記録ID: 1328629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
搭の岳〜鍋割山:紅葉真っ盛り。帰りは真っ暗
2017年12月03日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:05
距離 17.6km
登り 1,398m
下り 1,398m
18:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
本日友人も交えて搭の岳へ。大山がしんどいと言ってたけど大丈夫かな?
渋沢のバス停は混んでる。この寒いのに物好きが多いものだ。
大倉到着。寒い。支度をして出発。
登っていくとピストルの音が聞こえる。今日はマラソン大会もあるらしい。
しかし、紅葉がきれいだ。真っ青な空に映える。
あんなに寒かったのに今はもう汗がにじんでる。
日焼け止めを塗りなおす。
友人は快調に登っていく。足が重いだのなんだの言ってるが、息は上がってない。
まあ、なんだかんだ言って普段からそこそこ運動してるようだし。
山頂まだだかあだのもう疲れただの言いながら着々と登る。
大山登った時はおそらくペースが速すぎたんだよ。
花立到着。絶景。かすんではいるが周りが一望できる。
搭の岳到着。さあ、おひるとおやつだ。
ご飯を食べたのちシュトーレンを切る。このためにわざわざ買って来たんだ。
年に1度のお楽しみ♪
成り行きで鍋割山を回ることになる。おいおい、完全に日が落ちるよ。
林道まで降りられればあとはヘッドライトで行けるということになる。
ゆっくり休んでいるので鍋割山までは快調な足取り。
到着したら鍋焼きうどんは営業終了していた。
まあ、おなかいっぱいだけど。
ここから後沢乗越を下りる。結構急な道。
分岐についてほっとする。
林道まで降りて心底ほっとするが、二俣まではまだ遠い。
二俣到着。すでに薄暗い。ここでヘッドライトを取り出す。
林道をひたすら歩く。3人いてよかった。
途中から真っ暗。いくら知ってる道とはいえ結構怖い。
満月が綺麗。星も出ている。
大倉到着。ついたあ。あとは温泉と宴会だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する