記録ID: 1328563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山
2017年12月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:51
13:40
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この奥にも各山の家等が駐車場をやっています\500 上記駐車場は5時過ぎの段階でも半分くらい埋まってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道や木の階段は霜が降りて滑りやすい感じ |
その他周辺情報 | ガソリンスタンド 大井松田IC手前エネオス\141で給油 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
8か月ぶりの山行・・・丹沢山へ行ってきました。
甲武信ケ岳との二択で迷いましたが、体力的時間的な不安もあり
雪の心配のない丹沢山を選びました。
自宅から400kmないくらい、高速ですぐ近くまで行けますので5時間、
途中仮眠を取り、所要時間5時間半
駐車場に着き、車の多さにビックリ!(空きスペースはありましたが)
歩き出して一時間ほどで腿・脹脛がピクピク・・・なんとか最後まで痙攣は免れました。
歩きやすい登山道、木道も整備されていて快適に歩けました
階段も多く一気に高度を稼げます。ブランクの長い身にとっては少々辛かったですがww
しかし、人の多さにビックリ! まだまだ冬山ではありませんが、
12月なのにこの多さ、低山だけに、これくらいの季節が人気があるのかもしれませんね。
丹波山山頂では、雲が出てきて富士山は見えませんでしたが
途中、ばっちり拝むことができました
翌日は筋肉痛とひざ痛が出ましたが、まあこんなものでしょうww
さあ来週は富士山、モンベルのアウトドアチャレンジ!
ピッケル&アイゼンを学んできます。
基礎ができていませんのでね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する