ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1328823
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺:『58年ぶりに登ってみたが・・・』(上日川峠から周回)

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
564m
下り
561m

コースタイム

09:15     上日川峠スタート
09:35     福ちゃん荘
11:10     雷岩
11:20     大菩薩嶺
11:40     雷岩
12:00     2000m地点
12:20~13:15 賽の河原
13:20     親不知ノ頭
13:30~13:50 大菩薩峠
14:10     勝緑荘
14:20     福ちゃん荘
14:40     上日川峠

(注)写真を撮りながら気ままに歩いてますので、時間は参考程度にして下さい。
天候 晴れ
風:稜線は5m程あり、寒かった。
気温:3〜5℃
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往:高尾駅〜甲斐大和駅〜(バス)〜上日川峠
■復:(往の逆)

甲斐大和駅のバス系統
 https://www.navitime.co.jp/bus/busrailroadlist/?id=00493478
コース状況/
危険箇所等
■危険個所、注意個所
 特になし。
■トイレ
 上日川峠バス停、福ちゃん荘、介山荘
■登山ポスト
 今回はスッカリ忘れてました。ヤバ〜ッ。
■携帯電話(au)
 上日川峠では通じることを確認しました。
 歩いている途中で何回か確認しましたが、通じない所が多かった。
その他周辺情報 やまと天目山温泉
 http://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php
※バスの甲斐大和駅〜上日川峠間の途中にバス停あり。
9:14
上日川峠スタート
雲一つ無い快晴
※バス停前のロッジ長兵衛
※気温:5℃、寒い
2017年12月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 9:13
9:14
上日川峠スタート
雲一つ無い快晴
※バス停前のロッジ長兵衛
※気温:5℃、寒い
直ぐに登山道現る
2017年12月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 9:15
直ぐに登山道現る
気持ちの良い道をしばらく進むと・・・
2017年12月03日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 9:19
気持ちの良い道をしばらく進むと・・・
福ちゃん荘だ
日曜日とあって、ハイカー多し
2017年12月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/3 9:37
福ちゃん荘だ
日曜日とあって、ハイカー多し
ここで二方向に分かれる
2017年12月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/3 9:40
ここで二方向に分かれる
唐松尾根を選択
※少しでも早い時間に富士山を撮りたい為
2017年12月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 9:43
唐松尾根を選択
※少しでも早い時間に富士山を撮りたい為
結構な急こう配だ
2017年12月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 9:53
結構な急こう配だ
振り返ると
富士山だ〜ッ!
バチバチ焦って撮りまくる。富士山は逃げやしないのに・・・
2017年12月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
12/3 9:57
振り返ると
富士山だ〜ッ!
バチバチ焦って撮りまくる。富士山は逃げやしないのに・・・
霜柱だ
この辺りの気温は3℃、止まると寒い
2017年12月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 10:13
霜柱だ
この辺りの気温は3℃、止まると寒い
引き続き気持ちの良い道を進む
右上に山頂らしきものがチラチラ・・・
2017年12月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 10:20
引き続き気持ちの良い道を進む
右上に山頂らしきものがチラチラ・・・
振り返ると・・・
南アルプスが見えた
左から、聖岳・赤石岳・荒川岳、下は甲府市か
2017年12月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
12/3 10:34
振り返ると・・・
南アルプスが見えた
左から、聖岳・赤石岳・荒川岳、下は甲府市か
ここからの富士も、い〜〜ッ!
2017年12月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/3 10:36
ここからの富士も、い〜〜ッ!
アップすると迫力満点。
ジグザグの登山道がハッキリ見える。
※この後は、振り返ると常に富士山が見える。
2017年12月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
12/3 10:36
アップすると迫力満点。
ジグザグの登山道がハッキリ見える。
※この後は、振り返ると常に富士山が見える。
あれが山頂か?
相変わらず急斜面だ
2017年12月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 10:39
あれが山頂か?
相変わらず急斜面だ
また撮ってしまった。
この写真が一番美しいかも
2017年12月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
12/3 10:43
また撮ってしまった。
この写真が一番美しいかも
枝の間から
聖・赤石・荒川
更に登って行くと・・・
2017年12月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/3 10:47
枝の間から
聖・赤石・荒川
更に登って行くと・・・
南アルプスの全貌が・・・
スゴイッ!
2017年12月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
12/3 11:04
南アルプスの全貌が・・・
スゴイッ!
左から、農鳥岳・間ノ岳・北岳
2017年12月03日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
12/3 11:05
左から、農鳥岳・間ノ岳・北岳
雄大な光景
撮らずにはいられない
2017年12月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
12/3 11:07
雄大な光景
撮らずにはいられない
雷岩のようだ・・・
2017年12月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 11:09
雷岩のようだ・・・
雷岩に到着。
何か山頂のような雰囲気。間違っている人が結構いた。
大菩薩嶺に向かう
2017年12月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 11:11
雷岩に到着。
何か山頂のような雰囲気。間違っている人が結構いた。
大菩薩嶺に向かう
大菩薩嶺に到着。
見晴らし無し・・・
2017年12月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/3 11:19
大菩薩嶺に到着。
見晴らし無し・・・
記念写真
撮っていただきました。
表情が硬いな〜
2017年12月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
12/3 11:22
記念写真
撮っていただきました。
表情が硬いな〜
山頂の全景(北側方向)
2017年12月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 11:23
山頂の全景(北側方向)
58年前に通った丸川峠の方向に行ってみることに・・・
2017年12月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/3 11:24
58年前に通った丸川峠の方向に行ってみることに・・・
100m程行ってみたが、樹林帯で見通し無し。
引き返そう・・・
2017年12月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 11:27
100m程行ってみたが、樹林帯で見通し無し。
引き返そう・・・
雷岩まで一気に戻る。
この時間になると、太陽が前方上に有って、富士山の写真撮りは No good!
2017年12月03日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 11:43
雷岩まで一気に戻る。
この時間になると、太陽が前方上に有って、富士山の写真撮りは No good!
南アルプスの全貌と甲府市
※雷岩の上から
2017年12月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/3 11:45
南アルプスの全貌と甲府市
※雷岩の上から
左から、白い、間ノ岳・北岳・仙丈ヶ岳、そして黒い、甲斐駒ヶ岳
2017年12月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/3 11:47
左から、白い、間ノ岳・北岳・仙丈ヶ岳、そして黒い、甲斐駒ヶ岳
雷岩からの稜線は、西風で寒い。
昼食にしたいが、風の無い場所が見当たらない・・・
2017年12月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/3 12:01
雷岩からの稜線は、西風で寒い。
昼食にしたいが、風の無い場所が見当たらない・・・
大菩薩峠の方向に下る稜線。
ここを歩くのは気分い〜ですね〜ッ。
先に小屋が見える。あそこで昼食にしよう。
2017年12月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 12:04
大菩薩峠の方向に下る稜線。
ここを歩くのは気分い〜ですね〜ッ。
先に小屋が見える。あそこで昼食にしよう。
この稜線は、ず〜ッと富士と南アが見えるという、ハイテンションルートだ。
2017年12月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/3 12:05
この稜線は、ず〜ッと富士と南アが見えるという、ハイテンションルートだ。
賽の河原に到着
2017年12月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 12:19
賽の河原に到着
避難小屋だ。
よし、ここで昼食にしよう。
腹減った〜ッ
2017年12月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 12:21
避難小屋だ。
よし、ここで昼食にしよう。
腹減った〜ッ
風が無くて最高の場所だ。
前を通ったハイカー曰く「い〜ですね〜ッ、ぶっこみ飯」
2017年12月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 12:42
風が無くて最高の場所だ。
前を通ったハイカー曰く「い〜ですね〜ッ、ぶっこみ飯」
小屋の入り口を出た所から見える光景。
ここで約50分、のんびりと過ごす。
2017年12月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 13:12
小屋の入り口を出た所から見える光景。
ここで約50分、のんびりと過ごす。
さて、お腹の虫も収まったところで再出発。
これを登ると・・・
2017年12月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/3 13:14
さて、お腹の虫も収まったところで再出発。
これを登ると・・・
親不知ノ頭だ。
再び富士山が目に飛び込んで来る。
2017年12月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/3 13:18
親不知ノ頭だ。
再び富士山が目に飛び込んで来る。
振り返ると、歩いて来た稜線。
い〜稜線だったな〜。
先程いた避難小屋が見える。
更に進むと・・・
2017年12月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/3 13:19
振り返ると、歩いて来た稜線。
い〜稜線だったな〜。
先程いた避難小屋が見える。
更に進むと・・・
オ〜ッ、懐かしの大菩薩峠だ。
それ行け〜〜〜ッ
2017年12月03日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/3 13:21
オ〜ッ、懐かしの大菩薩峠だ。
それ行け〜〜〜ッ
中里介山記念塔
※長編小説「大菩薩峠」の著者
2017年12月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 13:27
中里介山記念塔
※長編小説「大菩薩峠」の著者
大菩薩峠に到着。
立派な山荘が有る。58年前は無かったような気がする。
御主人に聞いてみた。
※詳しくは感想欄で。
2017年12月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 13:29
大菩薩峠に到着。
立派な山荘が有る。58年前は無かったような気がする。
御主人に聞いてみた。
※詳しくは感想欄で。
山座同定盤
立派になっていた。
2017年12月03日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/3 13:35
山座同定盤
立派になっていた。
東方面に見えるのは・・・
2017年12月03日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/3 13:35
東方面に見えるのは・・・
この光景。
左から、御前山・大岳山・三頭山
2017年12月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 13:36
この光景。
左から、御前山・大岳山・三頭山
西方面に見えるのは・・・
2017年12月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/3 13:36
西方面に見えるのは・・・
この光景。
農取〜甲斐駒の山々
2017年12月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/3 13:37
この光景。
農取〜甲斐駒の山々
大菩薩峠の標識
58年前と同じ方角から撮ってみた。
※バックは大菩薩嶺
2017年12月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/3 13:42
大菩薩峠の標識
58年前と同じ方角から撮ってみた。
※バックは大菩薩嶺
58年前の写真
※右端が若かりし頃の私
13
58年前の写真
※右端が若かりし頃の私
山座同定盤と大菩薩嶺
これも、58年前と同じ方角から撮ってみた。
2017年12月03日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
12/3 13:43
山座同定盤と大菩薩嶺
これも、58年前と同じ方角から撮ってみた。
58年前の写真
「あの山が〇〇山で、その右が△△山ではないか〜」とでも言ってるのかも。
9
58年前の写真
「あの山が〇〇山で、その右が△△山ではないか〜」とでも言ってるのかも。
58年前に見ていた方角。
当時はもっと見通しが良かったと思う。
60年近く経つと樹木も相当成長しているはず。
2017年12月03日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 13:44
58年前に見ていた方角。
当時はもっと見通しが良かったと思う。
60年近く経つと樹木も相当成長しているはず。
58年前は、小菅方面に下山した。
2017年12月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 13:45
58年前は、小菅方面に下山した。
右が小菅への道。
懐かしくて、ここで20分程うろつく。
名残惜しいが、バスの時間も気になるので、下山します。
2017年12月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 13:46
右が小菅への道。
懐かしくて、ここで20分程うろつく。
名残惜しいが、バスの時間も気になるので、下山します。
勝縁荘(しょうえんそう)
※深田久弥が宿泊した山荘
2017年12月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 14:11
勝縁荘(しょうえんそう)
※深田久弥が宿泊した山荘
賽ノ河原への旧道。
こんな道が有るんですね。
2017年12月03日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 14:16
賽ノ河原への旧道。
こんな道が有るんですね。
富士見山荘
※名前の通り、しっかりと富士山が見える。
2017年12月03日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 14:16
富士見山荘
※名前の通り、しっかりと富士山が見える。
大菩薩峠からは、ずっと林道だ。
2017年12月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 14:17
大菩薩峠からは、ずっと林道だ。
福ちゃん荘に到着。
バスの時間が気になるのでスルー。
2017年12月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 14:21
福ちゃん荘に到着。
バスの時間が気になるのでスルー。
福ちゃん荘からは、また気持ちの良い登山道。
2017年12月03日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 14:33
福ちゃん荘からは、また気持ちの良い登山道。
上日川峠に無事到着
※既に15:00発のバスが待機中、ほぼ満員だった。
2017年12月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/3 14:44
上日川峠に無事到着
※既に15:00発のバスが待機中、ほぼ満員だった。
少し時間が有るので、ロッジ長兵衛で甘酒を注文。
濃くて甘くて美味しい。しかし、熱い。なかなか冷めない。
バスの発車時刻が迫る。
止む無く、ペットボトルのお茶を混ぜて飲む羽目に・・・
2017年12月03日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 14:54
少し時間が有るので、ロッジ長兵衛で甘酒を注文。
濃くて甘くて美味しい。しかし、熱い。なかなか冷めない。
バスの発車時刻が迫る。
止む無く、ペットボトルのお茶を混ぜて飲む羽目に・・・
バスに揺られること約45分。
甲斐大和駅に到着。
無人駅のようだ。
売店無し。近くに蕎麦屋さんが有る。
トイレは駅構内に有った。
2017年12月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/3 15:48
バスに揺られること約45分。
甲斐大和駅に到着。
無人駅のようだ。
売店無し。近くに蕎麦屋さんが有る。
トイレは駅構内に有った。
撮影機器:

感想

■山行計画
 大菩薩嶺は、昔々の楽しい思い出の有る山だ。もう一度行ってみたいと思っていた。
 調べてみると、日帰りで行けそうだ。標高差・距離からして、私の体力でも問題無さそうだ。
 と言う訳で、天気の良い日を待って行くことに決定。58年前の高校生の時に登って以来である。

■感想
 結論から先に言うと、大菩薩嶺は ”何とも素晴らしい山” であった。
 登りの途中から、大きな富士山と南アルプスのほぼ全貌が、ず〜〜ッと見えるのである。
 58年前、この様な素晴らしい光景の記憶は無い。たぶん、雲がかかっていたのかもしれない。
 富士山がこの様に目の前に見えていると、何となく気持ちが高揚するのである。これは、私だけでは無く、多くの人が同じでは無いかと思う。
 大菩薩峠では、58年前と同じ角度から写真を撮り、昔との違いを確かめたりもした。
 今日も楽しい一日を過ごすことが出来た。
 58年ぶりの大菩薩嶺に感謝ッ感謝ッ!!!

■介山荘
 大菩薩峠の介山荘で、介山荘の歴史について、山荘のご主人に聞いてみた。
 すると、昭和32年(59年前)に茶店を始め、その後、東京オリンピックの有った昭和39年(53年前)に宿泊施設として、大きくなったとのこと。
 やっぱり、58年前には介山荘は無かったのである。

■写真撮り
 富士山と南アルプスの眺望が素晴らしかった。バチバチ撮ってしまった。
 特に富士山は、午前中に良い写真が撮れました。12:00を過ぎると、太陽の位置の関係で良い写真は無理でした。
 登りに、唐松尾根を選択したのは正解でしたね。

■58年前の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-902742.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら