記録ID: 132978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
2011/09/10-11 蓼科山、大岳、北横岳
2011年09月10日(土) 〜
2011年09月11日(日)


- GPS
- 29:30
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
2011/9/10 蓼科山
大河原峠 6:45
8:16 将軍平
8:22 蓼科山 9:13
9:36 将軍平
10:32 天祥寺平
11:02 大河原峠 11:13
11:40 双子山北峰
11:57 双子山南峰
12:20 双子池ヒュッテ
12:36 双子池テン場
2011/9/11 大岳、北横岳
双子池雌池テン場 6:02
6:23 天狗の露地
7:28 大岳 7:51
8:42 北横岳北峰
8:46 北横岳南峰
9:07 北横岳北峰
9:56 亀子池(けこういけ)
10:26 双子池雌池テン場(昼食、撤収)11:14
12:15 大河原峠
大河原峠 6:45
8:16 将軍平
8:22 蓼科山 9:13
9:36 将軍平
10:32 天祥寺平
11:02 大河原峠 11:13
11:40 双子山北峰
11:57 双子山南峰
12:20 双子池ヒュッテ
12:36 双子池テン場
2011/9/11 大岳、北横岳
双子池雌池テン場 6:02
6:23 天狗の露地
7:28 大岳 7:51
8:42 北横岳北峰
8:46 北横岳南峰
9:07 北横岳北峰
9:56 亀子池(けこういけ)
10:26 双子池雌池テン場(昼食、撤収)11:14
12:15 大河原峠
天候 | 9/10 晴れ、18:10 雷雨 9/11 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大河原峠 11:15、15:10 道志の湯 15:40、18:20?自宅 高速 相模湖→諏訪 1650円 諏訪南→都留 1350円 ガス 446.2(km) / 17.1(km/l) = 26.1l |
コース状況/ 危険箇所等 |
目的 アライA2を買ったのでテント泊。 手薄な北八ヶ岳の299号線の北側を攻め、100名山の蓼科山も打倒する。 結果 もともと全然どMで無い計画なので達成。正直頑張れば軽荷なら一日で充分歩ける。 コース状況と危険箇所 ・大河原峠、将軍平、蓼科山 特に問題なし ・将軍平から天祥時平 涸沢に出たら右巻き、すぐ左巻き。緑ロープで沢に閉鎖あるので分かる。 ・天祥時平周辺は道が水溜りになっている。雨後はズッポシいくかも。 ・双子池ヒュッテから大岳への上り。■危険 等身大卵岩が沢山。岩の天辺からずれたところ踏むとズテッと滑り落ちる。 まともにつかまるところない場所もある。特に濡れた下りでは絶対危険。 昨年の大キレットの方が、ホールド、スタンスしっかりしていて楽。 岩慣れしていない人は行かないほうが好い。高見石がずっと続く感じ。 ・北横岳、亀甲池、双子池 問題なし ・双子池ヒュッテ、林道経由大河原峠 問題なし。いやつまらないのが問題?。 双子山に熊が居座った場合のエスケープ用に下見。 日帰りの場合大岳は上りで下記のコースが良い。 大河原峠、双子山、双子池、大岳、北横岳、亀甲池、天祥寺平、将軍平、蓼科山、将軍平、前掛山、大河原峠 下山後の温泉 ・渋滞回避で道志の湯。10/11から来年3月末までボイラー交換で休業だそう。 |
写真
撮影機器:
感想
アライのA2ボーナスで買って、テント泊したい。
直前まで天気怪しかったけれど土壇場好天。
行きたかった双子池でキャンプ!。
100名山蓼科山は蓼科牧場までで、山頂は未踏。
あとは30年近く前にロープウェイから上った北横岳に大岳をつけて回ってみた。
双子池から大岳までは横を踏むとズコンと滑る巨大卵の丸岩群で半端なく手ごわい。
意外だった。上りで使え、の情報がありがたい。
丸岩から滑ったら隙間から出られないでそのまま干からびて死んでしまう。
携帯は大岳までつながりません、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する