記録ID: 1328676
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2017年12月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:29
距離 6.6km
登り 1,026m
下り 1,026m
8:16
14分
藤原岳二合目
8:30
14分
藤原岳三合目
8:44
16分
藤原岳四合目
9:17
12分
藤原岳六合目
9:29
16分
藤原岳七合目
12:26
6分
藤原岳七合目
12:32
8分
藤原岳六合目
12:45
7分
藤原岳四合目
12:52
6分
藤原岳三合目
12:58
12分
藤原岳二合目
13:21
西藤原駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目までは危険個所なし。8合目から上は足元が悪い。溶けた雪でドロドロになっているか、凍結しているか。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
藤原岳に(冬装備なしで)行くなら今日あたりが最後だろう、早起きして行くことにする。
三岐鉄道はほとんど乗客がいなかったが、登山口の駐車場はほぼ埋まっていた。
西藤原駅のSLにびっくりしたが、人に聞いたところによると、三岐鉄道はかつてタモリ倶楽部に出て来たかもとのこと(確証なし)。
ほぼ初めて(昔行ったことがあるかも)なので、地図を確認しつつと思ったが、登山道がよく整備されており、迷うことはなかった。
寒さも覚悟したが、防寒着を使うことはなかった。フリースと薄手のダウンを持ってきていたが、まったく使わず。厚手の長袖Tシャツにカッパの上を着ていたがすぐに暑くなり、2合目あたりでカッパを脱いだ。ふつうのTシャツに薄手の長袖シャツで十分だった。(山頂では寒いかもしれないが、カッパがあれば十分だっただろう。)
8合目までは、落ち葉が深く積もった秋の登山道。しかし、そこをすぎるととたんに冬の装いに変わった。灌木が多くなって落ち葉がなくなり、むき出しの土は溶けた雪のせいでドロドロに。そして日の当たらない部分は凍結していた。(霜柱を踏むというのでもなく、カチカチに凍っていた。)8合目でスパッツを装着しなかったのは失敗(持ってきてたのに!)。そしてストックを持ってこなかったのも。
しかし登った先はすばらしい展望。春になったら(ヒルが出る前に)また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人