそうです
金剛山だったら、一品でも買うと茶屋を利用できるみたい(「オール持ち込みはご遠慮ください」と書いてあったからそうなかのか??と信じています)なので、もし寒い時はその手を使うつもりの我が家です。
Naojunさん、こんにちは。
今回は、息子が兄らしさを発揮してくれて、娘も何度も助けられて、良い兄妹っぷりを見せてくれました。なにより、ほとんどケンカをしなかったのが、親としてはうれしいことで。いつもこうだったらいいのになあ、と思いながら歩いていました。
うちも、今回山専ボトルに梅昆布茶を入れて、それを飲ませているうちにラーメンを…と思っていたのですが、娘は「熱い」と言って冷たくなるまで飲まず……空振りに終わってしまいました。次は、もっと甘〜いホットドリンクでも持っていこうかなと思います。
あと、茶屋は今まで利用したことがありませんでした。一度利用してみようかなと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する