記録ID: 1321344
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
鳩ノ巣駅-天目山(三ッドッケ)-奥多摩駅
2017年11月24日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,757m
- 下り
- 2,721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:13
距離 31.0km
登り 2,778m
下り 2,732m
15:08
ゴール地点
スマホだとなぜか地図がNoMapになりますね。PCだと見えるんですが。。。ヤマレコの仕様でしょうか?
登りは歩きの初級者トレランです。
登りは歩きの初級者トレランです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蕎麦粒山の南面トラバースのまき道に入ってみましたが、落ち葉で道の端が解らない状態、踏みあともほぼなく、さらに木橋の先が一部崩落しているように見えたので引き返しました(軌跡で引き返したのが見れると思います)。少なくともトレイルランナーが危険を冒してまで行くべきでないと判断しました。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅そばのBeer Cafe VERTEREさんのクラフトビールは登山後のご褒美に最高です。 |
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
グローブ
ヘッドネット
|
---|
感想
鳩ノ巣駅→船井戸は良く整備された登山道で登りもさほどきつくなく、一部走ることができました。気持ち良い登山道でした。船井戸→蕎麦粒山間は防火帯沿いにアップダウンがそれなりにあり、意外と体力を使います。蕎麦粒山→三つドッケは道が尾根から若干下がったところにあるトラバース道で全般的にフラットで走りやすいです。鋸尾根は岩場もあり傾斜が急なのでゆっくりと歩いて行くのが良いと思います。大ダワ→本仁田山は終盤ということもあったと思いますが、結構キツイ登りでした。その先の本仁田山→奥多摩駅は急な下り傾斜ですが、スピードを出して走れ下りを思い切り楽しめます。昼過ぎまで霜柱がある状態なので、水分補給も少な目で1L未満でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する