また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1324156
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

雲仙岳〜池ノ原園地から妙見岳・国見岳・普賢岳を周回〜

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
10.1km
登り
887m
下り
880m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
2:29
合計
6:18
8:38
74
9:52
10:03
14
10:17
10:33
11
10:44
11:01
2
11:03
11:05
2
11:07
11:12
42
11:54
12:07
19
12:26
13:34
10
13:44
13:48
24
14:12
14:23
26
14:49
14:51
5
14:56
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池ノ原園地の野岳駐車場へ。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
国見岳山頂付近と立岩の峰付近は岩稜帯で傾斜が大きいので慎重に。
それ以外は特に問題なし。
その他周辺情報 雲仙温泉街に日帰り入浴施設多数。以下HPを参照。
http://unzen.org/daytrip/
池ノ原園地の野岳駐車場からスタート。前夜に来てたまたま駐車したパーキングからそのまま登れることに気付いてラッキー♪
2017年11月26日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:34
池ノ原園地の野岳駐車場からスタート。前夜に来てたまたま駐車したパーキングからそのまま登れることに気付いてラッキー♪
駐車場からすぐのところが2合目。
2017年11月26日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:35
駐車場からすぐのところが2合目。
池ノ原園地の案内図。
2017年11月26日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:37
池ノ原園地の案内図。
なるほど、どおりで立派な公園だと思った。
2017年11月26日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:39
なるほど、どおりで立派な公園だと思った。
まあ歩きやすい道。
2017年11月26日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 8:55
まあ歩きやすい道。
仁田峠の駐車場へ。この日は工事中で一般車両は通行止だったので工事関係の車両以外停まっていません。
2017年11月26日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:06
仁田峠の駐車場へ。この日は工事中で一般車両は通行止だったので工事関係の車両以外停まっていません。
ビジターセンター。誰も居ません。
雨が強まってきたのでここでレインウェアを着用。
2017年11月26日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:06
ビジターセンター。誰も居ません。
雨が強まってきたのでここでレインウェアを着用。
アクセス道路が使えないので当然雲仙ロープウェーは運休中。妙見岳への登山道を登っていきます。
2017年11月26日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:19
アクセス道路が使えないので当然雲仙ロープウェーは運休中。妙見岳への登山道を登っていきます。
歩道ということもないけど歩きやすい。
2017年11月26日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:28
歩道ということもないけど歩きやすい。
しっかしガスガス。今日は眺望は望めないかな。
2017年11月26日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:34
しっかしガスガス。今日は眺望は望めないかな。
20分ほどでロープウェーの妙見岳駅へ到着。
2017年11月26日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:39
20分ほどでロープウェーの妙見岳駅へ到着。
東屋があります。雨をしのぐにはいいかも。
2017年11月26日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:39
東屋があります。雨をしのぐにはいいかも。
ロープウェーの駅舎前に妙見岳の山頂看板。まだここが山頂ではないのですが。。。
2017年11月26日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:46
ロープウェーの駅舎前に妙見岳の山頂看板。まだここが山頂ではないのですが。。。
ひとまず山頂方面を目指す。
2017年11月26日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:49
ひとまず山頂方面を目指す。
すぐに妙見神社に到着。
2017年11月26日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 9:50
すぐに妙見神社に到着。
神社の脇にあるこのロープのところから山頂へのルートがあるのでしょうが通行禁止になっています。妙見岳ピークは迂回して国見岳を目指す。
2017年11月26日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:02
神社の脇にあるこのロープのところから山頂へのルートがあるのでしょうが通行禁止になっています。妙見岳ピークは迂回して国見岳を目指す。
国見岳への分岐。ピークだけ踏みに行きます。
2017年11月26日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:07
国見岳への分岐。ピークだけ踏みに行きます。
国見岳山頂直下は荒々しい岩稜帯です。雨降って滑りやすいので慎重に歩く。
2017年11月26日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:17
国見岳山頂直下は荒々しい岩稜帯です。雨降って滑りやすいので慎重に歩く。
ボロボロですが国見岳山頂の標柱。1347m。
2017年11月26日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 10:23
ボロボロですが国見岳山頂の標柱。1347m。
周回路へ戻り、鬼人谷方面へ下っていく。思ったより下ります。
2017年11月26日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:39
周回路へ戻り、鬼人谷方面へ下っていく。思ったより下ります。
北側斜面になるとまた植生の種類が変わって面白い。
2017年11月26日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:43
北側斜面になるとまた植生の種類が変わって面白い。
鬼人谷入口。ここから風穴方面へ進みます。
2017年11月26日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 10:51
鬼人谷入口。ここから風穴方面へ進みます。
大きな崖の下を通過。
2017年11月26日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:17
大きな崖の下を通過。
西の風穴。
2017年11月26日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:21
西の風穴。
風穴の説明看板。蚕の保存に使われていたんだ。
2017年11月26日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:19
風穴の説明看板。蚕の保存に使われていたんだ。
夏でも氷が融けないってすごいですね。
2017年11月26日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:20
夏でも氷が融けないってすごいですね。
ヤマグルマの説明看板。勉強になるわー。
2017年11月26日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:32
ヤマグルマの説明看板。勉強になるわー。
これがヤマグルマ。
2017年11月26日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:31
これがヤマグルマ。
確かに岩から生えています。
2017年11月26日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:31
確かに岩から生えています。
レンズが濡れて写真がボケてますが。。。
2017年11月26日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:32
レンズが濡れて写真がボケてますが。。。
今度は北の風穴。
2017年11月26日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:33
今度は北の風穴。
柱状節理の説明。
2017年11月26日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:34
柱状節理の説明。
北穴と刻まれた石。
2017年11月26日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:35
北穴と刻まれた石。
湯江川源流。
2017年11月26日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:42
湯江川源流。
水の流れは見当たりませんでしたが。
2017年11月26日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:43
水の流れは見当たりませんでしたが。
鳩穴分れに到着。
2017年11月26日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:46
鳩穴分れに到着。
看板で説明されているパン皮状火山弾。足元に落ちていました。
2017年11月26日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:46
看板で説明されているパン皮状火山弾。足元に落ちていました。
ここから平成新山側は立ち入り禁止。
2017年11月26日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:52
ここから平成新山側は立ち入り禁止。
鳩穴分れから急勾配を登り立岩の峰へ。ガスがなければ見通しがいい場所なんでしょうが。。。
2017年11月26日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:55
鳩穴分れから急勾配を登り立岩の峰へ。ガスがなければ見通しがいい場所なんでしょうが。。。
平成新山方面。なんも見えない。
2017年11月26日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 11:59
平成新山方面。なんも見えない。
溶岩ドームの説明。
2017年11月26日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:09
溶岩ドームの説明。
苔むしていい感じ。
2017年11月26日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:14
苔むしていい感じ。
霧氷沢分れ。ひとまず霧氷沢も見に行ってみる。
2017年11月26日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:16
霧氷沢分れ。ひとまず霧氷沢も見に行ってみる。
今日は暖かいので霧氷はありません。
2017年11月26日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:19
今日は暖かいので霧氷はありません。
一昨日きたら霧氷が見えたかな?
2017年11月26日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:20
一昨日きたら霧氷が見えたかな?
そして普賢岳山頂直下の普賢神社に到着。
貯金箱的な賽銭投入口があります。
2017年11月26日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:26
そして普賢岳山頂直下の普賢神社に到着。
貯金箱的な賽銭投入口があります。
普賢岳山頂ピークへ向かう。
2017年11月26日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:26
普賢岳山頂ピークへ向かう。
山頂到着。やはり何も見えない。。。
2017年11月26日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:41
山頂到着。やはり何も見えない。。。
ひとまず三角点発見。ここは一等三角点「雲仙岳」
2017年11月26日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:41
ひとまず三角点発見。ここは一等三角点「雲仙岳」
タッチ♪
2017年11月26日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:41
タッチ♪
山頂で福岡から来られたという男性と話している間に奇跡が。。。
2017年11月26日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 12:47
山頂で福岡から来られたという男性と話している間に奇跡が。。。
キターーーーーッ!!!!
2017年11月26日 13:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 13:32
キターーーーーッ!!!!
ガスが切れて平成新山の全貌が見えました。
2017年11月26日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:19
ガスが切れて平成新山の全貌が見えました。
平成新山の山頂にある溶岩ドーム。
2017年11月26日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 13:31
平成新山の山頂にある溶岩ドーム。
ガスったり晴れたりの繰り返しでしたが、あきらめていた眺望を見ることができて満足して下山する。
2017年11月26日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:33
ガスったり晴れたりの繰り返しでしたが、あきらめていた眺望を見ることができて満足して下山する。
紅葉茶屋。先ほど風穴方面に進んだ鬼人谷の分岐とは数十メートルしか離れていません。
2017年11月26日 13:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:45
紅葉茶屋。先ほど風穴方面に進んだ鬼人谷の分岐とは数十メートルしか離れていません。
紅葉茶屋からは歩きやすい道をなだらかに下る。
2017年11月26日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:53
紅葉茶屋からは歩きやすい道をなだらかに下る。
東側の斜面なので山で風が遮られて穏やか。
2017年11月26日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:53
東側の斜面なので山で風が遮られて穏やか。
あざみ谷。広々して休憩適地。
2017年11月26日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 13:59
あざみ谷。広々して休憩適地。
仁田峠に戻ってきました。
2017年11月26日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:12
仁田峠に戻ってきました。
普賢神社の仮拝殿。
2017年11月26日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:12
普賢神社の仮拝殿。
平成新山の展望所。
2017年11月26日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:12
平成新山の展望所。
おそらく前回の噴火で火砕流が流れた跡ではないでしょうか。
2017年11月26日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:19
おそらく前回の噴火で火砕流が流れた跡ではないでしょうか。
荒々しい平成新山の斜面。
2017年11月26日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/26 14:19
荒々しい平成新山の斜面。
雲仙ロープウェーの仁田峠駅。売店併設ですがロープウェー運休中につきお休み中。。。
2017年11月26日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:19
雲仙ロープウェーの仁田峠駅。売店併設ですがロープウェー運休中につきお休み中。。。
顔出しパネル。
2017年11月26日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:21
顔出しパネル。
仁田峠の駐車場。
2017年11月26日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:27
仁田峠の駐車場。
池ノ原園地に下って妙見岳を振り返る。
2017年11月26日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:50
池ノ原園地に下って妙見岳を振り返る。
ただいまー。
2017年11月26日 14:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/26 14:54
ただいまー。
仁田峠の売店が閉まっていたので翌日九重の牧ノ戸レストハウスで購入したバッジ。
2017年11月27日 18:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/27 18:35
仁田峠の売店が閉まっていたので翌日九重の牧ノ戸レストハウスで購入したバッジ。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト カメラ

感想

九州遠征4日目。この日も天気予報がイマイチだったので残す百名山の祖母山は翌日に先送りして長崎の雲仙岳に登ることにしました。前日居た九重山からの移動に思いのほか時間が掛かり、麓に来て仮眠したパーキングが登山口になっていたので、そこからスタート。朝から雨が降り、眺望は全く期待できない状況でしたが、普賢岳の山頂に到着してしばらくすると奇跡的にガスが切れて平成新山を見ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳、妙見山経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
雲仙普賢岳登山最短コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら