ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

立烏帽子・池の段・大膳原・吾妻山

2011年09月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
12.3km
登り
921m
下り
915m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30立烏帽子駐車場
8:53立烏帽子山山頂
9:15池の段山頂
9:25
10:29比婆山山頂
11:10横田別れ
11:20
12:03吾妻山山頂
12:20
12:53大膳原キャンプ場
13:57
15:22越原越
15:25
15:47池の段山頂
16:00
16:19立烏帽子駐車場

天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立烏帽子山駐車場へのアプローチ・・・マイカーのみです。
中国道 庄原IC→国道183号→県道254号
※183号線は、快適な国道ですが、県道は完全一車線で走る時間帯によれば
超スーパーバックを余儀なくされる可能性もあります。もちろん携帯は、圏外
なので、車のアクシデントには注意してください。

立烏帽子山駐車場・・・無料・20台ぐらい駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況・・・今回のコースを含めて比婆山系の多くの登山道は、「ひろしま
         県民の森」として常に手入れされてます。だた「大膳原」は          ただの草原ですので、ガスの発生してるときは、コンパスで          方向を確認しながら歩いてください。

登山ポスト・・・・ありません。
トイレ・・・・・・立烏帽子山駐車場・大膳原キャンプ場
水場・・・・・・・立烏帽子山駐車場・大膳原キャンプ場


コンビニ・飲食店・・・庄原IC周辺にあります。県道に入ると、自販機すら
           ありません。

温泉・・・・・・・・・かんぽの宿庄原 大人600円
           営業時間 土日祝〜18:00 平日〜20:00

※クマはいますので、クマ鈴はお忘れなく。

広島県一標高が高いと言われてる「立烏帽子駐車場」もちろん平日なので 私だけです。
1
広島県一標高が高いと言われてる「立烏帽子駐車場」もちろん平日なので 私だけです。
バイオトイレも整備されてます。
バイオトイレも整備されてます。
避難小屋兼休憩所の東屋と奥に
立烏帽子山が見えます。
1
避難小屋兼休憩所の東屋と奥に
立烏帽子山が見えます。
立烏帽子山避難小屋の内部です。窓も扉も
完全に閉まるので、避難小屋としての機能は
十分です。
1
立烏帽子山避難小屋の内部です。窓も扉も
完全に閉まるので、避難小屋としての機能は
十分です。
立烏帽子山駐車場から山に入った直後です。
こちらのブナも良いですね。
立烏帽子山駐車場から山に入った直後です。
こちらのブナも良いですね。
比婆山系最高峰の立烏帽子山です。残念ながら
展望はありません。
比婆山系最高峰の立烏帽子山です。残念ながら
展望はありません。
と言いたいところですが 隣の池の段からの
展望が良すぎるだけで、山頂直下からの展望は
悪くないです。
1
と言いたいところですが 隣の池の段からの
展望が良すぎるだけで、山頂直下からの展望は
悪くないです。
池の段が奥で気持ち良さそうな道です。
1
池の段が奥で気持ち良さそうな道です。
ハクサンフウロ
池の段と立烏帽子山の鞍部です。
気持ち良さそうな草原が広がってます。
キャンプするには気持ち良さそうですが
キャンプ禁止です。
池の段と立烏帽子山の鞍部です。
気持ち良さそうな草原が広がってます。
キャンプするには気持ち良さそうですが
キャンプ禁止です。
マツムシソウ
サラシナショウマ
サラシナショウマ
ワレモコウ
鞍部から見た池の段。ススキの穂も出て
すっかり秋ですね。
鞍部から見た池の段。ススキの穂も出て
すっかり秋ですね。
池の段山頂から立烏帽子山。山頂名板奥に
うっすらと、大山が見えてます。
1
池の段山頂から立烏帽子山。山頂名板奥に
うっすらと、大山が見えてます。
今日、最大の目的地 吾妻山と大膳原
今日、最大の目的地 吾妻山と大膳原
大膳原から見る烏帽子山と比婆山
大膳原から見る烏帽子山と比婆山
同じく立烏帽子山、池の段、竜王山
同じく立烏帽子山、池の段、竜王山
比婆山山頂の門の役目を果たしてる。
「門栂」比婆山のマザーツリーのようなものです。
比婆山山頂の門の役目を果たしてる。
「門栂」比婆山のマザーツリーのようなものです。
比婆山山頂付近にあった なにやら
いわれがありそうなものです。
比婆山山頂付近にあった なにやら
いわれがありそうなものです。
ススキがなびく大膳原と烏帽子山・比婆山
ススキがなびく大膳原と烏帽子山・比婆山
ミニ「坊がツル」のような大膳原と吾妻山
ミニ「坊がツル」のような大膳原と吾妻山
たぶん ナデシコですね。
たぶん ナデシコですね。
吾妻山山頂付近からの大膳原と比婆山
1
吾妻山山頂付近からの大膳原と比婆山
いよいよ吾妻山山頂です。平日にも関わらず
人が見えます。
いよいよ吾妻山山頂です。平日にも関わらず
人が見えます。
吾妻山山頂です。展望の良さと人気は
広島県でも有数の山です。
吾妻山山頂です。展望の良さと人気は
広島県でも有数の山です。
吾妻山山頂。
吾妻山から大山方面を見る。
吾妻山から大山方面を見る。
平日にも関わらず、賑わう吾妻山山頂。
山岳ツアーの一行のようです。(同じ名札を付けられてましたので)
平日にも関わらず、賑わう吾妻山山頂。
山岳ツアーの一行のようです。(同じ名札を付けられてましたので)
広島県側の登山口の「吾妻山国民休暇村」
ここからなら、山頂まで1時間ほどです。
2
広島県側の登山口の「吾妻山国民休暇村」
ここからなら、山頂まで1時間ほどです。
吾妻山国民休暇村への南尾根。ゴマ粒のような
団体さんの下山する姿が見えます。
吾妻山国民休暇村への南尾根。ゴマ粒のような
団体さんの下山する姿が見えます。
大膳原キャンプ場の避難小屋。かなり広く
清潔に保たれてます。十分使えます。
ただし、電気はありません。
大膳原キャンプ場の避難小屋。かなり広く
清潔に保たれてます。十分使えます。
ただし、電気はありません。
トイレ、水洗です。
トイレ、水洗です。
テントサイト。夏休みが終わってるので
少々草が伸びてますが、無料のキャンプ場としては、整備されてます。
テントサイト。夏休みが終わってるので
少々草が伸びてますが、無料のキャンプ場としては、整備されてます。
烏帽子山と吾妻山の鞍部の横田別れ
烏帽子山と吾妻山の鞍部の横田別れ
横田別れにあった「大膳原」周辺についての
解説。
横田別れにあった「大膳原」周辺についての
解説。
炊事場。
比婆山山頂をトラバースするコース。
ブナの緑に包まれてます。
比婆山山頂をトラバースするコース。
ブナの緑に包まれてます。
さすが比婆山のブナです。紅葉すれば
良いでしょうね。
さすが比婆山のブナです。紅葉すれば
良いでしょうね。
本日2度目の池の段。登ってきた充実感と
安堵した気持ちで見る、吾妻山と大膳原。
1
本日2度目の池の段。登ってきた充実感と
安堵した気持ちで見る、吾妻山と大膳原。
夕日に輝く比婆山。
夕日に輝く比婆山。
まだまだ緑の立烏帽子山。あと一ヶ月もすれば
紅葉に包まれます。
まだまだ緑の立烏帽子山。あと一ヶ月もすれば
紅葉に包まれます。
同じく夕日の竜王山。
同じく夕日の竜王山。
なんとなく夕方で 寂しげな池の段山頂。
なんとなく夕方で 寂しげな池の段山頂。

感想

昨年からずっと気になっていた。ミニ「坊がつる」のような風景で、
山のキャンプ場「大膳原」
三百名山の「吾妻山」当初こちらをメインにするために、吾妻山国民休暇村から
登って、調子が良ければ、烏帽子山ぐらいまでと思ってましたが・・・
比婆山といえば「ブナ」そして、池の段からの展望、昨年断念した比婆山系最高峰の立烏帽子山 全て登れないかと、再度検討したところ、広島県最高地点の駐車場との噂の「立烏帽子山駐車場」からなら、私の我がままをかなえられそうなので
変更しました。自宅を4時半に出て庄原ICから国道と県道、この県道が
くせもの、石鎚の「瓶ヶ森林道」を彷彿とさせる。完全一車線で走る時間帯を間違うと・・・超スーパーバックを余儀なくされること間違いなしです。そうこうして
駐車場に着いたのが8時前 本当なら8時には歩き出せたはずですが、
本日デビューの「ハイドレーション」のセッティングに手間取ったりしてるうちに
8時半になってしまいました。天気予報では、快晴が保証されてたはずが
駐車場では、秋の風というか、寒いぐらいの風と「晴れ女」VS「ガス男」の
せめぎあいで、空を見ながら、知り合いの顔が浮かんできました。
池の段と吾妻山からの展望最高でした。大山も見えてましたが、とっても穏やかそうですが、台風の大雨で山が大荒れのようです。でも今年も登ってしまいましたが
池の段、本当は帰りは、越原越から立烏帽子・池の段の巻き道を行く予定でしたが
帰りも登ってしまいました。ススキが広がる「大膳原」思わず、「風立ちぬ 今は
秋♪」を口ずさんでしまいました。圧巻は比婆山山頂をトラバースして、ブナ林を
歩くコースでした。秋の紅葉・春の新緑最高だと思います。比婆山の山頂と神話に
こだわりがなければオススメです。私は次から必ず歩きそうです。

今回の最大の功労者は「ハイドレーション」かもしれません。
好きなときに歩きながら好きな量飲めるのは、ありがたかったです。
1.5L+予備に1L用意してましたが、予備には手をつけずに、本体のも
残ったぐらいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2553人

コメント

おつかれさん
miccyan、こんにちは。

ヒバゴンとの遭遇なかったようですね
なかなか眺めのいい山ですね
でもアップダウンきつそう。しかもアクセスが大変そう。
新しいテントでテン泊したらよかったのに。
山の中ひとりじゃちょっと怖いかな
2011/9/9 13:07
アップダウンの凄いこと(^^;)
こんばんは〜♪

サラシナショウマやワレモコウの花たち
そして見事なススキの野原

もう秋ですね〜♪

気持ちの良い山歩きだったのが伝わってきますconfidentheart04
お疲れさまでした
2011/9/9 19:14
天泊下見はいかがでしたか
こんばんは。
大膳原、良い天場でしょう?
吾妻山とともに快適な所だったのでは。

ハイドレ、便利でしょう。特に少し涼しくなってからが良いですよね。

大山のコンディション、心配ですね。
2011/9/9 21:18
ヒバゴン探してみたのですが
katatsumuriさん こんばんわ。
ヒバゴンには、会えませんでした。
展望とススキは、最高でした。山のアップダウンは
それほどじゃなかったですが、アプローチが
厳しかったですね。ところどころ落石のあとが
あったりして、タイヤパンクでもしたら・・・ 携帯は、圏外ですし、そのほうが心配でした。
「大膳原キャンプ場」正式には「大膳原野営場」
さすが野営場だけあって、電気は、来てないですが
それを除けば、下山キャンプ場とそれほど変わらなかったので、来年ぐらいには、考えてます。
いっしょにどうですか?
2011/9/9 21:36
風立ぬ今は秋
kayo-piさん こんばんわ。
花の名前tulipありがとうございます。
できれば どれが「サラシナショウマ」「ワレモコウ」
か教えて下さい。 ここでテント張ってお月見したら最高ですね。
2011/9/9 21:45
この近所では最高のキャンプ場かもしれません。
bokemonさん こんばんわ。
「大膳原」いいですね。「坊がツル」行ったことないですが、こんな感じなんでしょうね。しかも無料の
キャンプ場とは いつかプチオフ会したいですね。

大山は、先日のオフ会の下りの「元谷」が土石流で
大変な状況で通行止らしいです。 ということは
その上流にあたる「砂滑り」ちょっと怖いですね・・・
対案を検討してます。

ハイドレーション良いですね。こんなに便利だとは
思いもしませんでした
2011/9/9 21:50
天気が良くてよかったですね
miccyanさん、こんばんは。

aachanさんの山行記録を見て心配していましたが、
天気も良く、崩落箇所もなく、絶好のコンディションで良かったですね。

庄原近郊の山にはまた行きたいですね−。
さて、明日はどうしよう。
日曜日はいつものメンバーで山に行くとして、
どこかお金のかからないところに行きたいなあ。
2011/9/10 0:12
違っていたら ゴメンナサイネcoldsweats01
13が「マツムシソウ」
14が「サラシナショウマ」
15が「ワレモコウ」          です

9はフウロソウの仲間だと思うのですが,似たものが多いので私には断定できません ゴメンナサイ

伊吹山で覚えた花たちですが,やっと少しだけ事典なしでも名前が出てくる様になりましたbleah


今年の中秋の名月は9月12日(月)のようです
初秋の風に吹かれながら,ここでテント泊でお月見したら 本当に気持ちよさそうですね♪
2011/9/10 8:24
ハイドレデビューしました。
umonさん こんばんわ。
ハイドレ便利ですね。手放せなくなりました。
比婆山周辺も大雨でしたが、山は、なんともなく
秋を楽しめました。比婆なら お互いに日帰りできそうなので
いつか、いっしょに登りましょう。
2011/9/10 19:27
さすが 花博士
kayo-piさん こんばんわ。
花の名前ありがとうございます。とりあえずきれいだったので写真撮ってみました 大膳原で月見キャンプ良いですね。
ご家庭でこちらへキャンプどうですか?
2011/9/10 19:44
こんにちはミッちゃん
 遅いコメントでごめんなさい
 みなさんのコメントにもありましたが、本当にアップダウンの連続で結構きつかった のでは?
筋肉痛は大丈夫でしたか
2011/9/11 13:49
おまちしてました。
kajyukiさん こんにちは。
筋肉痛は、多少ありましたが、一年間ジョギングしてきてる効果か 以前と比べると格段に楽になりました。ところで、9、10枚目の花の名前教えて下さい。
2011/9/11 17:05
こんばんはミッちゃん
 ジョギングトレーニングしていたとは、知りませんでした でも、その効果あってよかったですネ。
 ところで、9,10枚目の花ですが、おんなじものと思いますが『ハクサンフウロ』でしょう。
参考までに下のリンク見て下さい。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/geraniaceae/hakuisanfuuro/hakusanfuuro.htm

飯豊山に行った時のハクサンフウロの写真 を下に紹介します
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=130356&pid=08cf6121749e1fc26b1a799838419060
2011/9/11 20:29
さすがですね。
kajyukiさん こんばんわ。花の名前ありがとうございます。 助かりました。
2011/9/11 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
吾妻山・烏帽子山・御陵縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら