ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322823
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

烏帽子沢右俣から赤岩、西大星

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
banbaban その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
6.7km
登り
999m
下り
1,050m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:44
合計
8:57
距離 6.7km 登り 999m 下り 1,058m
7:03
170
9:53
11:35
132
13:47
13:48
87
15:15
15:16
44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
烏帽子沢右俣 ほどんど涸沢 
赤岩へは踏跡わずか
赤岩から西大星へはかなり薄い
西大星南側基部から鍵沢へは踏跡何となく
御殿みえます
そのうちに御邪魔します
2
御殿みえます
そのうちに御邪魔します
この先で入渓 と言っても水流はありませんが
この先で入渓 と言っても水流はありませんが
チョックストーンが通せんぼ
2
チョックストーンが通せんぼ
左岸のルンゼへ
初沢の二人は、戸惑いましたが、全員フリーで
初沢の二人は、戸惑いましたが、全員フリーで
ここも易しい
三者三様 ここも易しかったかな
1
三者三様 ここも易しかったかな
ここはセミになりかけたところかな
1
ここはセミになりかけたところかな
次第に傾斜が増してきて・・・
きつかった 落ち葉がねぇ
1
次第に傾斜が増してきて・・・
きつかった 落ち葉がねぇ
稜線までもう少し
疲れました。
稜線までもう少し
疲れました。
登山道に出ました
登山道に出ました
浅間山には大夫雪が
浅間山には大夫雪が
いよいよこの先から本命バリルート 昔は西大星の東側を通るルートあったようですが
いよいよこの先から本命バリルート 昔は西大星の東側を通るルートあったようですが
戦闘モード
このあたりロープ無しでの登れますが、下りるのはちょっとね。。。この先、ビレイ、ルーファイで余裕なく、山頂まで写真ありません。1ヶ所ロープ出しました。
1
このあたりロープ無しでの登れますが、下りるのはちょっとね。。。この先、ビレイ、ルーファイで余裕なく、山頂まで写真ありません。1ヶ所ロープ出しました。
やったね!
赤岩の4つ目(先端)ピークからの烏帽子岩
烏帽子岩から赤岩も撮りたいですね
1
赤岩の4つ目(先端)ピークからの烏帽子岩
烏帽子岩から赤岩も撮りたいですね
先端の岩
泥と落ち葉が詰まったルンゼ状を下ります
もう少しで西大星へ繋げられる予感!
泥と落ち葉が詰まったルンゼ状を下ります
もう少しで西大星へ繋げられる予感!
西大星南端基部から赤岩、七人星、烏帽子岩のシルエット
西大星南端基部から赤岩、七人星、烏帽子岩のシルエット
赤岩、七人星、烏帽子岩を背に基部をフリーで登ります
赤岩、七人星、烏帽子岩を背に基部をフリーで登ります
このあたり大変です
1
このあたり大変です
西大星へ 
ピークから
左から丁須、星穴、赤岩
左から丁須、星穴、赤岩
北峰ピークから15m懸垂
1
北峰ピークから15m懸垂
すこし下って、20m懸垂
すこし下って、20m懸垂
基部クライムダウン
基部クライムダウン
道ありませんが、本日のルート中では歩きやすい方かな
道ありませんが、本日のルート中では歩きやすい方かな
第二不動滝まで来ました
第二不動滝まで来ました

装備

個人装備
クライミング装備
共同装備
ロープ:50m×2 20m×1

感想

2017.11.26(日)晴れ

 今回は赤岩登頂と赤岩から西大星に繋げてトレースすることが目的でした。赤岩基部までの登山コースはいろいろありますが、一般登山道ではなく敢えて沢コースを採って烏帽子沢右俣(ほぼ涸沢)としました。

 沢+バリエーション2発の欲張りコース、時間切れの可能性は十分の予感。 うち、二人は沢登りは初体験。
 
 この烏帽子沢右俣は、あるガイドブックによれば、「初心者の滝登りとレーニングには最適」とか 「どの滝も容易に直登できる」とのことでしたが... 初の沢歩きの二人にとっては試練になったことでしょう。
 かく言う私も最後の滝でセミ状態になりかけたり、 次第に傾斜が増してくる落ち葉の詰まった滑滝には苦戦を強いられました。

 赤岩は15年前、初めて裏妙義に行ったとき、丁須に登ったのに勢いづき、無謀にもトライした記憶が あります。勿論、ロープなしではたとえ登頂できたとしても帰りが非常に困難なところなので退却しました。
 地形図では簡単そうな感じですが、足を踏み入れると予想外の複雑な地形。GPS,地形図を駆使しながらあとは勘が頼りです。登りは1ヶ所ロープで確保しましたが、わりとスムーズに登頂できました。
スムーズとは言っても、それほど易しくはありませんでしたが。
 赤岩西面は目も眩むほどの絶壁。藪がちのピークは4つありました。2目、3つ目が高かったような気がします。

 問題は赤岩から西大星へ繋げる箇所で、去年のクリスマスイブにトライして敗退しています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1031254.html

 ここも地形図からはなかなか読み取れないルートです。懸垂、ロアーダウン、微妙なトラバース、落ち葉と泥ルンゼへのダイブなど、バリバリバリエーションルート満載のコースでした。

 西大星へは一度トレースしていますので、昨年と同じコースで西大星山頂(北峰のみ)を踏んできました。
強風で吹き飛ばされそうでしたが。登頂した赤岩、七人星、烏帽子岩をカメラに収め、帰りは懸垂2発 、南側基部からは、かすかな踏み跡をたどって鍵沢登山道に出ました。うるさいほどのテープにはほっとしました。 

西大星北稜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1024045.html 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

やったね!
赤岩登頂おめでとうございます。
目もくらむような高度感、十分楽しむことが出来たことでしょう。
この時期の烏帽子沢は落ち葉で滑り台状態、苦労されたと思います。
次は烏帽子岩もいかが。
2017/12/6 7:07
Re: やったね!
ありがとうございます。赤岩のピーク登頂うれしかったです。同行者も皆、達成感が大きかったようです。烏帽子岩もそのうちにトライしたいと思います。烏帽子沢右俣、おっしゃるとおり、最後の滑が落ち葉のため滑り台状で苦戦しました。自分以外の3名は尾根に逃げました。烏帽子沢右俣だけで大夫エネルギー消耗しました。
2017/12/6 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら