ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

静かな山の中へ 蕎麦粒山、高塚山

2017年12月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
818m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:45
合計
5:40
7:45
30
8:15
8:30
30
9:00
9:10
35
9:45
10:00
25
10:25
11:15
30
11:45
11:50
30
12:20
12:20
35
12:55
13:05
20
13:25
山犬段
天候 晴れ!気温は少し低め
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで山犬段まで。
駐車場は無料。広く開放されています。
休憩小屋、トイレあり。

で、ここまでの林道酷いです・・・。
林道赤石線のダート区間(山犬段5km手前から)は石は尖ってるしボコボコ。
大小の段差、ちょっと斜めってるところ、落石等。車高の高い車じゃないと下回り擦ります。パンクの心配もあります。
とは言えこんな山奥まで林道の整備してくれてるのはありがたいです。
当日も治山工事してました。
確か冬季は閉鎖されると思いますので事前に確認を。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはなかったと思いますが山犬段の小屋に登山者ノートみたいなものがあります。
山犬段からは今回歩いた高塚山方面以外にも、寸又峡方面への縦走路も続きます。
三合山からは深南部の房子山や黒法師方面にも繋がっています。
(こちらは一般登山道では無いので注意)

良く整備されており非常に歩きやすいです。
ほぼ真っ直ぐに尾根道を通って行きますので方向も分りやすい。
大きなアップダウンがあるので距離の割には意外と大変です。
途中笹が広がりますが丈も短くルートもハッキリしていますので心配なし。

五樽沢のコルから赤石林道への道は崩落があるようで通行禁止になっています。
房子山方面は踏み跡薄いです。
その他周辺情報 川根地区や更に奥に行けば温泉などは多数あります。
飲食店やコンビニなどは少ないです。
林道のこの先は注意が必要です。
2017年12月07日 06:59撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 6:59
林道のこの先は注意が必要です。
朝の林道より。富士山の頭が顔を覗かせます
2017年12月07日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/7 6:44
朝の林道より。富士山の頭が顔を覗かせます
朝日に照らされた山々
2017年12月07日 06:52撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/7 6:52
朝日に照らされた山々
水場・・・凍っちゃってるね
2017年12月07日 07:17撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 7:17
水場・・・凍っちゃってるね
カモシカちゃんのお出迎え
2017年12月07日 07:19撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/7 7:19
カモシカちゃんのお出迎え
朝の山犬段。
2017年12月07日 07:41撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 7:41
朝の山犬段。
山犬段の小屋。中も明るく綺麗です。
2017年12月07日 07:41撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 7:41
山犬段の小屋。中も明るく綺麗です。
だそうです。
2017年12月07日 07:44撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 7:44
だそうです。
出発
2017年12月07日 08:04撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 8:04
出発
大きな科木
2017年12月07日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 7:21
大きな科木
少し雪も残る落ち葉の登山道
2017年12月07日 08:06撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 8:06
少し雪も残る落ち葉の登山道
やっほ〜♪
2017年12月07日 08:22撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/7 8:22
やっほ〜♪
山座同定しましょうかね
2017年12月07日 08:25撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 8:25
山座同定しましょうかね
富士山の眺め素晴らしいです
2017年12月07日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/7 7:56
富士山の眺め素晴らしいです
存在感抜群の大無間山。手前には昨日歩いた朝日岳
2017年12月07日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/7 7:56
存在感抜群の大無間山。手前には昨日歩いた朝日岳
蕎麦粒山からは少し下ります。少しって行っても180mとか下るんだよね・・・
2017年12月07日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 8:21
蕎麦粒山からは少し下ります。少しって行っても180mとか下るんだよね・・・
コルまで下りて来ました。
2017年12月07日 08:59撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 8:59
コルまで下りて来ました。
この辺りはちょっと寂しい雰囲気。
2017年12月07日 08:54撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 8:54
この辺りはちょっと寂しい雰囲気。
枯れ笹の中を歩きます。
2017年12月07日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 8:44
枯れ笹の中を歩きます。
空も景色も明るくなって来ました
2017年12月07日 09:25撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 9:25
空も景色も明るくなって来ました
笹原が広がります。笹原と立ち枯れと苔これが深南部の雰囲気
2017年12月07日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/7 8:59
笹原が広がります。笹原と立ち枯れと苔これが深南部の雰囲気
苔も多いです
2017年12月07日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 9:15
苔も多いです
大好きな山の雰囲気の中を進みます
2017年12月07日 09:41撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 9:41
大好きな山の雰囲気の中を進みます
白いのは聖岳と上河内岳
2017年12月07日 09:45撮影 by  SH-04H, SHARP
4
12/7 9:45
白いのは聖岳と上河内岳
明るい尾根道
2017年12月07日 09:56撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 9:56
明るい尾根道
高塚山までも一旦少し下って登り返し
2017年12月07日 09:58撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 9:58
高塚山までも一旦少し下って登り返し
ヤッホ〜♪
2017年12月07日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/7 10:06
ヤッホ〜♪
山頂付近は広々
2017年12月07日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 10:07
山頂付近は広々
コーヒータイム
2017年12月07日 11:08撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/7 11:08
コーヒータイム
ワッフル持ってきました
2017年12月07日 10:55撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 10:55
ワッフル持ってきました
引き返します
2017年12月07日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 10:55
引き返します
三合山まで戻って来ました。
2017年12月07日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/7 11:22
三合山まで戻って来ました。
千石平の方は踏み跡薄いですね
2017年12月07日 11:51撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 11:51
千石平の方は踏み跡薄いですね
気持ちイイ登山道
2017年12月07日 11:27撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 11:27
気持ちイイ登山道
たまには倒木も
2017年12月07日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 11:35
たまには倒木も
明るい登山道。
2017年12月07日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 11:41
明るい登山道。
文字通り黒い山、黒法師岳とその隣には最南の2000m峰バラ谷の頭。
2017年12月07日 11:53撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/7 11:53
文字通り黒い山、黒法師岳とその隣には最南の2000m峰バラ谷の頭。
聖や上河内は真っ白。
この辺の雪山にまた登りに行こうかね
2017年12月07日 11:53撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/7 11:53
聖や上河内は真っ白。
この辺の雪山にまた登りに行こうかね
笹はこんなもんです。短いですね
2017年12月07日 11:58撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 11:58
笹はこんなもんです。短いですね
下らないように注意
2017年12月07日 12:19撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 12:19
下らないように注意
蕎麦粒山に戻って来ました。
2017年12月07日 12:50撮影 by  SH-04H, SHARP
3
12/7 12:50
蕎麦粒山に戻って来ました。
登った時とは見え方違うなぁ。この枯れた雰囲気も良いです。
2017年12月07日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/7 12:50
登った時とは見え方違うなぁ。この枯れた雰囲気も良いです。
下山。
昔は山犬(狼)がいたからこの名前がついたとか
2017年12月07日 13:25撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 13:25
下山。
昔は山犬(狼)がいたからこの名前がついたとか
ダート区間は無事通り抜けました
2017年12月07日 13:59撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 13:59
ダート区間は無事通り抜けました
今日は川根温泉に入って疲れを取ります。
2017年12月07日 15:02撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 15:02
今日は川根温泉に入って疲れを取ります。
SL眺める
2017年12月07日 15:35撮影 by  SH-04H, SHARP
12/7 15:35
SL眺める
川根大福買って帰ります
2017年12月07日 15:58撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/7 15:58
川根大福買って帰ります

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

昨日の温泉感謝祭の後お酒飲んじゃったから一晩寝てから帰宅です。

せっかくなんでどこか寄って帰ろうと帰り道からちょっと逸れて高塚山へ。
この山に登る為に山犬段の登山口へ向かいますが、まず最初の難関は登山口までの林道。色々な山を登っていると登山道までの林道でもなかなかハードなところもありますが、過去自分が通った林道の中では難路ベスト5には入るのではないかと思います。大札山の登山口から先のダート区間の5km程は運転には注意が必要。
自分は普通乗用車ですが、かなり慎重に走らないと車を傷めます。車高高い車ならある程度安心でしょうが、石が尖ってますのでタイヤのサイドを傷めないように注意。

危険箇所(ダートの林道)を通過し山犬段に到着。
昨日も今日も快晴で登山日和だなぁなんて思ってましたが山では2日間で一人しか会いませんでした。駐車場も自分以外に車は停まっていません。

さて、準備を整え出発。
まずは蕎麦粒山へ。
ここは富士山の眺望が素晴らしい山です。
登山口からは尾根を真っ直ぐに登って行くだけで時間もそれ程かからず、ハイキング感覚で登れちゃいます。
春には登山道にツツジが咲き誇り花と緑が綺麗なところです。
山頂にはベンチがあり、東側の眺望が素晴らしい!
安部奥の山々の向こうに富士山の姿が。左手には存在感抜群の大無間山。昨日登った朝日岳も。右手には日の光に照らされて光る駿河湾。遠くに伊豆半島も見えます。
朝のキンと冷えて澄んだ空気の中素敵な眺めを楽しみました。

すこしのんびりして高塚山へ向かいます。
まずは一旦下ります。この時期は木々も落葉して静かで少し寂しい森の中ですが木々の間から南アルプスや深南部の山が見えてテンション上がります。
五樽沢のコルから林道方面は崩落があるようなので下らないように。

コルから先は枯れ笹の間の登山道を登っていきます。
何度かガサガサ音がして足を止めますがなかなか姿を現してくれません。何だろうな?と思ってたら雉でした。この後も下山するまでの間何回か同じように雉の姿を見ました。

頭上が開けて明るくなってくると笹が増えてきて稜線に出ます。
笹原と苔と立ち枯れ。
これぞ深南部の風景って感じの山を歩いて三合山へ。
晴れて風もなくとても気持ちいいです。
この辺りからは黒法師、バラ谷の頭、その奥に真っ白な聖岳や上河内岳が良く見えます。今年の冬もあっちへ行こうかね。

一息ついて高塚山へ向かいます。
ここからも一旦少し下って尾根を歩き、登り返しす感じになります。
薄く雪の付いた尾根を登って広いところに出るとすぐ先が高塚山の山頂です。
陽が当たり気持ちいですが少し風が吹いてきたので、風除けができて日当たりがいい場所に移動してコーヒーを淹れて休憩。
野鳥がたくさん鳴いていて癒されます。

片付けて下山開始。
来た道を戻るだけですが冷えてきたら膝がちょっと痛むのでのんびりペースで進みました。温まってきてからはいつものペースで。

景色と静かな山の雰囲気を楽しみながら引き返します。
五樽沢のコル手前でこの二日間で初めて登山者に会いました。軽く挨拶を交わし先へ進みます。蕎麦粒山が思ったより大きく見えるのであれ登り返すんだよな・・・と思いながら歩きましたが、結構あっさりと戻れました。

山犬段に戻り休憩してたら銃声が何度も聞こえました。
もう猟期に入ってるんだよね。散弾銃の音だったと思う。

後はまたダートの林道を戻り危険箇所を通り過ぎて一安心。
川根温泉で暖まり、SL眺めて帰宅しました。

今日も良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:935人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら