また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1326046
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

山伏(西日影沢駐車場より往復)

2017年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
8.9km
登り
1,198m
下り
1,190m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:06
合計
5:23
6:57
37
7:34
7:35
53
8:28
8:29
75
9:44
9:45
8
9:53
9:55
12
10:07
10:07
61
11:08
11:09
42
11:51
11:51
29
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名高速道路(新静岡IC)〜県道27号線〜県道29号線(最後2kmほどは砂利道)

※県道29号線は1車線通行が続く
※西日影沢駐車場の手前の河原沿いに駐車(登山者用駐車場に進む場合、車の底を擦る危険性あり)
コース状況/
危険箇所等
■西日影沢駐車場〜大岩
駐車場から林道を歩き、西日影沢を渡渉して、登山口に到着。西日影沢の水量が多いときは渡渉箇所が難所になる可能性。2つの橋を渡り、谷沿いに高度を上げていく。

■大岩〜蓬峠
大岩からすぐに橋を渡り、九十九折気味に高度を上げて行く。ザレた箇所は崩壊が進んでいるので注意が必要。

■蓬峠〜山頂
蓬峠からは九十九折の急登。登っては緩みを繰り返し、2箇所ほどベンチで休憩ができる。1870m付近にザレ場があり、1900m付近に凍結区間があるため注意が必要。アイゼンは不要。西日影沢分岐から樹林帯を抜けると笹道になり、山頂はすぐ。
その他周辺情報 梅ヶ島新田温泉黄金の湯 ¥400
http://www.koganenoyu.com/
登山者用駐車場の手前の河原に路上駐車し、出発します。この時点で3台駐車。朝日が山肌に当たり始めています。まずは林道を進みます。
2017年12月02日 06:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 6:58
登山者用駐車場の手前の河原に路上駐車し、出発します。この時点で3台駐車。朝日が山肌に当たり始めています。まずは林道を進みます。
ここを渡渉した先が登山口のようです。
2017年12月02日 07:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:04
ここを渡渉した先が登山口のようです。
登山口から登ります。
2017年12月02日 07:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:06
登山口から登ります。
トロッコのレールが敷かれています。何を運ぶのだろう。
2017年12月02日 07:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:08
トロッコのレールが敷かれています。何を運ぶのだろう。
秋の残りがありました。
2017年12月02日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 7:10
秋の残りがありました。
登山道は沢沿いに進みます。
2017年12月02日 07:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:14
登山道は沢沿いに進みます。
最初の橋を渡ります。
2017年12月02日 07:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:18
最初の橋を渡ります。
水場1がありました。
2017年12月02日 07:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:25
水場1がありました。
樹林帯を進むとワサビ田に出ました。
2017年12月02日 07:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 7:37
樹林帯を進むとワサビ田に出ました。
2つ目の橋を渡ります。
2017年12月02日 07:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:42
2つ目の橋を渡ります。
ここを渡渉するようです。
2017年12月02日 07:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:44
ここを渡渉するようです。
大きな岩が見えてきました。ここが大岩でしょうか。
2017年12月02日 07:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:45
大きな岩が見えてきました。ここが大岩でしょうか。
大岩の先に3番目の橋がありました。
2017年12月02日 07:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:48
大岩の先に3番目の橋がありました。
水場2です。
2017年12月02日 07:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 7:57
水場2です。
水場3です。この登山道は水場が多い。
2017年12月02日 08:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:09
水場3です。この登山道は水場が多い。
この沢を詰めていきます。
2017年12月02日 08:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:10
この沢を詰めていきます。
ザレ場のトラバース
2017年12月02日 08:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:23
ザレ場のトラバース
これを登ると
2017年12月02日 08:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:26
これを登ると
広場に出ました。
2017年12月02日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:27
広場に出ました。
蓬峠でした。
2017年12月02日 08:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:27
蓬峠でした。
蓬峠からは尾根沿いに九十九折に登ります。
2017年12月02日 08:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 8:49
蓬峠からは尾根沿いに九十九折に登ります。
登山道が緩むとベンチがありました。
2017年12月02日 09:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:10
登山道が緩むとベンチがありました。
岩場も少々ありますが、大丈夫。
2017年12月02日 09:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:22
岩場も少々ありますが、大丈夫。
ザレ場があります。注意して登ります。
2017年12月02日 09:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:26
ザレ場があります。注意して登ります。
1900m辺りで凍結部が現れました。短い区間だったのでアイゼンは使いませんでした。登りは良かったのですが、下りは滑るのでゆっくり下りました。
2017年12月02日 09:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:33
1900m辺りで凍結部が現れました。短い区間だったのでアイゼンは使いませんでした。登りは良かったのですが、下りは滑るのでゆっくり下りました。
ようやく登りも終わり、樹林帯に入りました。
2017年12月02日 09:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:39
ようやく登りも終わり、樹林帯に入りました。
しばらく行くと西日影沢分岐に到着です。ここを右に進みます。
2017年12月02日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:45
しばらく行くと西日影沢分岐に到着です。ここを右に進みます。
すると笹原に出ました。
2017年12月02日 09:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:52
すると笹原に出ました。
笹原からは富士山の絶景が見られるはずが・・・富士山の側だけ曇っています(涙)。
2017年12月02日 09:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 9:52
笹原からは富士山の絶景が見られるはずが・・・富士山の側だけ曇っています(涙)。
山伏山頂2014mに到着です。
2017年12月02日 09:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 9:54
山伏山頂2014mに到着です。
山梨百名山の山頂標もありました。
2017年12月02日 09:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 9:54
山梨百名山の山頂標もありました。
それにしても・・・山頂は晴れなのに富士山の方角は曇り
2017年12月02日 09:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:57
それにしても・・・山頂は晴れなのに富士山の方角は曇り
それでも南アルプスは何とか。悪沢岳と塩見の頭が少し。赤石岳は雲の中でした。
2017年12月02日 09:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
12/2 9:54
それでも南アルプスは何とか。悪沢岳と塩見の頭が少し。赤石岳は雲の中でした。
その右には笊ヶ岳。いつかここに行けるほど健脚になれるだろうか?
2017年12月02日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/2 9:55
その右には笊ヶ岳。いつかここに行けるほど健脚になれるだろうか?
富士山が見られず残念でした。山頂を後にします。
2017年12月02日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 9:58
富士山が見られず残念でした。山頂を後にします。
笹原を下ります。
2017年12月02日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 9:58
笹原を下ります。
西日影沢分岐を左折します。
2017年12月02日 10:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 10:08
西日影沢分岐を左折します。
登りでは気がつきませんでしたが、親切な標識がありました。
2017年12月02日 10:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 10:26
登りでは気がつきませんでしたが、親切な標識がありました。
1870m付近のザレ場。滑るので慎重に下ります。
2017年12月02日 10:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 10:27
1870m付近のザレ場。滑るので慎重に下ります。
樹木の隙間から百畳平の方?
2017年12月02日 10:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 10:38
樹木の隙間から百畳平の方?
西日影沢も透けて見えました。
2017年12月02日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 10:41
西日影沢も透けて見えました。
蓬峠まで帰ってきました。ここで休憩されていた登山者は山頂がガスの中なのでここで折り返すと話していました。
2017年12月02日 11:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:09
蓬峠まで帰ってきました。ここで休憩されていた登山者は山頂がガスの中なのでここで折り返すと話していました。
登りのとき短い足が届かなかった岩場。下りは何ともありませんでした。
2017年12月02日 11:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:21
登りのとき短い足が届かなかった岩場。下りは何ともありませんでした。
ここのザレ場が少しいやらしかった。
2017年12月02日 11:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:30
ここのザレ場が少しいやらしかった。
3番目の橋が見えてきました。
2017年12月02日 11:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:39
3番目の橋が見えてきました。
橋から滑滝
2017年12月02日 11:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:40
橋から滑滝
登山者と比べると大岩の巨大さがわかります。
2017年12月02日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:42
登山者と比べると大岩の巨大さがわかります。
大きな岩の麓には無数のつっかえ棒。やはり置きたくなるのでしょうか?
2017年12月02日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:42
大きな岩の麓には無数のつっかえ棒。やはり置きたくなるのでしょうか?
2番目の橋が見えてきました。
2017年12月02日 11:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:44
2番目の橋が見えてきました。
その先にはワサビ田。ここからが長く感じました。
2017年12月02日 11:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 11:49
その先にはワサビ田。ここからが長く感じました。
最初の橋まで戻って来ました。
2017年12月02日 12:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:04
最初の橋まで戻って来ました。
トロッコのレール
2017年12月02日 12:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:09
トロッコのレール
この登山道にはあちこちに山火事注意の看板がありました。静岡はそんなに山火事多いのかな?
2017年12月02日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:14
この登山道にはあちこちに山火事注意の看板がありました。静岡はそんなに山火事多いのかな?
登山口まで無事帰還
2017年12月02日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:15
登山口まで無事帰還
と思いきや、この難所が!忘れていました。無事に渡って林道に入ります。
2017年12月02日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:15
と思いきや、この難所が!忘れていました。無事に渡って林道に入ります。
ここが登山者用の駐車場
2017年12月02日 12:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12/2 12:19
ここが登山者用の駐車場
無事に車を停めた場所まで帰ってきました。朝より車の台数が増えました。
2017年12月02日 12:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 12:21
無事に車を停めた場所まで帰ってきました。朝より車の台数が増えました。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

そろそろ富士山が綺麗に冠雪している頃かと思い、昨年同時期に訪れた七面山の奥にある山伏を訪れました。快晴の予報を信じて、朝7時にスタート。朝日が山肌に当たり、山が黄金に輝いていました。幸先の良いスタートになりましたが、10月の平ヶ岳以来、久しぶりの標高差1000m超えだったからか、途中で息が上がりかけましたが、何とか急登をこなし、いよいよ笹原に突入。そこに絶景の富士は、・・・ありませんでした。山伏の山頂部は見事な晴れなのに、富士山の側だけ雲に包まれ、頭も裾野も何もかも見えませんでした。残念ながら、これも山。次に楽しみにしていた南アルプスは、赤石岳は雲の中でしたが、悪沢岳は綺麗に見え、塩見岳も頭を覗かせていて、少し救われた気がしました。下山に入りしばらくすると、富士の側の雲が山伏にも押し寄せ、山頂部分はすっかり雲に覆われてしまいました。本日は快晴の予報だったので狐につままれた感じがしましたが、これも山なり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら