ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1327684
全員に公開
ハイキング
甲信越

寂ショウ尾根〜滝子山・笹子雁ヶ腹摺山〜北尾根

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:39
距離
22.1km
登り
2,057m
下り
2,046m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:53
合計
8:10
6:09
28
6:37
6:37
4
6:41
6:41
27
7:08
7:09
132
9:21
9:29
6
9:35
9:35
10
9:45
9:45
43
10:28
10:29
34
11:03
11:03
14
11:17
11:17
8
11:25
11:26
4
11:30
11:32
11
11:43
11:43
36
12:19
12:19
7
12:26
12:54
9
13:03
13:03
22
13:25
13:26
42
14:08
14:19
0
14:19
甲斐大和駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
寂ショウ尾根分岐?
林道の分岐点まで行って気がつき、ここまで引き返しました。
2017年12月03日 07:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 7:09
寂ショウ尾根分岐?
林道の分岐点まで行って気がつき、ここまで引き返しました。
建物(寂惝庵)の所を左に行きました。
2017年12月03日 07:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 7:11
建物(寂惝庵)の所を左に行きました。
鉄塔の更新工事のよう。
2017年12月03日 07:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 7:30
鉄塔の更新工事のよう。
林道を横切ります。
2017年12月03日 07:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 7:40
林道を横切ります。
最初は何てことない尾根の登り。
2017年12月03日 08:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 8:17
最初は何てことない尾根の登り。
急登になる。
2017年12月03日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 8:35
急登になる。
子山滝
2017年12月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 9:22
子山滝
子山滝
冬でも登りで渇いた喉に山頂のビールは最高
2017年12月03日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
12/3 9:26
子山滝
冬でも登りで渇いた喉に山頂のビールは最高
子山滝から
2017年12月03日 09:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
12/3 9:22
子山滝から
子山滝から八ヶ岳
2017年12月03日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 9:32
子山滝から八ヶ岳
滝子山の三角点は山頂標柱のあるピークではなく東側のピークにある。
二等三角点、基準点名:滝子山
2017年12月03日 09:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/3 9:36
滝子山の三角点は山頂標柱のあるピークではなく東側のピークにある。
二等三角点、基準点名:滝子山
滝子山から大谷ヶ丸へ、踏み跡あまりはっきりしませんが、目印も適度にあり迷わない。
2017年12月03日 09:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 9:47
滝子山から大谷ヶ丸へ、踏み跡あまりはっきりしませんが、目印も適度にあり迷わない。
大谷ヶ丸から曲沢峠へ。
防火帯に入らないように。
2017年12月03日 10:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 10:55
大谷ヶ丸から曲沢峠へ。
防火帯に入らないように。
大鹿山へ、左の巻き道でなく直登します。
直登ルートはあまり踏まれていません。
2017年12月03日 11:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 11:27
大鹿山へ、左の巻き道でなく直登します。
直登ルートはあまり踏まれていません。
大鹿山
三等三角点、基準点名:大鹿山
2017年12月03日 11:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 11:31
大鹿山
三等三角点、基準点名:大鹿山
おじか山と読むらしい。
2017年12月03日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/3 11:33
おじか山と読むらしい。
大鹿峠からお坊山への登りがキツイ。
2017年12月03日 12:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 12:18
大鹿峠からお坊山への登りがキツイ。
東峰、ちょっと寄ってみました、展望よろしくありません。
2017年12月03日 12:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 12:19
東峰、ちょっと寄ってみました、展望よろしくありません。
お坊山の手前に大菩薩方面の展望が良い所がある。
2017年12月03日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 12:25
お坊山の手前に大菩薩方面の展望が良い所がある。
お坊山で昼食
2017年12月03日 12:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 12:33
お坊山で昼食
お坊山から南アルプス
2017年12月03日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 12:28
お坊山から南アルプス
お坊山から八ヶ岳
2017年12月03日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/3 12:28
お坊山から八ヶ岳
お坊山から白峰三山
2017年12月03日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/3 12:28
お坊山から白峰三山
山梨百名山の笹子雁ヶ腹摺山よりこの「お坊山」の方が眺望が良い。
2017年12月03日 12:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/3 12:34
山梨百名山の笹子雁ヶ腹摺山よりこの「お坊山」の方が眺望が良い。
米沢山からの下りが険しい。
2017年12月03日 13:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 13:35
米沢山からの下りが険しい。
笹子雁ヶ腹摺山への登り、これもキツイ
2017年12月03日 13:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 13:59
笹子雁ヶ腹摺山への登り、これもキツイ
笹子雁ヶ腹摺山
山梨百名山だが見晴らしは良くない。
2017年12月03日 14:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
12/3 14:10
笹子雁ヶ腹摺山
山梨百名山だが見晴らしは良くない。
笹子雁ヶ腹摺山
ベンチがあります。
2017年12月03日 14:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:13
笹子雁ヶ腹摺山
ベンチがあります。
来た道を少し戻って、この尾根を下ります。
2017年12月03日 14:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:21
来た道を少し戻って、この尾根を下ります。
最初はこんな感じ
2017年12月03日 14:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:23
最初はこんな感じ
高圧線鉄塔の下を通る。
2017年12月03日 14:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:32
高圧線鉄塔の下を通る。
とりあえず。
2017年12月03日 14:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:34
とりあえず。
高圧線鉄塔をくぐった所、まだ快適。
2017年12月03日 14:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:35
高圧線鉄塔をくぐった所、まだ快適。
だんだん急になる。
2017年12月03日 14:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:46
だんだん急になる。
振り返って。
2017年12月03日 14:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:46
振り返って。
痩せ尾根の激下りになる。
2017年12月03日 14:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 14:54
痩せ尾根の激下りになる。
林道に出た所を振り返って。
2017年12月03日 15:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 15:06
林道に出た所を振り返って。
林道歩き、この先舗装道路になる。
2017年12月03日 15:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 15:09
林道歩き、この先舗装道路になる。
国道20号線(甲州街道)を歩いて。
2017年12月03日 15:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
12/3 15:26
国道20号線(甲州街道)を歩いて。
甲斐大和駅ホームにて。
2017年12月03日 15:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
12/3 15:48
甲斐大和駅ホームにて。
撮影機器:

感想

今回は未踏だった滝子山の寂ショウ尾根、滝子山〜大谷ヶ丸、笹子雁ヶ腹摺山の北稜を歩く事、そして前回の山行で近くまで行くも通過してしまった三角点(滝子山と大鹿山)を押さえようと立続けに同じ山域への山行となりました。

地図も見ずに歩いて、寂ショウ尾根への分岐を通り過ぎてしまい、林道の分岐まで行ってしまって気が付き引き返しました。
事前に調べておくか、地図見てりゃわかりそうなもので、凡ミスでした、寂ショウ尾根への分岐にそれを示す道標はありません。たぶん「寂惝庵」と書かれているプレートがありますが、かすれて読めません。
寂ショウ尾根は高度を上げるに付け急登岩稜帯となります。昭文社の地図には「危」「迷」の表示ありますが、尾根道なので迷う事はないと思いますが、過去に滑落死亡事故が発生しているので要注意です、下りには使わないほうが良さそうです。
この滝子山南稜ルートは、昭和 59 年(1984 年)に登り口にある山小屋の寂惝庵の人々の手で開拓されたそうで、寂惝尾根と言う名が付いているようです。
詳しく知るためのキーワードは「寂惝庵 宮内隆輔 人大木敦 寂惝憧憬」で。

大鹿山の三角点は普通に歩いていれば巻き道のほうへ行ってしまいそうな所を踏み跡薄い直登ルートへ直進した先にありました、立派な山頂標柱もありました。
滝子山〜大谷ヶ丸〜大鹿峠は緩やかな道ですが、その先はアップダウンが激しく、お坊山と雁ヶ腹摺山への登りは毎度へばります。また米沢山からの下りはクサリ有りの激下りです。

雁ヶ腹摺山の北稜の下りは最初は快適でしたが、その後急勾配となり、初めて歩くルートなのでちょっと不安になりました。目印や黒いプラの階段などあり迷うことはありせんでした。(この道の整備はは東電か?)
最終的に林道を経てR20笹子トンネル前の道の駅の裏に出ました。

臆病者のジジイは寂ショウ尾根も笹子雁ヶ腹摺山北尾根もまた歩きたいとは思いません、登りでも下りでもお勧めしません。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

笹子雁ヶ腹摺山北尾根
heinaiさん、こんにちは。

ナイス山行ですね!私好みです。
私は、滝子山と笹子雁ヶ腹摺山をまとめて歩いたことはないので、今度真似させていただきます。
笹子雁ヶ腹摺山北尾根は、マイナールートですよね。楽しみです。

私は同じ日、三ツ峠山に登りましたが、今日中には山行記録を投稿できると思います。もしよろしければお読み下さい。それまた🤗
2017/12/5 12:17
Re: 笹子雁ヶ腹摺山北尾根
fgacktyさん こんばんは

大鹿峠から笹子雁ヶ腹摺山までは、昭文社の地図ではわかりにくいですがアップダウンの連続といった感じで毎度へばります。
下山後に毎度に思うのすが、登山は情報を収集し計画するまでが重要ですね。
今回の笹雁からの下りも地形図を見れば判るはずなのですが、下るにつけ急勾配になりドキドキしました。
低山だからとなめてかかってはダメですね、飲兵衛ジジイの反省です。
私のレコが参考になれば幸いです、コメントありがとうございました。
2017/12/5 21:56
雁ヶ腹摺山からそうきましたか
heinaiさん コンばんはpaper

道の駅に出るんですね〜
初めて知りました
急降下の激下りです。
まーオッサンもあのアップダウンの尾根はもう行きたくない中の1人ズラ
2017/12/5 20:05
Re: 雁ヶ腹摺山からそうきましたか
Kazuhagi さん こんばんは

大鹿峠から雁ヶ腹摺山は覚悟の上で行きましたが、簡単な道と予想していた雁ヶ腹摺山からの北尾根の下りが意外と難路でビビリました。地形図を見れば判りそうなものだけど、どこを見ているんだかダメですね、反省です。
米沢山から甲斐大和に下るルートもありそうで、それにチャレンジするには、またあのアップダウンの尾根を歩かなければ・・・コメントありがとうございました。
2017/12/5 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら