おはようございます*゜
6月に来たぶり栃本広場!
駐車場とお手洗い。
誰もいない……
1
12/3 10:02
おはようございます*゜
6月に来たぶり栃本広場!
駐車場とお手洗い。
誰もいない……
今日の天気は『晴れ』
雲一つない♪
12月1日は曇で山の上は小雨状態
12月2日は曇で富士山0展望……
今日が1番快晴!!
3
12/3 10:02
今日の天気は『晴れ』
雲一つない♪
12月1日は曇で山の上は小雨状態
12月2日は曇で富士山0展望……
今日が1番快晴!!
白泰山線登山道入口
本日はこちらの路肩にある広場に車を駐車しました。
0
12/3 10:17
白泰山線登山道入口
本日はこちらの路肩にある広場に車を駐車しました。
登山開始は杉林を黙々と登ります。
0
12/3 10:22
登山開始は杉林を黙々と登ります。
写真では分かりにくいと思うけど………
何故か登山道に杉の葉が落ちていない……
誰かホウキで掃くのか!?
って程、登山道に杉の葉落ちていないから!!
(栃本広場のトイレも綺麗)
誰か管理しているのかな?
1
12/3 10:24
写真では分かりにくいと思うけど………
何故か登山道に杉の葉が落ちていない……
誰かホウキで掃くのか!?
って程、登山道に杉の葉落ちていないから!!
(栃本広場のトイレも綺麗)
誰か管理しているのかな?
杉の木から、広葉樹林帯へ……
殆どの葉が落ちて明るいです〜(*^^*)
夏に体験した恐怖は大丈夫そう(笑)
頭上からの芋虫地獄(>_<;)
2
12/3 10:27
杉の木から、広葉樹林帯へ……
殆どの葉が落ちて明るいです〜(*^^*)
夏に体験した恐怖は大丈夫そう(笑)
頭上からの芋虫地獄(>_<;)
すっかりブルー.。*゜+.*.。
0
12/3 10:31
すっかりブルー.。*゜+.*.。
いいね〜(*^^*)*゜
0
12/3 10:31
いいね〜(*^^*)*゜
伐採された登山道
0
12/3 10:37
伐採された登山道
左手から和名倉山、唐松尾山、笠取山?かな。
今年歩いたねぇ〜(*^^*)と遠巻きに登った山を眺めるも良いですね♪
1
12/3 10:39
左手から和名倉山、唐松尾山、笠取山?かな。
今年歩いたねぇ〜(*^^*)と遠巻きに登った山を眺めるも良いですね♪
一里観音を通過*゜
1
12/3 10:45
一里観音を通過*゜
木々の間から白泰山が見えます。
6月に登ったね。
(今日は巻きます)
0
12/3 10:55
木々の間から白泰山が見えます。
6月に登ったね。
(今日は巻きます)
右手には両神山。
赤岩岳や△おにぎりの宗四郎山はどれかな?と探しながら歩く♪
0
12/3 11:07
右手には両神山。
赤岩岳や△おにぎりの宗四郎山はどれかな?と探しながら歩く♪
あれは浅間山?
遠くの山々もくっきり.。*゜+.*.。
2
12/3 11:35
あれは浅間山?
遠くの山々もくっきり.。*゜+.*.。
あっという間に白泰山への分岐。
今日は素通りさせてもらいます。
目指すは十文字峠方面へ。
0
12/3 11:39
あっという間に白泰山への分岐。
今日は素通りさせてもらいます。
目指すは十文字峠方面へ。
この辺りから霜が厳しくなってきた。
(でも歩いていると暑いw)
0
12/3 11:41
この辺りから霜が厳しくなってきた。
(でも歩いていると暑いw)
登山道も厳しくなってきた!?
(えっ?)
0
12/3 11:42
登山道も厳しくなってきた!?
(えっ?)
倒木の嵐
(えええ!?)
0
12/3 11:49
倒木の嵐
(えええ!?)
何ヶ所も倒木で登山道が塞がれているので通る時はご覚悟を。
※通れない訳では無いので大丈夫ですが…難儀(´`;)ふー。
1
12/3 11:50
何ヶ所も倒木で登山道が塞がれているので通る時はご覚悟を。
※通れない訳では無いので大丈夫ですが…難儀(´`;)ふー。
白泰山避難小屋に到着。
避難小屋の扉が鉄製?でかなり重い。
中は整理されて綺麗でした。
(トイレ・水場なし)
1
12/3 11:57
白泰山避難小屋に到着。
避難小屋の扉が鉄製?でかなり重い。
中は整理されて綺麗でした。
(トイレ・水場なし)
避難小屋にはパウチされた山岳遭難についての情報が……
人生初の奥秩父3日間縦走の悲しい悲劇。
奥秩父は怖い……安全に登山を心掛けねばと改めて気が引き締まります。
1
12/3 11:58
避難小屋にはパウチされた山岳遭難についての情報が……
人生初の奥秩父3日間縦走の悲しい悲劇。
奥秩父は怖い……安全に登山を心掛けねばと改めて気が引き締まります。
避難小屋近くにある『のぞき岩』
此処は凄い!
南アルプスのテカリ石かと思うくらい
\(^O^)/
奥秩父のテカリ石や〜♪
2
12/3 12:00
避難小屋近くにある『のぞき岩』
此処は凄い!
南アルプスのテカリ石かと思うくらい
\(^O^)/
奥秩父のテカリ石や〜♪
これから目指す『赤沢山』が見えます!
2017年12月03日 16:28撮影
2
12/3 16:28
これから目指す『赤沢山』が見えます!
その奥には八ヶ岳!
おおおー!
3
12/3 12:07
その奥には八ヶ岳!
おおおー!
奥秩父の主峰の山々もご覧の通り!
破風山、甲武信ヶ岳、武信白岩山などなど見える!
はず(笑)
(地図で確認………してみたけど(^▽^;)間違っていたらごめんなさい
1
12/3 12:01
奥秩父の主峰の山々もご覧の通り!
破風山、甲武信ヶ岳、武信白岩山などなど見える!
はず(笑)
(地図で確認………してみたけど(^▽^;)間違っていたらごめんなさい
のぞき岩にハーケン2個発見!
こんな所で!?とドキドキ
0
12/3 12:03
のぞき岩にハーケン2個発見!
こんな所で!?とドキドキ
のぞき岩から下は……
こんな高い所を登ったり下りたり信じられない勇者だ。
0
12/3 12:01
のぞき岩から下は……
こんな高い所を登ったり下りたり信じられない勇者だ。
さあ!
目的地へ向かいます。
十文字峠方面へ。
1
12/3 12:07
さあ!
目的地へ向かいます。
十文字峠方面へ。
一気に下りますよー!
0
12/3 12:09
一気に下りますよー!
弁慶と地図で書いてある付近
岩のトラバース……下りが少し難しかった。
落ちたら大変な感じです……
3
12/3 12:18
弁慶と地図で書いてある付近
岩のトラバース……下りが少し難しかった。
落ちたら大変な感じです……
奥秩父らしい深い樹林帯歩き。
誰もおらんですね。
1
12/3 12:32
奥秩父らしい深い樹林帯歩き。
誰もおらんですね。
と思ったら、木に穴が!
冬籠り用の巣作り?
野生動物には会いそうな予感!?
1
12/3 12:33
と思ったら、木に穴が!
冬籠り用の巣作り?
野生動物には会いそうな予感!?
野生動物!?
と思ったら鹿のスカルに出会いました!
角付きの立派な姿。
2
12/3 12:42
野生動物!?
と思ったら鹿のスカルに出会いました!
角付きの立派な姿。
さて、赤沢山山頂へのルートは
特に標識や目印らしきものが無いので通り過ぎないようご注意を!
丁度、登山道は赤沢山の北面を歩くので左側を注意していくと
左へ登る踏み後があります。
少しだけ登ると赤色テープ等もあり沿って登れば大丈夫。
1
12/3 12:53
さて、赤沢山山頂へのルートは
特に標識や目印らしきものが無いので通り過ぎないようご注意を!
丁度、登山道は赤沢山の北面を歩くので左側を注意していくと
左へ登る踏み後があります。
少しだけ登ると赤色テープ等もあり沿って登れば大丈夫。
尾根に向かって登って行く道なので道迷いは無いかと思いますが、一般的な登山道では無いのだなぁ……と感じる。
殆どの方は赤沢山山頂はきっとスルーしちゃいますよね。
0
12/3 12:53
尾根に向かって登って行く道なので道迷いは無いかと思いますが、一般的な登山道では無いのだなぁ……と感じる。
殆どの方は赤沢山山頂はきっとスルーしちゃいますよね。
尾根に出たら右へ。
0
12/3 12:57
尾根に出たら右へ。
赤沢山山頂に登頂!
2
12/3 12:59
赤沢山山頂に登頂!
赤沢山山頂は木々に囲まれた小さなピークです。
かなりマニアックな山!
渋い〜(*^^*)
7
12/3 12:59
赤沢山山頂は木々に囲まれた小さなピークです。
かなりマニアックな山!
渋い〜(*^^*)
山頂標識は2個ありました!
展望もなく狭い山頂ですが
隠れ家的な雰囲気。
1
12/3 12:58
山頂標識は2個ありました!
展望もなく狭い山頂ですが
隠れ家的な雰囲気。
山頂でお昼ご飯を食べたら即下山!
0
12/3 13:27
山頂でお昼ご飯を食べたら即下山!
途中でまた鹿のスカルと再会し記念撮影.。*゜+.*.。
とったどー!
3
12/3 13:28
途中でまた鹿のスカルと再会し記念撮影.。*゜+.*.。
とったどー!
持って帰りたいと思いましたが、登山では山の物は持ち帰らず写真だけ。
登山道に戻して置きました♪
狩猟を始めたら自分で鹿のスカルを作るぞ!と心に誓うのでした(*^^*)
1
12/3 13:31
持って帰りたいと思いましたが、登山では山の物は持ち帰らず写真だけ。
登山道に戻して置きました♪
狩猟を始めたら自分で鹿のスカルを作るぞ!と心に誓うのでした(*^^*)
あそこに見えるは白泰山。
0
12/3 13:47
あそこに見えるは白泰山。
おわかりいただけただろうか?
大木がへし折られている事を…
自然の力って凄い……
Σ( ̄□ ̄;
0
12/3 14:05
おわかりいただけただろうか?
大木がへし折られている事を…
自然の力って凄い……
Σ( ̄□ ̄;
再度、のぞき岩へ*゜
赤沢山〜( ・∀・)ノシ
1
12/3 14:14
再度、のぞき岩へ*゜
赤沢山〜( ・∀・)ノシ
のぞき岩にある丸太に文字が。
「おつかれさま 〇〇を楽しんでください」と書いてある♪
見えない文字は展望かな?
沢山の方がこの奥秩父を楽しんでいるのだろうな(*^^*)
1
12/3 14:20
のぞき岩にある丸太に文字が。
「おつかれさま 〇〇を楽しんでください」と書いてある♪
見えない文字は展望かな?
沢山の方がこの奥秩父を楽しんでいるのだろうな(*^^*)
行きでは気が付かなかった二里観音様*゜
2
12/3 14:24
行きでは気が付かなかった二里観音様*゜
白泰山の倒木に難儀〜
0
12/3 14:33
白泰山の倒木に難儀〜
霜柱.。*゜+.*.。
0
12/3 14:37
霜柱.。*゜+.*.。
伐採された登山道まで来ましたよ*゜
2
12/3 15:25
伐採された登山道まで来ましたよ*゜
太陽が西へ*゜
すっかり日が沈むのが早くなりましたね。
0
12/3 15:27
太陽が西へ*゜
すっかり日が沈むのが早くなりましたね。
夕日に照らされた和名倉山か威厳を放っています。
山裾が素敵*゜
2
12/3 15:31
夕日に照らされた和名倉山か威厳を放っています。
山裾が素敵*゜
杉の木登山道まで来ればあと少し!
0
12/3 15:34
杉の木登山道まで来ればあと少し!
登山口に到着!
本日もお疲れちゃんでした(*^^*)
4
12/3 15:38
登山口に到着!
本日もお疲れちゃんでした(*^^*)
私も川又から十文字峠に行く途中に立ち寄りましたけど、倒木が多かったりして少し歩きづらかったです。そこから先はアップダウンの繰り返しで体力的にも辛かったですけど、マイナールートだから整備されてなくて自然のままの道だったので埼玉の秘境に行った感じがしてよかったです。それとこのルートは長野県に行けますからワープした気分になれます。
こんにちは(*^^*)
流石okutitibu1さんならば登っていると思いました!
奥秩父の良さが満載の静かな登山コース、その分登山道も厳しさを強いられると思いますが……
いつの日かテントもしくは小屋泊しながらロングルートを歩いてみたいなぁ*゚
と想像してしまいました♪
埼玉県から長野県まで果てしない(*^^*)
でも楽しそう!
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する