また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1333251
全員に公開
ハイキング
奥秩父

五里山(金峰山もいいですが、こちらもお勧め)

2017年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
5.6km
上り
588m
下り
624m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
1:52
合計
4:23
6:50
58
7:48
8:21
22
8:43
9:44
3
9:47
10:05
68
天候 晴れ
■五里山 08:43 0℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2台の自家用車を使用。一台を終点の林道(観音峠大野山林道)の路肩にデポし、もう一台で五里山入口の駐車場に向かいました。五里山入口には4〜5台駐車可能です。道路は日蔭は凍結しているので、スタットレス必須。
コース状況/
危険箇所等
五里山・あるく岩のピストンなら、リボン多数でバリルートといった感じではありません。向山にもリボンはありますが、急登で危険です。また後半のバリもところどころ岩場の急坂があります。私たちはトラバースで巻きました。
五里山入口にある標識。駐車場には5〜6台駐車可能です。瑞牆山荘に向かう途中にある有井館の手前にあります。
2017年12月10日 06:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 6:50
五里山入口にある標識。駐車場には5〜6台駐車可能です。瑞牆山荘に向かう途中にある有井館の手前にあります。
五里山入口からは、すぐに沢を渡ります。
2017年12月10日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 6:51
五里山入口からは、すぐに沢を渡ります。
ピンクリボン多数で標識も整備されています。五里山とあるく岩のピストンなら道迷いはありません。
2017年12月10日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 7:04
ピンクリボン多数で標識も整備されています。五里山とあるく岩のピストンなら道迷いはありません。
私たちはピンクリボンを外れて、向山に直登しまいた。最後は、急坂で根につかまってよじ登る感じ。これから雪や凍土になるとこのルートは危険です。
2017年12月10日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 7:55
私たちはピンクリボンを外れて、向山に直登しまいた。最後は、急坂で根につかまってよじ登る感じ。これから雪や凍土になるとこのルートは危険です。
向山山頂。かつては五里山とされていましたが、2016年版の昭文社地図からは、向山に変わりました。
2017年12月10日 08:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 8:01
向山山頂。かつては五里山とされていましたが、2016年版の昭文社地図からは、向山に変わりました。
向山には三角点がありますが、眺望なし。今回は調査のため立ち寄りましたが、無理して向山に寄る必要はないと思います。
2017年12月10日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 8:08
向山には三角点がありますが、眺望なし。今回は調査のため立ち寄りましたが、無理して向山に寄る必要はないと思います。
向山から、トラバース気味に五里山との鞍部に下降します。
2017年12月10日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 8:21
向山から、トラバース気味に五里山との鞍部に下降します。
鞍部には立派な標識。登山口からピンクリボン通りにいけば、ここにたどり着きます。
2017年12月10日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 8:24
鞍部には立派な標識。登山口からピンクリボン通りにいけば、ここにたどり着きます。
五里山への正規ルートなので、リボンが復活。踏跡もはっきりしてきます。
2017年12月10日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 8:36
五里山への正規ルートなので、リボンが復活。踏跡もはっきりしてきます。
五里山山頂。展望のよい岩場です。
2017年12月10日 08:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 8:47
五里山山頂。展望のよい岩場です。
五里山からの南ア。
2017年12月10日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 8:48
五里山からの南ア。
五里山からの八ヶ岳。
2017年12月10日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/10 8:48
五里山からの八ヶ岳。
五里山の近くにはさらに展望のよい岩場もあります。
2017年12月10日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/10 9:40
五里山の近くにはさらに展望のよい岩場もあります。
南ア方面。手前のローソク岩が印象的です。
2017年12月10日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 8:52
南ア方面。手前のローソク岩が印象的です。
奥は南ア。その手前に、未踏の山梨200名山候補の斑山(左端)がよく見えます。この後、訪問予定。
2017年12月10日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 9:00
奥は南ア。その手前に、未踏の山梨200名山候補の斑山(左端)がよく見えます。この後、訪問予定。
南アのアップ。北岳(右)、間ノ岳(中、頭だけ)、農鳥岳(左)、北岳と間ノ岳の間が、鳳凰三山の観音岳。
2017年12月10日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 9:06
南アのアップ。北岳(右)、間ノ岳(中、頭だけ)、農鳥岳(左)、北岳と間ノ岳の間が、鳳凰三山の観音岳。
甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ケ岳(左)。
2017年12月10日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 9:06
甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ケ岳(左)。
八ヶ岳のアップ。横岳(右)と赤岳(左)。
2017年12月10日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 9:06
八ヶ岳のアップ。横岳(右)と赤岳(左)。
南側には、チョキ(左)と袴腰(右端)。
2017年12月10日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:07
南側には、チョキ(左)と袴腰(右端)。
すこし狭いですが、この岩場でregさんのヤマ飯。
2017年12月10日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 9:10
すこし狭いですが、この岩場でregさんのヤマ飯。
スーラー麺っていってたかな。おいしかったです。
2017年12月10日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 9:15
スーラー麺っていってたかな。おいしかったです。
五里山からあるく岩に向かいます。岩場がありますが、ロープが設置してあります。
2017年12月10日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:57
五里山からあるく岩に向かいます。岩場がありますが、ロープが設置してあります。
あるく岩からは、北側の奥秩父が一望できます。金峰山(右)と鷹見岩(左端)。
2017年12月10日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 9:52
あるく岩からは、北側の奥秩父が一望できます。金峰山(右)と鷹見岩(左端)。
鷹見岩(右)と瑞牆山(左)。鷹見岩が立派に見えますね。
2017年12月10日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 9:52
鷹見岩(右)と瑞牆山(左)。鷹見岩が立派に見えますね。
瑞牆山のアップ。いつみても日本の山ではないですね〜〜。
2017年12月10日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 9:52
瑞牆山のアップ。いつみても日本の山ではないですね〜〜。
五里山の正規ルートからはずれて、完全バリルートで下山します。
2017年12月10日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 10:40
五里山の正規ルートからはずれて、完全バリルートで下山します。
途中の山はトラバースで回避。雪が残っていて、歩きにくい。
2017年12月10日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 10:57
途中の山はトラバースで回避。雪が残っていて、歩きにくい。
カラマツの綺麗な森になってきました。
2017年12月10日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 11:09
カラマツの綺麗な森になってきました。
ピンポイントで車をデポした場所に降りてくることができました。五里山、バリエーション豊かでなかなか楽しめる山でした。
2017年12月10日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 11:12
ピンポイントで車をデポした場所に降りてくることができました。五里山、バリエーション豊かでなかなか楽しめる山でした。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 常食(2) 携帯食 水2.0L

感想

■金峰山もいいですが、こちらもお勧め
 山梨200名山調査として、五里山を調査しました。もっとバリかとおもっていましたが、ピンクリボンが多数で、破線ルートですね。五里山山頂、近くの岩場、そしてあるく岩と眺望が抜群です。岩場もあって、バリエーション豊かな登山道。お勧めです。
 このあたりは、金峰山・瑞牆山ばかり注目を集めますが、鷹見岩とならんで五里山にも立ち寄ってほしいと思いました。

<みんなで選ぶ山梨200名山>
https://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143

<鷹見岩・魔子(お昼前から山梨200調査)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1023141.html

 この山行の後は、斑山へ
<斑山(Kazuhagi氏のリボン生かせず。下山間違える)2017年12月10日(日)>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1333254.html

旧須玉町の山ということから、
酢玉→すっぱいたまご→酸辣湯麺という発想で作りました。
おいしかったので、またどこかで作ってみたいと思いました。

酸辣湯麺 男2人分

<材料>
フライパンひとつで 日清のあんかけラーメン 2人前 
卵 2個
豚バラ肉かたまり 1本
もやし 2分の1袋
ねぎ 1本
にんじん 2分の1本
酢 50cc
ラー油 20cc
中華あじ 適量

<前日準備>
1 野菜を炒めて軽く味付けし、ジップロック
2 チャーシューを作る(作り方は下記のリンクで)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1095133.html

<山で>
1 お湯を沸かす
2 野菜とチャーシューを入れて沸騰させる
3 ラーメンを入れる
4 沸騰したら添付のスープを入れてかきまぜる
5 酢とラー油を入れる
6 溶き卵を少しずつ入れて、かき玉にする

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2332人

コメント

ん?
yama-ariさん
regさん    コンばんはpaper

このスタートは沢沿いに踏み跡あったはず直登するとは?考えられんワイ
名前が向山になったのね〜オッサンの時はこの看板なかったズラ
オッサンルートから登坂すれば石門あったのに残念ずら
写真#3からわざわざ「regさん用」見せていただき懐かしいズラ
オッサン巻はregさんにはわかる巻き方ですからの〜
2017/12/12 20:26
Re: ん?
Kazuhagiさん。レスおそくなってすみません。
そうなんですよ。五里山は向山になっていました。
石門は確かに、行きたかったですが、たどり着けるか
心配だったもので・・・ なんというかKazuhagiさんの
トレース、危ういじゃないですかね(笑)。
今回は(も)、hirokさんのレコを地図プリにさせて
もらいました。
2017/12/15 12:13
余裕でしたか
yama-ariさん、regさん、こんばんは

かなり余裕で登られた感じですね。
私は向山直登ルートはかなりの急登で、腐っている木が多くて、
大変なルートだなあと思いましたが。
確かに調査でなければ、立ち寄る必要のない山でしたね。

しっかりあるく岩まで行かれたのですね。
あそこから見る鷹見岩はインパクトあります。
鷹見岩、五里山ともに隠れた名山ですね!

#27の写真、トラバースに慎重になっている姿が。
私はトラバースが苦手で、トラバースするぐらいだったら、
尾根のアップダウンを選んでしまいます。
2017/12/12 21:48
Re: 余裕でしたか
hirokさん。遅レスですみません。
向山の直登は、余裕じゃなかったですよ。
私たちがとりついた尾根には倒木はなかった
ですが、急登で雪もあったので、大変でした。
滑落ギリギリでした。

確かにあるく岩からみた鷹見岩は立派ですね。
存在感抜群です。やはり、200名山の最有力候補
に間違いなし!!

hirokさんは直登派なんですね。私はすぐに
トラバースを考えてしまいます。ただ、踏跡ないと
かえって、しんどいですね。今回は獣道があって
助かりました。
2017/12/15 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら