記録ID: 1321062
全員に公開
アルパインクライミング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 前尾根 アイゼントレーニング
2017年11月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:26
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 751m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 7:04
- 合計
- 9:13
距離 6.8km
登り 763m
下り 850m
17:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
籐内壁へのアプローチは、ところどころ凍結しており、不用意なステップを置くとスリップして危険。凍結場所を避けて登る必要あり。 |
写真
ここが今日一番の核心部。中間地点で引っかけるところがなくて、心が折れそうに nao
ここは爪をかけるところが見つからなくて、わたしゃ何度も滑り落ちながら登りました。アイゼンと岩の間で火花が散ってました TOM
ここは爪をかけるところが見つからなくて、わたしゃ何度も滑り落ちながら登りました。アイゼンと岩の間で火花が散ってました TOM
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
ストッパー
カム
プーリー
タイブロック
ハンマーバイル
ナイフブレード
|
---|
感想
御在所 前尾根で岩壁登攀アイゼン訓練。
アイゼンと岩とのフリクションがまったくないことを改めて知らされる登攀だった。
火花を散らしながら、壁に挑むも、登りとずり落ちを繰り返し、全身をすりむきながら突き進む参考となった。道に迷った熊が慌てて岩に取り付くような登攀をしていたようだけど、最終的には何か少し掴んだような気がする。
とても楽しい一日だったけど、トップを行くT師はやはり尋常でない。自分が同じことをやっていたら、多分五回くらい死んでいたと思う。トップのT師に感謝。そして、技術委員のS師に感謝。
アイゼンと岩、とても楽しいトレーニングでした。
壁でなければ、ある程度は行けると確信した一日でした。
アイゼントレーニングは前からやってみたかったけれど、直前によ〜く考えると私には無理な気がしてきて、不安でいっぱい・・・
でもやってみたら、アイゼンをひっかけられる穴さえあればなんとかなると確信。ここ前尾根はアイゼントレーニングの山でもあるので、よーく探せばアイゼンの穴がある。
とはいえ穴が見当たらないと格段と難しくなって、核心部はメンバー全員、何回も落ちてて、火花は散ってるし、見てるだけで怖さが増して、私がラストだったので、後ろに誰もいなくて心の支えがなくて怖かった〜
でも、いい練習ができて先輩方に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する