ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1321451
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

閉山の上高地と松本観光

2017年11月24日(金) 〜 2017年11月25日(土)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
31.5km
登り
888m
下り
877m

コースタイム

1日目
山行
3:15
休憩
5:55
合計
9:10
10:00
25
松本駅
10:25
11:50
35
12:25
12:40
40
城山公園
13:20
15:20
20
アルプス公園
15:50
15:55
45
城山公園
16:40
18:50
20
湯の華銭湯 瑞祥
19:10
ホテルニューステーション
2日目
山行
3:35
休憩
1:20
合計
4:55
9:25
40
釜トンネル
10:05
60
大正池
11:05
12:25
35
河童橋
13:00
35
13:35
40
14:15
5
14:20
中の湯バス停
天候 1日目・曇り時々晴れ、2日目・雪
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
・バスタ新宿 JR新宿駅 南口でてすぐ、4Fがバス乗り場
6:05 新宿→7:50双葉SA→9:20松本BT
往復7,100円(帰りのみSシート利用)

・松本BT JR松本駅 徒歩5分、高速バスや特急バスが出てる
7:50 松本→9:20 中の湯 2,200円
15:00 中の湯→16:10 松本IC 2,150円
コース状況/
危険箇所等
・中の湯〜釜トンネル
釜トンネルのゲートに登山ポストあり
トンネル内はそこそこ急登、凍結などはない、照明がついてたのでライト不要。

・上高地周回
積雪量は多いところでヒザ下くらい
冬季トイレは、大正池、小梨平、中ノ瀬(田代橋付近)にある。

閉山中なので、当然ながら自販機なんかないし
休憩も風雪に耐えながらする必要がある。
防寒装備はきちんと準備はしたほうが良い。
その他周辺情報 ・湯の華銭湯 瑞祥(読み方わからんwずいしょう?)
松本ICから徒歩10分ほど
9:30〜0:00 680円
食事処は広いが、休憩所は狭いので、長時間滞在には不向きかも?
温泉もいっぱいあるが全部が無色透明無臭なので地味目ではある。
まぁ値段を考えるとかなりお得な入浴施設。

・豚さん食堂
湯の華銭湯 瑞祥のすぐ横
生姜焼きばっかり、結構脂っこいのでガッツリいきたい人向け。

・おおぎや(ラーメン)
松本駅前
ラーメン大盛り無料、定食はごはんおかわり無料、
ハイボール100円(時間限定)、安い一品も多い、
バス待ちの時間つぶしに最適かも?
ここが噂のバスタか。
乗り場を探し回らなくて済むのは楽でいいね
2017年11月24日 05:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 5:41
ここが噂のバスタか。
乗り場を探し回らなくて済むのは楽でいいね
双葉SAで休憩
いい天気だ
2017年11月24日 07:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 7:48
双葉SAで休憩
いい天気だ
自分で運転しなくていいのは良いが暖房が強すぎて酔いそうだ
2017年11月24日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 7:50
自分で運転しなくていいのは良いが暖房が強すぎて酔いそうだ
松本に着いた
本日は天候悪いので松本市街の観光と行きます
2017年11月24日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:25
松本に着いた
本日は天候悪いので松本市街の観光と行きます
時計の博物館
2017年11月24日 10:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:09
時計の博物館
ガマ侍
2017年11月24日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:11
ガマ侍
四柱神社
玄武、青龍、白虎、朱雀・・・て、
これは四神かw
2017年11月24日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:13
四柱神社
玄武、青龍、白虎、朱雀・・・て、
これは四神かw
アマテラスさん位しか知らないな。
2017年11月24日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:15
アマテラスさん位しか知らないな。
街中に井戸がある
2017年11月24日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:23
街中に井戸がある
そして松本城
2017年11月24日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:25
そして松本城
平日だけあって空いてる
2017年11月24日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:27
平日だけあって空いてる
スタッフはコスプレ中
2017年11月24日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:29
スタッフはコスプレ中
2017年11月24日 10:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:29
見上げると迫力あるねぇ
2017年11月24日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:31
見上げると迫力あるねぇ
中は大して見所はない
2017年11月24日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:34
中は大して見所はない
銃ばっかりで刀がなかった
2017年11月24日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:34
銃ばっかりで刀がなかった
鎧も少し
2017年11月24日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:35
鎧も少し
天守閣は渋滞してる
休日のピーク時はひどそうだ
2017年11月24日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:45
天守閣は渋滞してる
休日のピーク時はひどそうだ
次はあの赤い橋に行って見るか
2017年11月24日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:46
次はあの赤い橋に行って見るか
今度は鎧武者のコスプレだ。
警備員とか全員この格好で良かったのにw
2017年11月24日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:06
今度は鎧武者のコスプレだ。
警備員とか全員この格好で良かったのにw
人力車もあった
2017年11月24日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:08
人力車もあった
赤い橋に来てみた
2017年11月24日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:11
赤い橋に来てみた
ここは団体客の記念撮影スポット
2017年11月24日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:13
ここは団体客の記念撮影スポット
カモさんがいっぱい
2017年11月24日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:13
カモさんがいっぱい
しゃちほこの上はカラスが占領
2017年11月24日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:19
しゃちほこの上はカラスが占領
飛び立つ瞬間
2017年11月24日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:20
飛び立つ瞬間
お腹も減ったので
そば屋五兵衛で食事
2017年11月24日 11:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:44
お腹も減ったので
そば屋五兵衛で食事
メニューはせいろのみ
強気だなw
2017年11月24日 11:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:46
メニューはせいろのみ
強気だなw
まぁ味は普通
腰はかなり強い
2017年11月24日 11:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:50
まぁ味は普通
腰はかなり強い
すぐ近くの学校
ここもお金を払えば中に入れる
2017年11月24日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:03
すぐ近くの学校
ここもお金を払えば中に入れる
住宅街を抜け、城山公園へ
2017年11月24日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:25
住宅街を抜け、城山公園へ
中々の展望だが北アはすべて雲隠れ。
実はこの辺、季節を抱きしめての聖地とのこと(古っ!)
2017年11月24日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:28
中々の展望だが北アはすべて雲隠れ。
実はこの辺、季節を抱きしめての聖地とのこと(古っ!)
城山ー鳥居山ーアルプス公園は散策道でつながっているが
往きは気づかずに道路を通った
2017年11月24日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:14
城山ー鳥居山ーアルプス公園は散策道でつながっているが
往きは気づかずに道路を通った
道路を通るとかなり遠回りになるので、帰りに散策道に気づいてゲンナリw
2017年11月24日 13:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:22
道路を通るとかなり遠回りになるので、帰りに散策道に気づいてゲンナリw
アルプスなんたらコースターをやってみた
2017年11月24日 14:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 14:02
アルプスなんたらコースターをやってみた
ボブスレーみたいな感じ
2017年11月24日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:58
ボブスレーみたいな感じ
ふれあい広場でヤギやモルモットを眺める
2017年11月24日 14:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 14:06
ふれあい広場でヤギやモルモットを眺める
豚もぐったりしてる
2017年11月24日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 14:07
豚もぐったりしてる
孔雀
2017年11月24日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 14:20
孔雀
フラミンゴ
2017年11月24日 14:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 14:20
フラミンゴ
花の丘から駐車場へ
2017年11月24日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 15:03
花の丘から駐車場へ
帰りに行ってみたかった
豚さん食堂へ
2017年11月24日 16:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:40
帰りに行ってみたかった
豚さん食堂へ
盛りは以外と普通。
味はかなり脂っこいので
ガッツリいきたい人向け
2017年11月24日 16:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:49
盛りは以外と普通。
味はかなり脂っこいので
ガッツリいきたい人向け
豚さん食堂の回りは
温泉、ゲーセン、スーパー
電気屋などかなり便利
2017年11月24日 17:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 17:25
豚さん食堂の回りは
温泉、ゲーセン、スーパー
電気屋などかなり便利
新放送 筋肉妹!FABちゃん

毎朝寝坊するお兄ちゃんにFABかけて起こす
2017年11月24日 17:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 17:22
新放送 筋肉妹!FABちゃん

毎朝寝坊するお兄ちゃんにFABかけて起こす
本日の宿泊地
ホテルニューステーション
朝食付き、大浴場ありで5,350円
2017年11月24日 19:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 19:11
本日の宿泊地
ホテルニューステーション
朝食付き、大浴場ありで5,350円
部屋は普通のビジホ
テレビ、冷蔵庫、湯沸かし器、ユニットバス
1Fに居酒屋、4Fにコインランドリー
7Fに大浴場(17時ー25時、6時ー9時)
2017年11月24日 19:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 19:15
部屋は普通のビジホ
テレビ、冷蔵庫、湯沸かし器、ユニットバス
1Fに居酒屋、4Fにコインランドリー
7Fに大浴場(17時ー25時、6時ー9時)
朝食
野沢菜の漬物とかワサビ味噌は食べ放題
朝からご飯3杯いただきましたw
2017年11月25日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 7:07
朝食
野沢菜の漬物とかワサビ味噌は食べ放題
朝からご飯3杯いただきましたw
うむ、いい天気だ
2017年11月25日 07:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 7:28
うむ、いい天気だ
釜トンネル到着
2017年11月25日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:17
釜トンネル到着
天候はイマイチだが
昼前には晴れる予報だ
2017年11月25日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 9:17
天候はイマイチだが
昼前には晴れる予報だ
トンネル内部は照明がついているので
ライトが不要だった
2017年11月25日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 9:24
トンネル内部は照明がついているので
ライトが不要だった
大正池到着
枯れた木が年々減って、いまや数本のみ。
枯れ木のオブジェとか立てればいいのにといつも思う。
それが売りの池なんだし
2017年11月25日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:04
大正池到着
枯れた木が年々減って、いまや数本のみ。
枯れ木のオブジェとか立てればいいのにといつも思う。
それが売りの池なんだし
まっさらの上高地BT
2017年11月25日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 10:53
まっさらの上高地BT
いつもは人でごった返してる河童橋も
今日は閑散としている(当然かw)
2017年11月25日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 11:03
いつもは人でごった返してる河童橋も
今日は閑散としている(当然かw)
穂高は見えない
2017年11月25日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 11:04
穂高は見えない
冬季トイレ・・・感謝だね
2017年11月25日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 11:08
冬季トイレ・・・感謝だね
親子サルが去る
2017年11月25日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 11:15
親子サルが去る
午後晴れる予報を信じて
吹雪の中ドラクエのレベル上げして時間つぶしw
2017年11月25日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/25 11:32
午後晴れる予報を信じて
吹雪の中ドラクエのレベル上げして時間つぶしw
1時間後・・・晴れねぇー!
しょうがない帰るか
2017年11月25日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:25
1時間後・・・晴れねぇー!
しょうがない帰るか
ウエストンさんは白い帽子かぶってた
2017年11月25日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/25 12:48
ウエストンさんは白い帽子かぶってた
六百山と霞沢岳
いつか霞沢岳にリベンジしたいところだが
アクセス悪すぎるのよねぇ、この山w
2017年11月25日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 12:48
六百山と霞沢岳
いつか霞沢岳にリベンジしたいところだが
アクセス悪すぎるのよねぇ、この山w
西穂登山口
トレースはなかった
2017年11月25日 12:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 12:56
西穂登山口
トレースはなかった
中の湯バス停に戻ってきた
行きと帰りでバス停の場所違うので注意
2017年11月25日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/25 14:23
中の湯バス停に戻ってきた
行きと帰りでバス停の場所違うので注意
14:30にあるとみせかけて
ハイシーズン限定便だったワナw
2017年11月25日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 14:23
14:30にあるとみせかけて
ハイシーズン限定便だったワナw
松本IC付近
常念岳も燕岳もガッツリ見える
長峰山とか登ったほうが良かったな・・・。
上高地は完全に不発でした。
2017年11月25日 16:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 16:28
松本IC付近
常念岳も燕岳もガッツリ見える
長峰山とか登ったほうが良かったな・・・。
上高地は完全に不発でした。
そして日が沈む
2017年11月25日 16:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/25 16:29
そして日が沈む
湯の華銭湯 瑞祥で入浴
この後20:20の高速バスに乗り
帰宅は1時過ぎ・・・マイカーのが楽だな^^;
2017年11月25日 16:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/25 16:48
湯の華銭湯 瑞祥で入浴
この後20:20の高速バスに乗り
帰宅は1時過ぎ・・・マイカーのが楽だな^^;

感想

今回は高速バスを利用しての上高地散策。
自分で運転しなくていいのは楽だけど、

基本雨男なので、前日どころか当日にもコロコロ予定変更する私には
完全に不向きな移動手段だと感じた。
12時間の船旅でも酔わなかったのに、バスだと1時間で酔って酔い止めの薬飲んだし・・・^^;

時間に押されるのもキツイね。
朝は自宅から最寄り駅の始発で、6時の高速バスはギリギリだし
帰りも常にバス時刻を気にしてないとダメだし
高速バス降りても、終電ギリギリで、帰宅が1時過ぎ・・・。
車がないから、ちょっと休憩するにもなんかしらでお金かかるし
荷物もコインロッカー代けちると、常時フル装備で歩かないといけないし。

やっぱアドリブが効いて、常時休憩所として利用できる
マイカー登山の方が私には向いてるな・・・と感じた。


まぁ逆に松本市街観光なんて、車じゃ行かなかっただろうけどね。
でも松本の市街観光で7時間以上歩くヤツもレアケースだろうがねwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

マイカー派とバス派
yzzさん,上高地散策レポありがとうございます。冬の上高地はこんな風になっているのね,と知ることが出来ました。

運転歴ウン10年でも山に行くときは基本バス派の私から見ても,バスの問題点を見事にまとめていらっしゃる 。加えると,バスで行ける山には限界があり,行けても時間設定に色々と悩まないとならないこと,細かい所では,帰りの温泉の選択肢が限られてしまう,というのもあります。一方で,下山したら即終了,帰りは爆睡,というのが,何事にも変えられないメリットなんですよね。

バスがダメダメな南ア方面とか,私もそろそろ車での山行も考えるか,と思いつつ,バスで行ける山を選んでいる自分がいます。
2017/11/26 18:18
Re: マイカー派とバス派
napiee さん。
前回、冬の上高地に来たときは晴れてて
穂高の最高の展望を独占できたんですけどねぇ。
今回はもう全然でしたw

岐阜の天気がイマイチだから難しいだろうなと予想してはいたけど
当日の朝でも、てんくらやヤマテンが「上高地は12時には晴れる!」と言いはってるから
行ってみたけど、やっぱり駄目だった^^;

わかんないんだったらピンポイント天気なんかやらなきゃいいのにね。
そうしたら自分の読みだけで判断できるのに・・・
ピンポイントあるとどうしても見ちゃうのよねぇw


>私もそろそろ車での山行も考えるか
バス登山はどこかしらで無理が出てきますよね。

下手すると帰れなくなるし、登山開始が大幅に遅くなったりするし、
いつだったか西沢渓谷〜乾徳山のバスの時間がイマイチすぎると話題にしましたよね。

アクセスの良い山が多い北アでも、
かなり難易度の低い常念岳(一の沢)や蝶ヶ岳(三股)はバス出てないんですよねぇ。
駅からタクシーだと余裕で1万越えするし。
道も結構広いのになぁ・・・。

逆にせまーいグネグネ道を通る燕岳には毎日バスが出てるという謎w


でも南ア南部の方は、マイカーでも結構キツイと思う。
未舗装の林道を何時間も走ったりとか
IC降りてから登山口まで3〜4時間くらいかかるとか・・・。
登山自体も最低2泊3日で組まないと周回できなかったり・・・と
かといって、景色の派手さは北アには負けるしw

私が南ア南部に行く可能性はかなり低そうだなw
2017/11/26 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら