記録ID: 1324814
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山 鴨沢~三峯神社
2017年11月28日(火) 〜
2017年11月29日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,016m
- 下り
- 1,488m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:02
2日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:03
雲取山荘の受付は2時からです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 バス三峯神社12:30発 西武秩父13:45着 西武秩父駅14:25発特急レッドアロー池袋15:44着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢コースは全く問題なし。三峯コースは霧藻ヶ峰までアップダウンが多く細い石尾根を歩くので、ちょっと注意が必要。 |
その他周辺情報 | 三峯神社内にある宿坊「興雲閣」がおススメ。日帰り入浴もあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
食器
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ストック
軽アイゼン
|
---|
感想
二日間良いお天気に恵まれました。またこの時期としては温かく快適な山行でした。鴨沢から三峯神社への縦走コースも変化に富んで楽しかったです。
鴨沢バス停のすぐ横に登山届のポストとトイレがあります。が、登山口まで行く道がちょっとわかりづらかったです。
鴨沢コースでは小雲取山への登りがキツイくらいで、距離の割には歩きやすかったです。
三峯神社コースは特に危険なところや悪路はないのですが、慎重に歩かなければならないところがあります。霧藻ヶ岳まではアップダウンの繰り返しで、前白岩岳の肩からお清平への下りはかなり急でした。このルートは登りには使いたくないと思いました。なので、鴨沢から三峯ルートは正解でした。
雲取山荘では、お部屋にこたつがあって温かかったです。単独行4人の部屋でしたが、山談義で盛り上がり消燈9時まで話し込みました。2017年記念バッジは後日郵送で送られてくるそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する