武甲山 秩父夜祭花火を見に初めてのナイトハイク


- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 848m
- 下り
- 849m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 4:19
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※到着時、車13台とバイク1台が停まってました |
その他周辺情報 | 冬期は一の鳥居のトイレと山頂トイレは使えません 代わりにカフェの外にあるトイレが使用可能です(協力金制) |
写真
気にしないと気が付かない事ですが帰って山行写真を確認した所少なくとも今年6月には設置されていた様です。
ここで御二方と別れ帰路に着きます。有難うございました(´▽`)
感想
山に行って帰り日没でヘッデン使用という事は何度かありますが
今回は最初からヘッデン使用というナイトハイクは初めてです
今日は秩父夜祭
一昨年、奮発して桟敷席から見た花火が武甲山山頂からどの様に
見えるのかとても興味がありました
ナイトハイクは登り慣れた武甲山なら大丈夫(だと思う)
この日は満月で月明りもあり明るかったのですが登山道はそれでも暗く
ライトの明かりなしでは動けません
しかも何かの気配にビビりながらソロで山頂を目指します
ラジオを付けて無駄にラジオに突っ込み無駄に声を出して無駄に鈴鳴らし
ソロでナイトハイクはマジに怖いなと言うのが正直な感想です(;´Д`)
(何せ自分の影に驚きましたからw)
山頂に着くと同じ事を考えてる物ず…じゃなかった方々が既に10人前後
おりまして思ったより人がいるんだなと思いました
中にはテン泊の気合が入った方も3組ほど
帰り一緒になったAさん曰く、以前は一人で見た時もあったとの事
最近は隠れ見物スポットなのでしょうか?(^^;)
山頂からの花火は思った以上に大きく見えていた感じがします
(以前、川越の花火大会を見ようと日高の白銀平に登った時は遥か彼方に
チマチマ見えるだけで期待外れだった事がありますw)
寒かったですが風がなかったのも良かったです
また花火が上がる間に少し時間が空いても他の方と山話をしたりして
楽しい時間を過ごす事ができました
有難うございますo(*^▽^*)o
そして何と言っても帰りに一緒に帰って頂いた御二方
行きはソロでビビりながら登って来た自分ですが帰りは御二人に同行させて
頂き全く寂しくなく無事に下山できました
本当に有難うございます(*´∇`*) 皆さんこれからも良き山行を
こんな感じで初ナイトハイクと山頂花火は天気と人の暖かさに恵まれた
良き山行となりました
ここまで読んで下さり有難うございます<(_ _)>
※帰りのR299は祭り帰りの車で凄く混んでました(^^;)
因みに自分が行きに道の駅芦ヶ久保へトイレに寄った時は
第一駐車場120%第二駐車場でも80%位駐車されてました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する